
バレーボール
なぜバレーボールの日本代表は「全日本」と呼ばれるのか?
バレーボールの日本代表は「全日本」と呼ばれる。他競技では「全日本」と言うと、全日本選手権を連想してしまうことも多いため、「日本代表」と呼ばれることが一般的だ。なぜ、バレーボールだけ「全日本」という呼称が使われているのか。
プロフェッショナル・スポーツ・ブロガー 2017/04/13 00:52
今でも何らかの垣根を超えてチームを編成したり協力をしたりするときには「オールジャパン」と言ったりするので、変わらないものだなあと思う。個人的には全日本という言い方はとても好き。バレーボールは良き伝統としてその呼び名を受け継いでいくといいと思う。全日本こそが、すべてのチカラを注いだ唯一最強のチームというイメージがある。日本代表には「代表外」の残存勢力がたくさんある気がするが、全日本が負けたら完全敗北というような。まぁ万一全日本が負けたら、新日本とか大日本とかが出てくるだけなのかもしれないが…。
もっと読むメディアプレーヤー 2017/04/13 11:25
「全日本」という響きは悪くないが、バレーボール界の体質の古さを示す1つの要素かもしれないと思った。かつてアニー・セリンジャーは全日本監督への就任を熱望したにもかかわらず、世界的名将によるチーム強化は実現できなかった。もしあのときセリンジャー・ジャパンが実現していたら、と思うと残念。確実にレベルは上がっただろうし、「全日本」という呼び方も時代に合うものに変わっていたかもしれない。
もっと読む