#カープ女子
-
野球
常勝・広島カープは「顧客主義」でNo.1ブランドを築いた
10年前、2008年の広島カープはどんなイメージの球団だっただろうか。 ベースをぶん投げることで判定に対する不満を露わにしたブラウン監督がいた。チームは7年ぶりに4位に入ったが、長らくの指定席であるBクラスから抜け出すことはできなかった。孤高の天才打者、前田智徳は37歳になっていて、のちにメジャーリーグに挑むことになる前田健太はまだ2年目。全国区のスターだと胸を張って言える選手は見当たらなかった。
-
Jリーグ
Jリーグ観戦にかこつけた旅行が、めちゃくちゃ楽しい件。(広島編)
「Jリーグ観戦にかこつけて旅行」にかこつけて野球観戦という新しい攻め方。スタジアム自体がひとつの観光名所というか、ご当地の思い出なので、もっといろいろかこつけまくってもいいと思います! -
野球
上杉あずさ、ガチすぎるタカガールが激白!「日本シリーズでは魅せてほしい」
スタジアムに足を運ぶ女性が増えています。 なかでもファン歴、知識、愛情ともにガチすぎる“野球女子”が脚光を浴びる存在に。2年ぶりの日本シリーズ進出を果たし意気揚々と初戦に向かう「タカガール」、上杉あずささんがその思いを語ってくれました。 (文=古江美奈子)
-
野球
ガチすぎるカープ女子、CSの見所を語る!「注目は薮田投手にタナキクマル」
ベイスターズとだね〜〜(*^_^*)わくわく1 Comment
-
野球
広島を再生させた“脳トレ”と“走塁改革”。今季退団の石井・河田コーチの功績とは
どの競技にも通じる「基礎練習の大切さ」を痛感しました。また「勝つ」ことへの貪欲さを脳トレ(意識改革)で特訓したんでしょうね。 コーチが視覚能力を鍛える『ビジョントレーニング』を取り入れていることも流石だと思うのと同時に、嬉しく感じました。5 Comments
-
野球
カープ女子の、ガチすぎる愛情。優勝の1日を振り返る
こういった方々がみんな集まって野球の超会議的なものができたらと考えています。解説者でもなければ、記者でもない、野球界のサブカル的な方々の存在はこれからの野球界に不可欠だと思います。11 Comments
8 Comments