#モータースポーツ
-
F1
「チームから求められるドライバーになりたい」 バーレーンGPで鮮烈デビューを飾った若武者・角田裕毅が今シーズンにかける想いとは
日本人が初めてF1の頂点に立つ、最大にして最後の希望になるかもしれない。2021年シーズンの開幕戦バーレーン・グランプリ(GP)にアルファタウリ・ホンダから初参戦した20歳の角田裕毅が9位でフィニッシュし、2ポイントを獲得した。日本出身のドライバーがデビュー戦で入賞するのは初めての快挙だ。奇しくもホンダがF1を去るシーズンに、7年ぶりに登場した日本生まれのフルタイムドライバーは新たな歴史を打ち立てることができるか。
-
モータースポーツ
2度目のインディ500制覇!佐藤琢磨の大偉業がもたらすもの
2020年8月23日に行われた第104回インディアナポリス500マイルレースの決勝レースで佐藤琢磨が2017年以来2度目の優勝を果たした。1度でも優勝することが困難なインディ500を2度も制した佐藤の大偉業にメディアでも多く取り扱われ、日本のファンも大いに沸いた。新型コロナウイルスの影響で日本も様々な自粛が求められ、スポーツ界もようやく動き出した中、佐藤琢磨は自身2度目のインディ500制覇を成し遂げ、アメリカから日本にエールを届けてくれた。
-
モータースポーツ
2020年はオリンピック・パラリンピックだけじゃない!10年ぶりにラリージャパンが帰ってくる
2019年9月27日に世界ラリー選手権(WRC)の2020年の暫定開催スケジュールが発表され、2010年以来となる「Rally Japan(ラリージャパン)」の復活が決定した。10年ぶりに日本でWRCが開催されることになったのだ。 来年の開催に向け、11月9日〜10日には2020年に行われるラリージャパンの会場である愛知・岐阜でテストイベントが開催された。 2004年から2010年まで北海道で開催されたラリージャパンは多くのモータースポーツファンを魅了してきたが、2020年からの3年間で私たちは日本でWRCをブームにし、そして文化にできるのだろうか。
-
モータースポーツ
優勝賞金は約3億円!佐藤琢磨が参戦するインディ500は規模も賞金もケタ違い
2019年5月26日に行われたインディ500で佐藤琢磨が3位に入り素晴らしいレースをみせてくれた。2017年に佐藤琢磨の優勝で日本でも取り扱われたインディ500だが、インディ500について知らない方も多いのではないだろうか。そこで今回はインディ500というイベントを歴史、お金、佐藤琢磨、今年のレースと様々な面から見ていこう。
-
スポーツBiz
スポーツビジネスとカジノの連携は進むか? 専門家が語る見通し
基本的に私はスポーツを賭けの対象にして欲しくない考えです。しかしUFCはラスベガスで行うことにより大きな発展を遂げ、新しいスポーツであるMMA(総合格闘技)の認知度を一気に押し上げてくれた。恐らく日本でもカジノと格闘技は間違いなくマッチングすると思う。競技の発展と経済効果は相当なものでしょう。ちょっと調べてみたらネバダではオリンピックでもサッカーやバスケ、NCAAのバスケなども賭けの対象とされてるそうです。日本でも高校野球が賭けの対象になる日が来たりして?この問題は皆でもっと議論しなくてはですね。 -
モータースポーツ
レッドブルエアレース、賞金は「ゼロ」! 究極の三次元モータースポーツを語る
ぜひこのルポは千葉のみんなで拡散したい。 去年も大いに盛り上がったレッドブルレースだが、今年も6月3、4日に幕張で開催される。記事のように去年は日本人パイロット・室屋義秀選手が涙の初優勝。きっと今年は去年以上に盛り上がりを見せることだろう。3 Comments
-
モータースポーツ
エアレースの全日程が決定。室屋義秀の優勝への道のり
-
モータースポーツ
室屋義秀、エアレース2017年シーズンで優勝を宣言
レッドブルエアレース・ワールドチャンピオンシップの開幕戦が今年もUAEのアブダビで開催されることが決まった。日本人唯一のパイロット室屋義秀の2017年シーズンは優勝を狙う年となり、その活躍が期待される。
-
モータースポーツ
エアレースで初優勝を果たした室屋義秀「2017年はいい結果が得られる」
日本人パイロットとして初の優勝を勝ち得た室屋義秀の活躍で、にわかに注目されるようになったレッドブル・エアレース。2016年を振り返った室屋義秀は2017年は「勝てる体制が整った」という。
12 Comments