文=池田敏明

17シーズンのJ1は配分金と賞金で最大22億円!

 イギリスの動画配信会社『パフォーム・グループ』と10年総額2100億円という放映権契約を結んだことにより、2017年シーズンのJ1リーグには賞金形態にも大きな変化が起こった。16年シーズンはチャンピオンシップで優勝すれば賞金1億円だったが、17年シーズンは3億円と一気に3倍になった。

「賞金」はJ1リーグ年間1位が3億円、同2位が1.2億円、3位が6000万円に決定。ルヴァン杯の優勝チームには1.5億円、準優勝チームは5000万円、3位の2チームにはそれぞれに2000万円。富士ゼロックススーパー杯は5000万円。J2やJ3などへの割り当ては4250万円と決定した。
今季より3年間のJ1優勝賞金&配分金が正式決定!優勝なら総額22億円 | ゲキサカ

 16年シーズンは2ステージ制で行われ、各ステージ優勝につき5000万円、年間勝ち点1位で8000万円の賞金も設定されていた。すべてをクリアすれば総額2億8000万円が手に入る計算だったが、17年シーズンはそれをも上回る金額が設定された。

 また、今シーズンのJ1リーグでは、全チームに均等配分金3億5000万円が、4位までのチームには、チーム強化や設備の充実に使用できる「理念強化配分金」が支給される。優勝チームの理念強化分配金は破格の15億5000万円。2つの配分金と賞金を合わせると22億円もの額を手にすることができる。

 ただ、均等配分金と理念強化分配金はあくまで優勝賞金とは別物なので、ここでは最初に挙げた3億円を「優勝賞金」と定義する。では、この金額は果たして優勝賞金として適正な額なのだろうか。他のコンペティションと比較してみよう。

チャンピオンズリーグは優勝賞金だけで17億円

©Getty Images

 ヨーロッパの4大リーグは、成績上位チームに賞金を出すというより、リーグ機構が手にする多額の放映権料を順位や成績、中継試合数などによって分配するシステムを取っている。プレミアリーグの場合、16-17シーズンはリーグに所属しているだけで各クラブが8500万ポンド(約118億円)の分配金を受け取ることができる。賞金を手にしなくても、十分にやっていけるシステムが確立されているのだ。

 リーガ・エスパニョーラだけは15-16シーズンまで順位に応じた賞金が設定されていた。優勝すれば1050万ユーロ(約12億750万円)で、以下、順位が1つ下がるごとに50万ユーロずつ少なくなっていき、20位のチームでも50万ユーロ(約5840万円)が手にできるシステムだった。16-17シーズンからは放映権料をリーグ機構が一括管理し、分配するシステムになったため、順位に応じた賞金は姿を消すこととなったが、従来の優勝賞金は17年シーズンのJリーグの4倍以上の金額だった計算になる。

 国際大会の場合はどうだろうか。UEFAチャンピオンズリーグ(CL)も高額の放映権料収入が見込める大会だが、賞金もしっかり設定されている。優勝すれば1500万ユーロ(約17億2500万円)、準優勝でも1050万ユーロ(約12億750万円)の賞金が支払われ、それ以外に出場ボーナスやステージ突破ごとのボーナスも手に入る。上位進出しなければ賞金を獲得できないのではなく、戦えば戦うほど加算されていくシステムだ。ヨーロッパリーグ(EL)もCLほど高額ではないが、650万ユーロ(約7億4750万円)の優勝賞金が設定されており、ステージ突破ごとのボーナスもある。

 CLやELに匹敵する大会であるコパ・リベルタドーレスやコパ・スダメリカーナはどうだろうか。17年シーズンのコパ・リベルタドーレスは300万ドル(約3億2400万円)、コパ・スダメリカーナは200万ドル(約2億1600万円)の優勝賞金が設定されている。南米諸国の物価から判断する限り、CLやELの賞金と感覚的にはそれほど変わらないと考えられる。また、昨年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)は300万ドル、クラブワールドカップは500万ドル(約5億4000万円)となっている。これらの国際大会の優勝賞金とそれほど変わらない額が支払われることを考えれば、3億円というJ1リーグの優勝賞金はかなり高額の部類に入ると言えるだろう。

ロシアW杯の優勝賞金は破格の50億円超え

©Getty Images

 ただ、代表チームの国際大会となると、賞金の額は一気に跳ね上がる。昨年行われたユーロ2016は優勝賞金800万ユーロ(約9億2000万円)、コパ・アメリカ・センテナリオは650万ドル(約7億2000万円)となっており、ステージ突破ごとのボーナスも支給される。ユーロ2016で優勝したポルトガルの場合、出場ボーナス800万ユーロ(優勝賞金と同額だ)、グループステージの成績(3引き分け)によるボーナスが150万ユーロ(約1億7250万円)、決勝トーナメントを勝ち上がったことによるボーナスが合計800万ユーロ加算され、合計2550万ユーロ(約29億3250万円)を手にしたことになる。

 ワールドカップになると、賞金はさらに増加。こちらはユーロやコパ・アメリカのような加算方式ではなく、順位に応じて賞金の額が決まる方式だが、14年ブラジルW杯で優勝したドイツは3500万ドル(約37億8000万円)を手にした。18年ロシアW杯ではさらに高騰し、優勝賞金は5000万ドル(約54億円)と、他の大会とは比べ物にならない額となっている。

 ヨーロッパの国際大会や代表の大会の優勝賞金はもはや別次元だが、ACLやクラブW杯と比較すると、J1の優勝賞金はどこに出しても恥ずかしくない額と言えるだろう。あとは、金額に見合ったプレーをピッチで披露できるかどうかだ。


池田敏明

大学院でインカ帝国史を専攻していたが、”師匠” の敷いたレールに果てしない魅力を感じ転身。専門誌で編集を務めた後にフリーランスとなり、ライター、エディター、スベイ ン語の通訳&翻訳家、カメラマンと幅広くこなす。