選手名について

名前藤波辰爾
生年月日1953年12月28日
日本
出身大分県東国東郡
プロフィール中学卒業後、自動車工場勤務を経て、昭和45年練習生として日本プロレスに入門。猪木の付き人を務め、46年岐阜市民センターでデビュー。猪木独立の際、新日本プロレス旗上げに参加。49年若手レスラーの登龍門“カール・ゴッチ杯”に優勝。53年米国でWWFジュニアヘビー級王座を獲得。55年NWAジュニアヘビー級王座、57年WWFインターヘビー級を獲得。60年IWGPタッグ王座、63年IWGP王座を獲得し、4度返り咲く。必殺技はドラゴンスープレックスホールド。56年元モデルと結婚。平成元年椎間板ヘルニアでたおれるが1年3ケ月のブランクを経て、再びリングに立つ。5年G1初制覇。9年平成維震軍に移籍。10年IWGP王座を獲得。11年新日本プロレスリング社長に就任。一方、俳優として10年朝の連続テレビ小説「ひまわり」に出演した

アントニオ猪木に憧れ、プロレスの世界へ

今やレジェンドレスラーのひとりとなった藤波辰爾ですが、中学時代までの藤波が力を入れていたのは陸上競技で、レスリングはおろか、格闘技の経験すらありませんでした。しかし藤波は当時からテレビ中継で流れるプロレス中継を見ては熱狂していました。中でも藤波が憧れたのは当時全盛期を迎えていた、アントニオ猪木でした。

中学卒業後、藤波は自動車工場に就職しました。しかし、この頃になると藤波のプロレスへの興味は尽きず、いつしか自分がリングに立ちたいと願うようになっていました。そうして17歳になった70年、藤波は別府温泉に来ていた同郷のレスラー、北沢幹之に直談判します。すると巡業についていけることになり、その流れで練習生として日本プロレスに入門しました。

藤波のガッツを買った北沢は藤波を猪木の付き人になれるように便宜を図り、猪木もまた自分を慕っていた藤波をかわいがります。そうして藤波は入門から1年後の71年に岐阜市民センターでレスラーとしてデビューします。ちなみに当時の藤波のリングネームは本名の「藤波辰巳」のままでした。

この頃の藤波の猪木への敬愛ぶりは有名で、猪木の当時の妻、倍賞美津子よりも猪木を見ていたと評判になるほどでした。ところが、それほどまでに尊敬していた猪木がこの年の12月に日本プロレスを除名されることになりました。すると藤波も猪木除名の翌日に日本プロレスを退団し、72年には猪木が旗揚げした新日本プロレスに参加します。

まだ所属レスラーが少なった新日本プロレスで藤波は経験を積むことで、若手のエース格に成長します。そして、藤波が初タイトルを獲得したのが74年、この年に藤波はカール・ゴッチ杯で見事優勝を飾ります。若手レスラーの登竜門と称される大会を制したことで、藤波の実力を満天下に知らしめることになりました。

アメリカ遠征で急成長。ついに猪木をも超える

カール・ゴッチ杯を制した翌75年、藤波辰爾は初の海外修行として木戸修とともに西ドイツへ遠征に出向きました。その後はアメリカに渡り、カール・ゴッチの指導を受けます。そうして藤波は76年からドクター・フジナミのリングネームでアメリカのプロレスに参戦し、78年にはWWFジュニアヘビー級王座を獲得します。

この勝利をキッカケに藤波は帰国することになりますが、当時の藤波はアメリカでブレイクしたこともあり、帰国したくなかったという思いがありましたが、日本でも大活躍します。凱旋帰国後の最初の試合ではマスクド・カナディアンを相手に藤波の代名詞であるドラゴンスープレックスを決めて勝利を収めました。

