©Getty Images
VICTORY

Jリーグに提案したいカンファレンス制の導入。一般層に訴求するリーグのあり方を

最初は2ステージ制から始まり、96年はその年だけ1シーズン、05年から1シーズン制に完全移行したが、15年に2ステージ制に戻り、そして17年、再び1シーズン制へ回帰……。93年の創立から二転三転を繰り返したJの大会方式。筆者は"新機軸"を提案する。

続きを読む 続きを読む

コメント(4)

  • 9
    渡部康弘

    TVプロデューサー 2017/02/16 11:51

    もう1点。NPBのカンファレンスとポストシーズンも現状がベストではないでしょう。CSの導入は興行面と消化試合減という点で大成功と言えますが、勝率5割のリーグ3位のチームが日本一になる可能性が比較的高いのは制度としては苦しいです。様々な意見はあるようですが、私の推しは6球団増やしてセパ9チームずつにする案です。

    そもそも野球人口、人気、メディア露出を考えると12球団は少ないと感じますし、北信越、静岡、四国などに本拠地を置けるメリットもあります。そして何よりもポストシーズンに納得感が出ます。9チームを3地区に分け、3チームで地区優勝を争い、それに最も勝率の高い2位を加えた4チームでリーグ優勝決定トーナメントを開催できるのです。想像するだけでワクワクしませんか?

    もっと読む
  • 3
    Eisuke

    19歳 / 「SABIS」代表 / 「SV Horn Internship Project」代表 2017/03/04 12:49

    このシステムはいい!

    もっと読む
  • 2
    Fuyuki Matsuda

    2017/02/16 00:25

    スポーツビジネス先進国アメリカのMLSもカンファレンス方式ですね。
    日本では野球の成功例があるから受け入れやすいかも。
    いかに消化試合を減らすか。野球のCSもなんだかんだで非常に盛り上がるわけだし。

    もっと読む

RANKING 記事ランキング

RECENT COMMENTS

ログイン

Twitter