名前上田利治(ウエダトシハル)
生年月日1937年1月18日
日本
出身徳島県海部郡宍喰町
プロフィール徳島海南高、関西大を経て、1959年広島に入団。選手時代は捕手。広島での現役は3年間だったが、優れた野球理論を買われ指導者へ。

1962〜1969年広島コーチ。1971年打撃コーチとして阪急入り、1974〜1978年監督を務め、リーグ4連覇、日本シリーズ3連覇の偉業を達成。

NHK解説者を経て、1981年から再び阪急監督に復帰。1984年、3冠王ブーマーを軸に、久しぶりのリーグ優勝を実現。1988年オリックスに球団譲渡後も監督をつとめた。1990年史上8人目の1000勝監督となりフロント入りするが、1991年シーズン後辞任。1995〜1999年日本ハム監督を務める。2017年、80歳にて死去。

監督としては通算20年、2574試合、1322勝1136敗116分、勝率.538。

通算成績は121試合、257打数56安打、2本塁打、17打点、5盗塁、打率.218。徳島海南高校卒、関西大学卒、右投右打、177cm、71kg

関西大学時代、村山実とバッテリーを組んで関西初の全国制覇

上田利治は、徳島県に生まれて、地元の徳島海南高校へ進学します。野球部では捕手を務めて甲子園を目指しました。2年時に徳島県大会準優勝して南四国大会へ進みましたが初戦で敗れます。3年最後の夏は、県大会準々決勝で姿を消して、甲子園出場は叶いませんでした。

叔父が徳島県弁護士会副会長だったこともあって、自身も弁護士を目指し、一般受験で関西大学へ合格します。高校時代の実績を買われて野球部へ入部すると、同級生・村山実との出会いがありました。バッテリーを組んだ二人は、すぐに頭角を現し関西六大学で4度優勝を実現します。2年時の1956年には全日本大学野球選手権も制し、東京六大学以外、西日本の大学として初めて優勝しました。

広島選手時代は3年と短命に終わるも、慰留されてコーチ就任

卒業後、村山実が鳴り物入りで大阪タイガースへ入団しましたが、上田利治はプロになる自信はなく弁護士を目指します。しかし、広島カープが諦めずに勧誘し、引退後に東洋工業(現在のマツダ)での勤務を条件に口説き落としました。こうして、1959年にプロ入りしましたが、キャンプに六法全書を持ち込んだことでも大きく注目されます。田中尊との併用でしたが、1年目から捕手として66試合に出場しました。

しかし捕手にとって大事な肩を痛めると、出場機会が減り、現役生活はわずか3年に終わります。このまま球界から姿を消すはずでしたが、当時の球団オーナー松田恒次社長は、その類まれな頭脳を評価して、広島二軍コーチのポストを用意しました。若干25歳で指導者になると、2年目には一軍コーチに抜擢されます。8年間、コーチを務めましたが、広島は球団創設以来Bクラスから抜け出せませんでした。

阪急ブレーブス第2期黄金時代を告げる日本シリーズ3連覇

1971年、1年の充電期間を経て、西本幸雄が監督を務める阪急ブレーブスにコーチとして入団します。当時は、阪急第1期黄金時代にあり、同年からリーグ連覇と直近6年間で5度の優勝を実現しました。しかし、日本シリーズでは、実に5度とも巨人に屈し、1973年限りで西本は監督を退任します。そしてその後釜を任せられたのが上田利治でした。

まさに円熟期の完成されたチームを引き継ぐと、1974年前期優勝を飾ります。しかし後期優勝を逃しプレーオフにも敗れ、日本シリーズ進出を阻まれました。監督2年目を迎える1975年、上田は強力な新戦力を得ます。ドラフトで剛速球投手・山口高志を獲得し、新外国人としてボビー・マルカーノ、バーニー・ウイリアムスが合流しました。

チームに新たなスパイスが加わると、阪急の歴史を変える偉業を成し遂げます。1975年、プレーオフで師匠・西本監督率いる近鉄を破り、自身初のリーグ優勝を実現しました。さらに日本シリーズでは、球団創設初優勝を飾った広島に対して負け無しの4勝2分けで球団として初の日本一を達成します。そして、1976年に前期後期完全優勝して連覇を飾ると、日本シリーズで初めて巨人を下しました。チームは完全に第2期黄金時代に突入し、1977年もリーグ優勝、そして2年連続で巨人を破り、日本シリーズ3連覇を達成しました。1978年もリーグ4連覇を達成して、巨人V9に続く4連覇を目指します。下馬評も阪急有利でしたが、ヤクルトとの戦いに敗れて、自身も監督を辞任しました。

第2期阪急監督時は、多くの若手を育成してリーグ優勝を実現

2年の充電期間を経て、1981年から阪急の監督に復帰します。前回就任時、主力だった選手は揃ってベテランとなっており、若手育成が急務の課題でした。上田利治は、松永浩美、石嶺和彦、藤井康雄、福良淳一、佐藤義則、山沖之彦、星野伸之らを積極的に起用します。1983年には、ブーマー・ウェルズを加入させて打線の軸を作りました。1984年、ブーマーが3冠王を獲得する大活躍をして、久しぶりの優勝を達成します。第2期の優勝は同年限りでしたが、安定した戦力で毎年優勝争いを演じました。

1989年から、球団がオリックスに譲渡されましたが、継続して指揮を執ります。南海ホークスから門田博光を獲得すると、「ブルーサンダー打線」と称される強力打線を形成しました。前半戦で独走し、オリックス元年に優勝の可能性が高まりましたが、前年に惜しくも優勝を逃した近鉄に逆転で優勝をさらわれます。1990年も2位と覇権奪還できずに監督を辞任しました。

日本ハム監督時代、ビッグバン打線を形成して低迷から脱出

1995年、前年に最下位に沈んでいた日本ハムファイターズ監督に就任します。10年以上も優勝から遠ざかっていたため、当時監督1000勝を達成していた上田利治にチーム再建が託されました。そして、岩本勉、芝草宇宙、上田佳範、井出竜也ら有能な若手を積極的に起用して多くの経験を積ませます。1年目に4位と最下位脱出し、2年目には早くも優勝争いを演じました。

1998年には、ウィルソン、ブルックス、田中幸雄、片岡篤史、西浦克拓らで「ビッグバン打線」を形成して一時は首位独走します。2年前同様に後半に失速して優勝を逃しましたが、チームとして確かに再生させました。1999年は、前年代打専門だった小笠原道大を捕手から内野手に転向させて、バントをしない2番打者として売り出します。小笠原は、その後2000本安打、350本塁打を達成するなど日本を代表する打者に成長しました。

5年の日本ハム監督時代は優勝できませんでしたが、低迷から脱出させました。その後、フロント入りを拒否して、解説者生活に戻ります。選手としては突出した成績を残せませんでしたが、2003年に野球殿堂入りも果たしました。しかし、2017年、肺炎で死去して帰らぬ人となります。長いプロ野球の歴史でも、日本シリーズ3連覇を達成したのは4度しかなく、それを実現した名将は80歳で静かに息を引き取りました。


VICTORYアスリート名鑑

VICTORYアスリート名鑑編集部のアカウントです。