#アイスホッケー
-
オールスポーツ
サッカーのVARだけじゃない。各スポーツのビデオ判定事情
面白い記事ですね。アメフトでは、もう当たり前になっていますが、他競技、特に体操のデポジット制は、初めて聞いたし、興味深い。審判の判定は絶対であるから、本当は何が正しいのか?という時代の流れなのでしょう。ミスジャッジが多い経営者が、長くトップにいられないのと同じく、ミスジャッジが多い審判は淘汰されていく、スポーツがビジネスのルールや法則に近づいていく、良い流れではないかと思います。 -
アイスホッケー
藤本那菜、驚異の『93.75%』が拓いた闘いと成長の日々 スマイルジャパン躍進のキーマン
女子アイスホッケーにこんなすごい選手がいるのを恥ずかしながら知りませんでしたので、藤本選手の動きをチェックしてみましたが、股関節・肩甲骨の動きが素晴らしいものの世界トップクラスにはまだ差があり、そのぶん伸びシロありです。 五輪でのシビアな戦いの中でさらに成長が見られるのを楽しみにしています。2 Comments
-
アイスホッケー
久保英恵が不遇の時代も磨き続けたゴールの嗅覚 スマイルジャパン「氷上のスナイパー」が誓う平昌での初勝利
先日のドイツ戦を見て一番印象に残ったのが彼女達のダッシュ力でした。 記事にあるような、何年も積み重なった悔しさと全員のメダルへの想いがあのストイックなプレーを生んでるんですね。 スピード感のあるエネルギッシュなプレーはその場の雰囲気を一気にチームに引き寄せます。 女子日本代表は皆んながそれを出来る、めちゃめちゃ強いチームだと思ってます! 応援してます!1 Comment
-
アイスホッケー
アイスホッケーでは、なぜ殴り合いが許されるのか? 驚きの「ファイティング」ルールについて
元ボクサーの私が言うのも何ですが…。 アイスホッケーはスピード、体力、動体視力、チームプレーとして瞬時の判断力など、優れた身体能力がないと出来ないスポーツだと思います。私自身、はまって観ていた時期もありました。 素晴らしい競技だと思っていましたが、乱闘だけが嫌でしたね。騎士道精神の尊敬すべき行為…、理解できません。殴り合いも「戦略的」に認められたルールと聞いて、私はさらに残念な気持ちになりましたね。スポーツとしての大前提「スポーツ精神」としてどうでしょうか。酷使・負担をかけるルールってどうでしょう。 スポーツとして殴り合いがしたけりゃ格闘技をしろ、殴り合いが観たけりゃ格闘技を観ろと言いたいです。 人間には、他人の殴り合いを見て楽しむDNAがあるのでしょう。それを見て血が騒ぎ、興奮するのも含めて楽しむのがアイスホッケーというスポーツなんでしょうね。14 Comments
-
スポーツBiz
スポーツビジネスとカジノの連携は進むか? 専門家が語る見通し
基本的に私はスポーツを賭けの対象にして欲しくない考えです。しかしUFCはラスベガスで行うことにより大きな発展を遂げ、新しいスポーツであるMMA(総合格闘技)の認知度を一気に押し上げてくれた。恐らく日本でもカジノと格闘技は間違いなくマッチングすると思う。競技の発展と経済効果は相当なものでしょう。ちょっと調べてみたらネバダではオリンピックでもサッカーやバスケ、NCAAのバスケなども賭けの対象とされてるそうです。日本でも高校野球が賭けの対象になる日が来たりして?この問題は皆でもっと議論しなくてはですね。12 Comments
-
オールスポーツ
年齢への挑戦。“アラフィフ”でも活躍したレジェンドたち
この記事を読むと、カズさんのケースがいかに特殊なケースなのかを、改めて感じさせられる。走らなくてはいけないスポーツで、50歳でスタメン出場を果たすことの難しさは、歴史が証明している。7 Comments
-
アイスホッケー
スマイルジャパンは“就活”でも圧勝!
本当に良い活動ですね! 正社員として、生活基盤がしっかりしてるのは、精神的にも大きい。 遅い時間に練習することがあるので、企業としても選手が「企業戦力」として携われる。 問題の引退後についても、「中途半端」な社員ではなかったので、企業は引退後についてもサポートしやすい。 隠れた課題はまだあるかもしれません。ただ、引退後の選手達が、企業の役職や役員として活躍されたら、この活動は「企業成長戦略」としての良い例になる。 今後もアマチュアスポーツをしっかり支えてほしい。3 Comments
-
オリンピック
アイスホッケー女子日本代表スマイルジャパンの平昌五輪出場が決定
平昌オリンピックの女子アイスホッケー最終予選の最終戦となった日本代表対ドイツ代表の試合は、3-1で日本代表が勝利し、2018年に平昌で開催される冬季オリンピックの出場権を獲得した。
-
オリンピック
アイスホッケー女子が五輪行きの切符を懸ける一戦に挑む
アイスホッケー女子日本代表が、平昌オリンピック行きを懸けて戦っている最終予選グループDの第2戦が、2017年2月11日(土)より開催される。スマイルジャパンは18:00よりフランス代表との一戦を迎えるが、その前に行われているドイツ代表とオーストリア代表の結果次第で、スマイルジャパンのオリンピック出場が決定する。
1 Comment