RANKINGS
-
サッカー
ハリルホジッチ監督、退任を示唆?「プライベートで大きな問題」
ハリルホジッチ監督には日本代表監督のあるべき姿を教えて頂きました。ありがとうございます。 >日本国民のことを考えますと、私は熊本の方々のことを思い出します。彼らにW杯出場を決めると約束しました。 -
野球
高校別プロ野球選手輩出ランキング
現役以外にも、過去10年でもみてみたい。 加えて、高校は他県から来ることも多いので、中学まででも県別でみてみたい。 編集の方々よろしくお願いします。1 Comment
-
野球
プロ野球、本当に成功しているのはどの球団? セ・リーグ編
巨人はこのオフに石川23歳と柿沢22歳をトレード獲得したけど、このベースには立岡や吉川大幾の若手移籍組の成功があるんだろうなと。「若手野手トレード戦略」の今後に注目。1 Comment
-
フィギュアスケート
羽生結弦=安倍晴明は、世界に呪(しゅ)をかける。完全復活を掛けて挑む『SEIMEI』
羽生結弦の演技は「やはりスポーツだな」と観衆が我にかえる隙を与えない。0コンマ1秒さえも。その世界観を支える音楽と衣装の秘密がよくわかる記事でした。10 Comments
-
相撲
大相撲は当日券で楽しめ! たった2,200円で相撲漬けの1日を
リアルな場内の過ごし方。僕も8割方同じコースをめぐっています。初場所は千秋楽に観戦に行きましたが、ついてから3時間は席につかず(出たり入ったり)場内をウロついています。場内の散策だけでもテーマパークのような面白さです。 ひとつだけ記事にないものでオススメしておきたいのが、2階にある寿司所雷電(※ちゃんこ雷電とは名前が同じだけで、料理は関係ないらしい)での立ち食い寿司です。地下大広間のちゃんこを食べると、あまりの美味しさにコメが欲しくなるのですが、それを受け止めてくれる美味さです。寿司をやりながら飲む獺祭の美味さ。毎場所の楽しみとなっています。 やっぱり最後はコメですね。5 Comments
-
サッカー
インナーマッスル信仰を捨てよ。日本人が身につけるべき筋トレ知識(前編)
この議論はいつまでも続いています。 その理由が抽象的な言葉が使われた状態での議論にあると感じています。 アウター・インナー、体幹、ウェートトレーニング、筋トレ、どれも抽象的なレベルでの表現なので、読み手の知識や経験、目的や場面によって解釈が異なってしまいます。 本当に必要なことを決定するためには、その場面で求められる具体的な条件を必ず考慮しなければならず、エディJAPANも日本代表の状況を分析した上でそうしたのだと思います。 一概にアウター・インナーなど何がいいかを偏重的に決めるべきではないと思います。 そもそも前提条件の分析が出来ていないのがこの問題の本質ではないでしょうか。21 Comments
7 Comments