ARTICLES
-
サッカー
ユニフォームで見るワールドカップ サプライヤーの覇権争いとジンクス
野球界を席巻しているマジェスティック社がゼロだというのが面白いですね。 「アディダスと契約するチームが有利で、ナイキと契約するチームは優勝できない」という、嘘か本当か分からない都市伝説のような噂、今大会はどうなるのでしょうか? -
Jリーグ
[ユニ論]Jリーグ2018シーズンから新導入 鎖骨スポンサーが入った26クラブとは?
このスポンサー一覧表はわかりやすくてありがたい。 楽天の「楽天」から「Rakukten」へのデザインチェンジなど、ひと昔前よりもユニフォームに入るスポンサーのロゴデザインは格好良くなった印象があります。6 Comments
-
バスケ
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(Bリーグ2017-18編)
こういう見方でチームを見ていくのも面白いですね!僕がMCをするアルバルクはadidasなので、最近adidas製品を買うことが増えました!同じような事象ってファンの方も多いのではないでしょうか。3 Comments
-
サッカー
[ユニ論]大学サッカーの胸に入るスポンサー事情
ええ話や~!アマチュア野球の関係者に、読んでいただきたい記事ですね。8 Comments
-
ラグビー
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(ラグビー編)
野球のユニフォームは、最近Magesticが勢力を伸ばしていますが、数年前には生地の質感が悪く選手から不評でしたが、改良が質と共に進み、同時に提供やスポンサーを一気に加速させています。 ラグビーもカンタベリーが塗り替わるか、新興勢力が強まるか、2019に向けて注目です。1 Comment
-
バレーボール
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(Vリーグ編)
Vリーグは、ミズノとアシックスが圧倒的なシェアなのか。パナソニック・パンサーズとFC東京がデサントというのも、Jリーグとの親和性(パナソニックつながりのガンバ大阪、FC東京は、デサントが国内販売を手がけているアンブロがユニフォームサプライヤー)があるのも興味深い。1 Comment
-
サッカー
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(なでしこリーグ編)
どのチームがどこのメーカーのユニフォームを着ているのかということはそれはそれで興味深いが、単にある条件下で購入しているのか?実際に商品提供を受けているのか?それがどのレベルのサプライなのかと言ったメーカーやチームの事業戦略が見えてくるような情報もあるとより一層興味が湧くのだが。1 Comment
-
バスケ
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(Bリーグ編)
ユニフォームサプライヤーをやっていないNIKEですが、バッシュとなるとB1の6割近い選手がNIKEを履いてプレーしています。これに次ぐのがASICSで約2割、そしてアンダーアーマーが1割。ユニフォームサプライがバラけているのとは対照的。 知名度No.1の田臥勇太(栃木)、田臥に次ぐ世代の代表格である富樫勇樹(千葉)、日本代表エースの比江島慎(三河)、Bリーグのプリンス田中大貴(A東京)、公輔(栃木)と譲次(A東京)の竹内兄弟、リーグを代表する外国籍選手であるディアンテ・ギャレット(A東京)にニック・ファジーカス(川崎)……みんなNIKE。 想像するにNIKEはあえてユニフォームサプライを避け、「ウチはバッシュのメーカー」というイメージを押し出しているのかと。そのNIKEも1月に行われたBリーグのオールスターゲームではユニフォームサプライを実施。バッシュの寡占状態はキープしつつ、要所は締めている雰囲気です。ガリバー感、あります。3 Comments
-
野球
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(プロ野球編)
12球団すべてのファンクラブに入会し続けて、今年で13年目になりますが、ユニフォームサプライヤーとファンクラブ特典グッズの関係はとても密接です。 近年では、文中にあるマジェスティック社の台頭が著しく、同社のユニフォームを採用している5球団のファンクラブ特典グッズは、いずれもマジェスティック社製の高品質アイテムばかり。ファンクラブ界の向上に寄与しています。 とても面白い記事でした!3 Comments
-
サッカー
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(国内編)
J3のサプライヤーに、フットサルからスタートした国内ブランド(ATHLETAも実質、国内ブランド)がすごく増えているのが興味深い。8 Comments
-
サッカー
[ユニ論]ユニフォーム・サプライヤーの最新勢力状況(海外編)
契約金額、過去から変化がないのか、メーカーの意図や国毎の戦略や、チームカラーとかの契約先の特色があるのか、野球とサッカーを比較してどうなのか、などが知りたい。2 Comments
4 Comments