#中村奨成
-
野球
広島、“3連覇”の偉業なるか? CS敗退も確かに見える進化の過程
1997年~2013年まで、17年連続で負け越し(勝率500以下)ていたチームが、ようやく迎えた至福の時間。若手にも楽しみな選手がいて、層は厚そうだし、収益も向上していますから、暗黒時代に戻ることはなさそうな気がしますが、プロスポーツの世界は、崩れるのは、ホントにあっという間ですから、油断禁物です。散見されるケースでいえば、主力が一人、二人、怪我や不調で抜け、取って代わると思っていた若手が活躍しないという事態。数年先までバラ色に見えたチームが、いきなり空っぽのボロボロに見えるようになりますからね。 -
野球
清宮や中村を「即戦力」と報じる愚。求められる本質的な報道
まさに正論ですね。マスコミ報道によって世論が作られ、評価が決まりがちなので、本質的な報道を願います。3 Comments
-
野球
ドラフト、隠れ注目株はコイツだ! 一芸もつ下位指名候補4選
今年も多くのアマチュア選手にとって“運命の日”となるドラフト会議が開催される。今回の目玉は、なんといっても清宮幸太郎(早稲田実)。だが、数々のドラマを生み出してきたこの一大イベントを存分に楽しむためには、「1位候補」の選手だけに注目していてはもったいない。(文=花田雪)
-
野球
広島は、なぜ清宮争奪戦から撤退したのか? 再び脚光浴びるドラフト戦略3カ条
この記事はプロを目指すあらゆる選手に読んでもらいたい。 特に広島オリジナルその2の部分。スカウトの方は決してその競技の上手さだけを見ているわけではないし、その選手の伸びシロを決めるのが競技以外の部分にあることを十分に理解していることがよくわかります。 身体能力について、「走り」にそれが顕著に現れることを理解されていることは我々専門家としては非常に嬉しい。 ベンチに戻る時のジョギングレベルの走りからそれを見てとるという視点はとんでもない慧眼です。7 Comments
-
野球
清宮幸太郎、中村奨成の次はコイツだ! 来年の甲子園で輝く「ミレニアム世代」
野球界の○○世代と言えば、プラチナ世代と言われた田中将大、マエケン、坂本、柳田、秋山、梶谷らの「88年組」が来年にはもう30歳になるのか…と地味に驚いた。3 Comments
-
野球
広陵・中村奨成は新たな捕手像を描けるか? 強打の捕手を待ち受ける試練
今年の夏の甲子園の話題を独占した選手といえば、一大会6ホームランを放ち、あの清原和博の記録を破った中村奨成(広陵)。一気にドラフトの目玉に躍り出たスター選手候補には、久しぶりの強打の捕手、さらに守って、走れる三拍子揃った新たな捕手像を切り開くのでは?という期待すらある。プロ入りを明言した中村選手の可能性、彼の行く手に待ち受けるであろう試練とは? (文=小林信也)
4 Comments