2020年東京五輪の先を見据えたマーケティング戦略ー横浜DeNAベイスターズ前社長 池田純
日本では、2019年にラグビーのワールドカップ、2020年に東京オリンピック・パラリンピック、2021年に生涯スポーツの世界大会であるワールドマスターズゲームズが行われます。 スポーツの世界的ビッグイベントの3年連続開催は、偶然の産物ということは否定できません。しかし、開催に近づくごとに、日本ではスポーツが巨大なブームになることも間違いないでしょう。 いずれのイベントにも60代や70代の諸先輩方が関わられていて、2019年から2021年までの3年間を終えると、次の世代にバトンが渡されていくはずです。日本も現在は国を挙げてスポーツ産業に力を入れはじめ、兆円単位の経済効果があるという話も出てきています。 ところが、ブームに沸くことが確実な3年間の後、スポーツは本当に日本にビジネスとして、産業として、そして文化として根付いているのでしょうか。
