
サッカー
本田圭佑が語るホペイロの重要性。「有難さが身にしみました」
「ホペイロ」。サッカー関係者以外には、おそらくなじみがない職業だろう。選手たちがプレーに専念できるようにサポートしてくれる彼らの存在は、非常に大きな意味を持つ。今回、イタリアのACミランに所属する日本代表MF本田圭佑が、その重要性について語ってくれた――。
(株)TSUBASA代表取締役 2017/06/27 21:31
本田圭佑選手(@kskgroup2017)が「ホペイロのの中でもトップクラス」と語る松浦さんについての記事。興味あるクラブの方は、ぜひ連絡ください!
もっと読む一般社団法人アスリートセーブジャパン代表理事 2017/06/28 23:06
本田選手が語っているのは単に道具を管理、手入れする人が必要かどうかではないのは一目瞭然。プロフェッショナルスポーツの理想的な好循環モデルを語っている。特にチームスポーツに関してはこの好循環をイメージしていけると良いと感じる。
もっと読むタレント 2017/06/28 15:38
一般的にいうと、家庭の中で日々家事をする奥さんのような役割でしょうね。その人無くしては気持ちの良い生活を送るのは難しいのではないでしょうか。お料理を作ったり、床を磨いたり、ベッドを清潔に保ったり、洗濯をしたり、子供のお世話をしたり、、、。
もっと読むホペイロ無くしては、選手が選手としての仕事に集中するのは難しいのではないでしょうか。とても大事な役割だと思っています。