高代延博について
名前 | 高代延博 |
---|---|
生年月日 | 1954年5月27日 |
国 | 日本 |
出身 | 奈良県吉野郡 |
プロフィール | 智弁学園高を経て、法政大学に進み、昭和50年秋の東京6大学で首位打者に。東芝を経て、53年ドラフト1位で日本ハムに入団し、選撃手として活躍。平成元年広島に転じ、同年引退。その間、55年ベストナインに選ばれ、オールスターにも3回出場、犠打151本という歴代29位の成績を残した。通算成績は917試合出場、57本塁打、346打点、打率.256。平成2年から三塁ベースコーチを務める。10年中日に移籍し、内野守備と走塁強化を担当。13年10月日ハムコーチ
|
社会人野球で大活躍。即戦力として期待も高まる
後の名サードコーチャー、高代延博ですが、高校時代は全くの無名選手。名門校として知られる智辯学園に在籍こそしていましたが、当時はショート兼控え投手と言う役割でしたが、甲子園大会には未出場のままでした。
高代が目立つようになったのは大学時代のこと。法政大学に進学した際に高代は3年生からレギュラーに定着し、2度の優勝に貢献。3年生の秋には首位打者に輝くなどの活躍を収めました。この頃の法政大学は高代の活躍もあり、76年には明治神宮野球大会に模出場。決勝戦では名門校の早稲田大学を下して優勝を飾るなどの実績も残しています。しかし、この頃にはプロの声はかからず、社会人野球に進みました。
東芝に入社した高代は俊足好打のショートとして入社直後から中心選手に。77年には都市対抗野球大会に出場し、ショートとして社会人ベストナインに選出されます。そしてIBAFインターコンチネンタルカップで日本代表入りと世界レベルの活躍を収めるように。78年には2年連続して都市対抗野球大会に出場しチームを初優勝へと導きました。
これだけの活躍を収めた後だけに当然、プロ野球界からも注目されるように。この年のドラフト会議は大学の後輩にあたる江川卓と巨人が起こした「空白の一日事件」が起こりましたが、高代はその中で日本ハムファイターズのドラフト1位に指名され、入団。背番号「2」からもわかる通り、期待の即戦力選手として入団しました。
堅実な守備でレギュラーとして活躍
期待のルーキーとして入団した高代延博。ルーキーイヤーの79年、いきなりショートのレギュラーとして起用されて、123試合に出場。打率こそ2割4分9厘と低調で下が、本塁打7本、47打点と意外なパンチ力を発揮し、オールスターゲームにも出場しました。
さらに堅実な守備が評価され、この年は新人ながらダイヤモンドグラブ賞(現ゴールデングラブ賞)を獲得します。通常ならば新人王間違いなしの成績ですが、この年の新人王は16勝を挙げた松沼博久に輝き、高代は獲得できませんでした。
その後も高代はショートのレギュラーとして日本ハムで活躍。80年には2年連続でオールスターゲームにも選出されただけでなく、ベストナインに選出。81年には故障のため86試合の出場にとどまりましたが、この年にはチームはリーグ優勝を果たし、高代も自身のキャリアで初の優勝を経験します。
高代のキャリアハイとなったのは83年。打率は自身のベストである2割7分5厘と言う成績を残し、9本塁打、51打点を記録。生涯のOPSが6割8分の選手が7割3分3厘をマークしています。
しかし、高代は86年を最後に100試合も出場できなくなります。その理由として挙がったのが若い選手の台頭。この年に高代が守るショートを守るようになったのは86年ドラフト3位の田中幸雄。そしてサードにも同じ年のドラフト1位選手、広瀬哲朗がいました。若い選手が台頭し、居場所を失った高代は88年のオフに広島カープへとトレードされてしまいました。
心機一転、新天地で奮起しようとした高代ですが、かつてのような輝きは取り戻せず、5試合のみの出場に。結局この年で現役を引退することになりました。
サードコーチャーとして意外な適性を発揮
現役を引退後、高代延博は広島カープの一軍守備・走塁コーチに就任。現役時代から若手の面倒見が良かった高代ですが、中でも彼を慕ったのが若手時代の金本知憲。守備、走塁が今一つだった当時の金本に手取り足取り指導したことで、金本は急成長を遂げていきました。
また、この頃からサードベースコーチャーに就くことが増えた高代ですが、この頃から高代の“業界人気”は急上昇。その理由となったのがコーチャーとしての打球判断の良さでした。相手チームの守備を見て、本塁突入か否かを判断するのがサードコーチャーの仕事ですが、高代はその打球判断が抜群でした。
中でも高代を最も買っていたのは当時、中日ドラゴンズの監督だった星野仙一でした。再三のように高代を中日の首脳陣に入閣させたがっていましたが、広島監督の三村敏之はこれを拒否。それだけ高代の評価が高いことがわかります。
結局、三村が98年オフに退団すると、高代はすぐに中日へ移籍することに。ここでの役職はもちろん、サードコーチャー。この年の中日の得点力を向上させることに成功させ、チームのリーグ優勝の影の立役者になりました。
かつての教え子の下でヘッドコーチに
高代延博のコーチ実績は中日のリーグ優勝でも実証されました。その後の高代の経歴を見ると、日本ハム、ロッテ、中日、オリックス、阪神と転々としています。この中では中日でも06年に日本一に導いています。
そして現在、高代は阪神タイガースのヘッドコーチに。かつての教え子である金本知憲の下でヘッドコーチとともにサードコーチャーとしては阪神の超変革に貢献しています。