名前杉村繁(スギムラシゲル)
生年月日1957年7月31日
日本
出身高知県高知市
プロフィール高知高校時代、小柄な主砲で「中西太2世」と呼ばれる。2年春、2年夏、3年春と甲子園に出場し、3年春のセンバツでは、原辰徳率いる東海大相模を破って全国優勝。

1975年ドラフト1位でヤクルト入団。高校時代は長打力を武器としたスラッガーでしたが、コンパクトな打撃かつ守備力を武器とする野手にモデルチェンジ。規定打席到達は一度もなかったが、準レギュラーとして長年活躍する。しかし、1986年に怪我を追い、1987年現役引退。その後、ヤクルト球団に残りフロント業務などで活躍。2000年、ヤクルトコーチに就任。

以後、ヤクルトコーチ時代として、青木宣親、山田哲人、横浜コーチ時代に内川聖一など、日本球界を代表する打者を育成。2017年現在も、ヤクルトコーチ就任中。

通算成績は449試合、644打数147安打、4本塁打、46打点、1盗塁、打率.228。高知高卒、右投右打、171cm、75kg

数々の異名を持つスラッガーとして、貫禄のセンバツ優勝

杉村繁は、高知県高知市で生まれ、名門・高知高校に進学します。当時、身長170センチ未満の小柄な身体にもかかわらず、高い長打力を示したことから、中西太2世の異名を取りました。1年秋の高知県大会を強打で制すと、2年春にセンバツで初めて甲子園にやってきます。優勝候補筆頭の永川英植投手率いる横浜戦では、延長12回裏に値千金のサヨナラヒットを放ち、四国に杉村ありと言わしめました(準々決勝敗退)。

2年夏も甲子園出場しましたが、初戦で中京商業に敗れます。そして、初めて金属バット使用が認められた1975年春、3季連続甲子園出場を決めました。初戦から3試合連続1点差で勝利して決勝戦まで駒を進めます。その相手は、戦前から「東の原辰徳、西の杉村繁」と注目されていた東海大相模高校となりました。初回から自身のエラーで先制を許し、原に特大本塁打を浴びるなど3点を失います。しかし、その後追いつき、試合が延長戦に突入しました。そして延長13回表、杉村が決勝のタイムリー3ベースを放つと、打線がさらにつながり5得点し勝負を決めます。1964年の夏優勝に続いて、紫紺の大優勝旗を高知に持ち帰りました。

ヤクルト時代は、スラッガーを捨ててコンパクトな打撃に徹する

1975年、夏の甲子園出場は逃しましたが、秋のドラフト会議ではヤクルトスワローズから1位指名を受けます。鳴り物入りで、プロ入団を果たしましたが、レベルの差に苦しみ1年目の一軍出場はありませんでした。2年目から、広岡達郎監督のアドバイスもあってスラッガーで生きていくことを断念し、コンパクトなバッティングスタイルに変更します。さらに内野手としての守備力に磨きをかけて、脇役に徹しました。

すると、準レギュラーとして徐々に出場機会を増やします。シーズンによってばらつきこそありましたが、一軍に帯同して毎年コンスタントに出場を重ねました。しかし、1986年、怪我の影響で8試合出場に激減します。翌年も10試合の出場にとどまると、引退を余儀なくされました。

ヤクルトコーチとして、2年目の青木宣親を一人前に育成

現役引退後も、ヤクルト球団に残り、広報などフロント業務に務めます。この間に、野村克也監督が就任すると、チームを長い低迷時代から脱却させて黄金時代を築き上げました。2000年から、そんなヤクルトのユニフォームに袖を通して、指導者生活をスターとさせます。就任2年目には、若松勉監督の下、4年ぶりの日本一を達成しました。

その後も、打撃コーチを続けると、次々と日本を代表する打者を育成していきます。2004年限りで中心打者だった稲葉篤紀が不在となると、若松監督は2年目の青木宣親の抜擢を考えました。その時点で、一軍出場わずか10試合だったため、杉村繁に指導を任せます。基本的なティーバッティングの繰り返しで自信をつけさせると、2005年の開幕スタメンに登場しました。

当初は、打撃不振だったにも関わらず、一軍のレベルに慣れると安打を量産し始めます。8月には月間MVPを奪う活躍を見せて、終わってみれば202安打を積み重ねて、首位打者と新人王をダブル受賞しました。その後、完全にチームの中軸となり、2007年には2度目の首位打者を獲得します。WBC日本代表にも名を連ね、2017年には日米通算2000本安打も達成しました。

内川聖一の打撃理論を180度変えさせて、安打製造機に変える

2008年からは、横浜ベイスターズの一軍二軍巡回打撃コーチに就任して、悩める内川聖一の打撃指導に取り組みます。2000年にドラフト1巡目入団した期待のホープでしたが、好不調の波が激しく、一度も規定打席到達したことすらありませんでした。杉村繁は、それまでの内川が理想としていた理論と180度異なるスタイルを提唱します。それまでの内川は、たとえ泳いででも前でさばくバッティングを得意としていましたが、ギリギリまで球を引き付けて打つようアドバイスしました。

この指導は、内川をリーグ随一の安打製造機に変えさせます。2008年は開幕から打ちまくり、右打者として歴代最高の打率.378で首位打者を奪いました。その後、移籍したソフトバンクでも2度目の首位打者を奪うなど、7年連続打率3割を達成します。2016年までの生涯打率も.310と球界屈指のヒットメーカーに生まれ変わりました。

山田哲人の大ブレイクの影にも、杉村繁のコーチングあり

2013年から、再びヤクルトの二軍打撃コーチに就任すると、3年目の山田哲人に出会います。内川聖一同様に、期待のドラフト1位で入団していた山田でしたが、3年間で4本塁打とブレイク前にいました。ホームランバッターを目指す山田に対して、俊足を生かしたアベレージヒッター転身を提案すると、当初は渋々ながら受け入れます。まさに一からバッティングを作り直すと、2014年には打率3割、29本塁打など大爆発して、193安打でリーグ最多安打のタイトルを奪いました。

その後も、試合前に行われる11種類のティーバッティングなど、独自のメニューをこなすと、2015年にはトリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁)を達成して、本塁打王と盗塁王を奪います。同年はチームの優勝にも大きく貢献して、球界を代表するバッターとなりました。さらに2016年も、史上初となる2年連続トリプルスリーを達成します。青木宣親、内川聖一、山田らは、第4回WBC日本代表でも主力として大活躍を見せました。


VICTORYアスリート名鑑

VICTORYアスリート名鑑編集部のアカウントです。