#田中広輔
-
野球
ドラフトの醍醐味は2~3位指名! 3位指名・田中広輔、秋山翔吾に生まれたドラマ
根尾選手や小園選手の評価が高過ぎではという意見も散見しますがそんなことはありません。サードではなくショートなのが重要です。外国人が守っていない事で分かる様に捕手とショートだけは育てる必要があります。十年に一人レベルの高校生ショートは抽選覚悟してでも欲しいのです。 逆に言えば、投手や外野手は外れ1位や2位以下で良い選手を取れるようにより綿密な戦略が必要になってくるということでしょう。 -
野球
広島カープの主軸を担う「平成元年世代」 5人の歩みと黄金期到来の符合
「平成元年生まれ」にそんなに意味は感じないが、同学年の選手がたくさん活躍しているチームは強い。 しかし広島カープは良い選手がほんとにたくさん出てきますね。1 Comment
-
野球
広島、“3連覇”の偉業なるか? CS敗退も確かに見える進化の過程
1997年~2013年まで、17年連続で負け越し(勝率500以下)ていたチームが、ようやく迎えた至福の時間。若手にも楽しみな選手がいて、層は厚そうだし、収益も向上していますから、暗黒時代に戻ることはなさそうな気がしますが、プロスポーツの世界は、崩れるのは、ホントにあっという間ですから、油断禁物です。散見されるケースでいえば、主力が一人、二人、怪我や不調で抜け、取って代わると思っていた若手が活躍しないという事態。数年先までバラ色に見えたチームが、いきなり空っぽのボロボロに見えるようになりますからね。4 Comments
-
野球
ガチすぎるカープ女子、CSの見所を語る!「注目は薮田投手にタナキクマル」
ベイスターズとだね〜〜(*^_^*)わくわく1 Comment
-
野球
広島、“日本一”のカギは中継ぎにあり! 払拭したい昨季の悪夢
セ・リーグ連覇を果たした広島カープの強さは、今季も際立っていた。その強さの秘密はどこにあるのだろうか? 数字で振り返りながら、昨シーズンは成し遂げられなかった“日本一”の忘れ物を取るためのカギを探る。(文=小林雄二)
2 Comments