名前 | 鈴木康友(スズキヤストモ) |
---|---|
生年月日 | 1959年7月6日 |
国 | 日本 |
出身 | 奈良県五条市 |
プロフィール | 天理高校時代、1年夏から4季連続で甲子園出場。2年生からはチームの中軸を任されて、甲子園でも2本塁打を放つ。1年夏と3年春のベスト8が最高位。
1977年ドラフト5位で巨人に入団。背番号5を与えられる期待をかけられたが、正遊撃手・河埜和正からレギュラーを奪えず、ユーティリティプレイヤーとして出場を増やす。 1985年西武へ移籍するも磐石な内野手レギュラーの牙城を揺るがせず13試合出場に終わる。1986年、開幕直前に中日に移籍すると、遊撃手レギュラーを奪い、リーグ最多犠打など2番打者として活躍。移籍2年目には落合博満、3年目には立浪和義と強力ライバルの前に準レギュラーに逆戻り。 1990年交換トレードで古巣の西武へ復帰。1992年現役引退。 引退後は西武のコーチ、編成担当を経て、2001年10月巨人コーチに就任。その後もNPB球団(オリックス、西武、楽天、ソフトバンク)だけでなく、茨城ゴールデンゴールズ、富山サンダーバーズなどのコーチを歴任し、2017年からは徳島インディゴソックスコーチとして活躍中。 通算成績は688試合、1,082打数244安打、24本塁打、91打点、17盗塁、打率.226。天理高卒、右投右打、180cm、84kg |
天理高校の主砲として、4季連続甲子園出場し2本塁打記録
鈴木康友は、奈良県五条市で生まれて、中学時代は軟式野球に励みます。そして、すでに甲子園常連校の仲間入りを果たしていた天理高校に進学しました。同級生の投手・福家雅明とともに1年生からベンチ入りして、夏の甲子園に控えの内野手として出場します。強力打線の天理は、全国ベスト8入りと相変わらずの強さを見せ付けました。秋からの新チームでは、鈴木が4番、福家がエースと主力にのし上がります。センバツでは、1回戦で福家が1安打完封、2回戦では鈴木が本塁打を放つも、それがチーム唯一の得点となり1-2で敗れました。
この頃から同県のライバル智弁学園が大きく台頭し、センバツでも全国ベスト8入りします。そして、1976年夏は、奈良県大会決勝でぶつかり、奈良県高校野球史上に残る死闘を繰り広げました。2回までに1点ずつ奪うと、その後こう着状態が続いて延長11回降雨引き分けとなります。再試合でも2-0という僅差でしたが、2試合合計20イニングを福家が投げ抜いて3季連続甲子園出場を手にしました。
そして甲子園初戦では鈴木を中心に16安打で打撃戦を制し、2回戦では延長12回の接戦を、福家が完投してともに持ち味を発揮します。しかし3回戦で、豪腕・小松辰雄率いる星陵高校に惜敗しました。さらに同年秋も近畿大会を制して、4季連続甲子園出場となるセンバツ出場を決めます。初戦で、特大の本塁打を放って甲子園のファンをうならせましたが、1年夏同様準々決勝の壁を敗れませんでした。集大成となる3年最期の夏は、5季連続出場を狙います。しかし、県大会準々決勝で智弁学園に敗れて、在学中初めて甲子園出場を逃しました。
大型遊撃手として巨人入団するも、河埜和正が立ちふさがる
1977年ドラフト会議では、大型遊撃手として注目を集めていましたが、早稲田大学進学を予定していたため、各球団は指名を見送ります。しかし、センバツで放った本塁打を見ていた巨人・長嶋茂雄監督が強行して5位で指名しました。難攻不落といわれていたこともあって、長嶋自ら直接交渉して口説き落として入団が決まります。高卒の下位指名ながら、異例の一桁背番号5が与えられました。
当時の巨人は、河埜和正が遊撃手レギュラーを務めており、課題だった打撃でも初めて打率3割に近い数字を残します。鈴木康友の1年目は一度も一軍出場が無く、河埜が2年連続で打率.290台とレギュラーの座をさらに磐石なものとしました。するとわずか1年で背番号5を河埜に奪われてしまいます。3年目に一軍初出場を果たしましたが、河埜は遊撃手球団最多出場を記録するほどに成長しました。そのため、遊撃手以外も守れるユーティリティプレイヤーとして生きる道を模索します。6年目には77試合、7年目には85試合と出場機会を増やしましたが、得意の打撃では突出した成績を残せませんでした。
緊急移籍した中日で、初めて遊撃手レギュラーの座を掴む
河埜和正を脅かす活躍ができず、1984年オフには鴻野淳基との交換トレードで西武ライオンズに移籍します。しかし、1985年にフル出場した遊撃手・石毛宏典を始め、辻発彦、秋山幸二ら内野手レギュラーの壁は厚く、鈴木康友の出番はわずか13試合に終わりました。
すると1986年シーズン開幕直前に、中日ドラゴンズへの移籍が決まります。前年まで在籍していたモッカが退団したため、宇野勝が三塁手に回り、埋まらない遊撃手として緊急補強されました。2番遊撃手として開幕スタメンに抜擢されると、そのまま主力として119試合に出場します。初めて規定打席に到達して、打率.234と低いながらも11本塁打、出塁率.372、リーグ最多の35犠打でチームに貢献しました。
落合博満、立浪和義らの加入で一気にレギュラーから陥落
しかし、鈴木康友はレギュラーの座をわずか1年で失います。中日は、星野仙一の監督就任のタイミングで、3冠王打者・落合博満の獲得に乗り出しました。1対4の大型トレードで落合の獲得が決まり、三塁手が埋まります。強打者・宇野勝を外すわけにはいかないため、再び遊撃手に復帰し、鈴木は準レギュラーに追いやられました。さらに1988年は、高卒ルーキー立浪和義の加入もあって、わずか15試合出場に留まり、チームの優勝に貢献できません。1989年は、立浪の怪我離脱もあって80試合に出場しましたが、守備固め中心でした。
復帰した西武では、日本シリーズで活躍して日本一に貢献
1990年シーズン途中には、北村照文との交換トレードで再び西武に復帰します。超がつくほどの黄金時代に突入していましたが、終盤の守備固めとして以前在籍していた時よりも多くの出番を与えられました。1991年には、日本シリーズ第6戦で値千金の代打決勝タイムリーを放つなど、日本一にも貢献します。1992年、年齢的には33歳でしたが、通算15年の現役生活に別れを告げました。
引退後は、一度も途切れることなく数々の球団のコーチ歴任
引退後も、西武球団に残り、コーチに転身します。一塁ベースコーチを務めて、三塁ベースコーチの伊原春樹とともに常勝軍団を支えました。現役時代、安定した守備力をもっていたため、その後もコーチとして多くの球団を渡り歩きます。その中には、古巣巨人だけでなく、社会人チーム・茨城ゴールデンゴールズや、独立リーグなど、現役を退いてから一度も途切れることがありませんでした。2013年の東北楽天ゴールデンイーグルス、2015年の福岡ソフトバンクホークスの日本一にも貢献して、2017年からは四国アイランドリーグplus・徳島インディゴソックスの野手コーチに就任しています。