陸上競技で鍛えた足腰の強さから来る跳び技と、アメリカ遠征によってビルドアップされた体、さらにカール・ゴッチ直伝のテクニックを駆使するレスラーとなり、いつしか藤波は憧れのアントニオ猪木、坂口征二に次ぐ新日本プロレスのナンバー3にまで上り詰めます。

さらに藤波は80年にNWAジュニアヘビー級王座、81年WWWFインターヘビー級を獲得と日本にいながらタイトルを奪取しました。そして81年10月に藤波はヘビー級への転向を決意します。10月からは長州力との抗争が始まり、プロレスファンには今も語り継がれる長州とのシングルマッチによる名勝負数え歌がこの年からスタートしました。長州率いる維新軍との軍団抗争で新日本プロレスは黄金期を迎えます。

しかし、新日本は8月にタイガーマスクが引退、さらに前田日明が離脱、そして長州力も年末に新日本プロレスを脱退と一気に抜けたため、またも新日本は冬の時代を迎えてしまいましたが、藤波はメゲず、85年には木村健吾とのタッグでIWGPタッグ王座を獲得しました。また、88年にはIWGP王座も獲得します。

この年の8月にはあの猪木が藤波に挑む形でIWGPヘビー級王座の防衛戦が行われ、60分フルタイムで戦って引き分けに。試合終了後に猪木が藤波の腰にIWGPのベルトを巻いた瞬間、大歓声が巻き起こりました。

椎間板ヘルニアで負傷も、猪木引退に花を添える

レスラーとして全盛期を迎えていた藤波辰爾ですが、翌89年は苦難の年となりました。この年の6月の試合で腰を負傷してしまいます。診察の結果、椎間板ヘルニアで1年3ヵ月もの休養を余儀なくされます。立ち上がれないほどの激痛に見舞われた藤波ですが、90年9月に復帰します。この時に藤波は本名の「藤波辰巳」から現在の「藤波辰爾」にリングネームを変更します。

翌91年、藤波はリック・フレアーを破って、NWA世界ヘビー級王者に輝き完全復活を果たします。さらに92年にはボブ・オートン・ジュニアを下してCWAインターコンチネンタル・ヘビー級王座を獲得するなど、その実力の高さをアピールします。さらに93年にはG1 CLIMAXを初制覇、タイトルを着実に積み上げていきます。しかし、藤波は腰痛発症後、表舞台に立つ機会を減らし、後進に道を譲る形で闘魂三銃士らの台頭を支えるようになりました。

そして98年、ついに藤波が敬愛していたアントニオ猪木が現役を去ることになります。その最終興行で藤波は佐々木健介を相手にカール・ゴッチ直伝のジャーマンスープレックスを披露してIWGPヘビー級王座を獲得し、猪木の引退に花を添えました。

息子のレスラーデビュー、そして日本人2人目の殿堂入りへ!

アントニオ猪木、坂口征二が去った99年、藤波辰爾は新日本プロレスの社長に就任しました。しかし、この頃から闘魂三銃士と称された橋本真也、武藤敬司らが去り、さらに長州力、そして佐々木健介も新日本プロレスを退団します。それに加え、新団体のノア、総合格闘技のブームで新日本プロレスはかなりの苦戦を強いられるようになりました。その結果、藤波の興行主としての適性に疑問符が付くことになり、04年に社長を辞任、そして06年に退団を迫られます。

改めてレスラーとして再始動した藤波はドラディション、レジェンド・ザ・プロレスリングなどを経て12年にはデビュー40周年を迎えました。この頃になると、藤波の息子、藤波怜於南がデビューを果たし、親子レスラーとしても話題になりました。

そして15年、藤波はWWEホール・オブ・フェームに迎え入れられます。日本人レスラーとしてはアントニオ猪木以来となる快挙を成し遂げ、今やレジェンドレスラーとして世界のプロレスファンの中でその名は永遠に語り継がれることになりました。


VICTORYアスリート名鑑

VICTORYアスリート名鑑編集部のアカウントです。