#鹿島アントラーズ
-
サッカー
国内初の100億円クラブへ!Jリーグ財務診断「浦和編」
好調な収益を背景に、レッズはシーズン当初から移籍金が伴う積極的な補強をしていましたね。 年間売上高100億円を目指す上で、選手補強はもちろんですが、売却を見据えた選手獲得の視点も欲しいところです。 -
サッカー
Jリーグが好きすぎる女子が、50人ほど集まった場所に呼ばれた件。(六本木編)
もっと早くからこういう動きがあったのかと勝手にも思っていました。Jリーグ開幕当時から女性ファンが多いイメージだったのですが。野球と同じように『ガールズデー』で特製ユニフォームとか各チーム実施しているんですかね?いまどのスポーツも女性ファン獲得へ向けて動き出していますね!7 Comments
-
サッカー
内田篤人はJリーグで活躍できるのか? 鹿島が示す厚い信頼
鹿島を長く&深く取材する田中滋さん(@gel_tanaka)による内田篤人記事。読み応え十分。6 Comments
-
Jリーグ
妄想スポーツショー 第27回 スター選手の移籍 の巻
4コマ漫画「妄想スポーツショー」、更新しました。選手の移籍の噂ネタです。1 Comment
-
Jリーグ
4位と5位では収入に2億円の差! J1最終盤を盛り上げるシビアな争い
J1の賞金に、理念強化分配金を合わせた総額は、優勝クラブが22.2億円、2位11.9億円、3位7.8億円、4位5.5億円、5位以下が3.5億円。残り2節、ACLには届かなそうな5位横浜M、6位磐田も、プラス2億円の可能性があるだけに、何としても連勝したいところだろう。最終節まで、目が離せない。13 Comments
-
Jリーグ
Jリーグ観戦にかこつけた旅行が、めちゃくちゃ楽しい件。(茨城・鹿島編)
ついにJリーグ見てる時間の記述が4行になった…!そのうちJリーグ観戦にかこつけた旅行に行ったら、Jリーグ行かずに観光スポットめぐって終わるというパターンも出てきそうw それでもいいと思います!こういう楽しみ方がもっと広がっていくとみんなハッピー。10 Comments
-
サッカー
翌年にJ入りする選手が多数の大学サッカー、見に行く価値は十分 長友佑都×池田純《後編》
この対談だけ見ても、長友佑都選手の貪欲さを感じる。とにかく、「全部、自分の糧にしてやる」という意識が強い。次にインタビューさせてもらうのが、今から本当に楽しみだ。 @YutoNagatomo58 Comments
-
Jリーグ
鹿島アントラーズの、知られざるスポンサー戦略。常勝軍団を支える事業部門の活躍
スポンサー、より「パートナー」という言い方が定着してほしいですね。良いパートナーかどうか、長く続いているパートナーかどうか、鹿島アントラーズが表現する『横展開力』はキーワードでしょう。海外では既にパートナーシップという言葉に変わってきているようです。7 Comments
-
Jリーグ
主力級の移籍が活発化するのは、あるべき姿への予兆
一昔前まで終身雇用制が当たり前で転職に後ろめたさを感じたように、スポーツの世界でも外に出ることは後ろめたいという気持ちもあったのだろうと思う。ただ、野球のMLBへの移籍や欧州クラブへの移籍で国内の移動では考えられないような金額が動くことを目の当たりにして、プロとしてより自分を高く評価してくれる世界への移籍に対して後ろめたさが消えていったのだと思う。今回の放映権で、勝つことによって今までには考えられないような経済的メリットをJの各クラブが持つようになる。その目的達成のために必要だと思われる選手へのニーズはどんどん高まっていくはずだ。2 Comments
2 Comments