名前高橋一三(タカハシカズミ)
生年月日1946年6月9日
日本
出身広島県府中市
プロフィール金田正一より球は速いといわれ、1965年北川工高から巨人軍に入団。

1966年にスクリューボールを修得。1969年15連勝を含む22勝5敗で最多勝利投手となり、沢村賞を獲得。1973年にはキャリアハイの23勝で2度目の沢村賞。平利のエースと称されて、巨人V9に堀内恒夫とともに貢献。

翌年スランプに陥り、1975年トレードで日本ハムに移籍。翌年6度目の二桁勝利で復活。1981年には14勝をマークして、19年部厘おリーグ優勝に貢献。1982年も後期優勝を決める試合で勝利投手となる。1983年現役引退。

引退後、1984年より巨人の投手コーチをつとめ、1990年日ハムの投手コーチ、1995年巨人二軍コーチ、2001年巨人投手コーチ。2004年巨人二軍監督。2009年、山梨学院大学野球部監督に就任。2015年7月、享年69歳で死去。

通算成績は595試合、167勝132敗12S、防御率3.18、2,778回0/3、1,997奪三振。最多勝1回、最高勝率1回、最多勝1回、最多奪三振1回、沢村賞2回、ベストナイン2回。北川工卒、左投左打、178cm、78kg

ドラフト導入前年に、近鉄との争奪戦となるも巨人と契約

高橋一三は、広島県府中市に生まれ、第二中学校を経て、北川工業高校(現在の県立府中東高校)に進学します。惜しくも甲子園出場できませんでしたが、剛速球投手として鳴らしました。第1回ドラフト会議を翌年に控え、最後の自由競争となった年で、春のセンバツ甲子園を制覇した池永正明とともに大人気となります。一時は、高橋の知らないところで近鉄との二重契約問題に発展しましたが、最終的には巨人との契約で落ち着きました。

スクリューボールを修得し、貴重な左腕先発として一軍定着

1965年、高橋一三は伝説の巨人V9がスタートしたし年に、チームの一員となります。開幕早々に一軍試合で投げる機会を与えられましたが、4本塁打という強烈なプロの洗礼を食らう最悪のデビューとなりました。その後二軍暮らしが続きましたが、2年目に藤田元司コーチの勧めでシュートを試します。元来、大きな手のひらを持っていたことが功を奏し、スクリューボールに進化して高橋の大きな持ち球となります。そして2年目から一軍に定着し、チームがV2を決めた試合でも先発して勝利を挙げるなど6勝をマークしました。ベテラン金田正一に次ぐ貴重な左腕として、その後6勝、7勝と一桁勝利ながらチームに貢献します。当時、その左腕から繰り出されるストレートは、金田以上の球速とも言われました。

V9時代を牽引する「左のエース」として2度の沢村賞を受賞

1969年、金田正一が現役引退した年、その後継者として名乗りを上げるように圧巻の成績を残します。15連勝を含む22勝5敗、防御率2.21で最多勝、最高勝率のタイトルばかりか、初の沢村賞でチームをV5に導きました。自身よりも一つ年下の堀内恒夫は、1966年のV2時代から二桁勝利をあげており、同じ右投手の城之内邦雄から主力投手のバトンを引き継ぎます。左右両輪の投手世代交代が完璧に進み、高橋一三は「左のエース」と称されるようになりました。

渡辺秀武も加えた先発3本柱は、打線の主力が衰えを見せ始めたV9後半を強力にリードします。V8を決めた1972年は、堀内がキャリアハイの26勝でMVP、2度目の沢村賞を受賞しました。翌1973年は、高橋がキャリアハイの23勝に、リーグ2位の防御率2.21で2度目の沢村賞を受賞します。V9時代は、堀内が129勝、高橋が102勝をマークして、それぞれ2度ずつ沢村賞を受賞という素晴らしい働き振りでした。

日本シリーズ含めて胴上げ投手8度が誇る、ここ一番の強さ

高橋一三を語る上ではずせないのが、ここ一番の絶対的な強さです。勝利すればシーズン優勝が決まるという試合で、何度も完投勝利を収めて胴上げ投手の常連となりました。1969年の中日戦で9回2失点に始まり、1971年の阪神戦で9回1失点、1972年の阪神戦でも9回1失点という勝負強さ。そして、V9達成となった1973年には、阪神戦では勝利したほうが優勝という緊張感の中、9回完封という大仕事をやってのけました。

この神通力は、日本シリーズでも大いに発揮されています。1969年第6戦、9回2失点完投勝利に始まり、1970年第5戦、9回2失点完投、1971年第5戦、9回1失点完投、1972年第5戦、9回3失点完投と、4年連続で日本一のマウンドに立っていたのは高橋でした。アニメ版の「巨人の星」において、星飛雄馬の投球フォームのモデルが高橋であることも有名です。

大型トレードで日本ハムへ移籍するも、投球術で優勝に貢献

1974年、自身2度目の開幕投手を任されましたが、極度の不振に陥りわずか2勝に留まります。チームも勝率の差でV10を逃し、川上哲治監督、長嶋茂雄らが引退しました。長嶋監督として臨んだ1975年は、自身6勝と復活の兆しを見せましたが、球団創設以来初の最下位に沈みます。すると、V奪還の切り札として張本勲の獲得に動き、交換要員で白羽の矢が立ったのが高橋一三(富田勝含めた1対2)でした。

2年間で8勝と低迷していた高橋でしたが、エースナンバー18を与えられるほど期待されて、いきなり10勝と復活します。張本も2年連続打率2位と実力を発揮して、リーグ連覇を牽引するなど双方にとって大成功のトレードとなりました。高橋は、その後一桁勝利が続きましたが、速球派から技巧派へモデルチェンジします。すると、1981年には14勝を挙げて日本ハム19年ぶりのリーグ優勝にエースとして貢献しました。古巣巨人との日本シリーズでは2試合に先発して1敗で敗戦しましたが、1982年も2年連続で開幕投手を務めました。後期優勝がかかった試合では、5回途中からリリーフ登板して無失点に抑え、またしても胴上げ投手となります。当時はすでにベテランとなっていましたが、卓越した投球術を披露しました。

古巣で長年指導者生活を続け、大学監督でもプロ選手を輩出

1982年、通算19年目のシーズンを6勝5敗、防御率4.01の成績で終わり、現役生活引退を決意します。通算167勝をマークし、通算2000奪三振にもあとわずか3個というところでした。引退後は、即指導者に転身して、ともに古巣の巨人、日本ハムの選手育成に貢献します。その手腕は高く評価されて、日本ハム次期監督候補にも名前が挙がりました。

2004年から巨人監督に盟友・堀内恒夫が着任すると、自身は二軍監督を任されます。2005年で堀内とともに退任すると、2009年から自身の息子も在籍した山梨学院大学硬式野球部監督に就任しました。2014年途中に体調不良で退任しましたが、高梨裕稔(現・日本ハム)をプロ野球選手に育成します。2015年、その高梨が一軍で初勝利したのを見届けると、同年7月、心不全で帰らぬ人となりました。


VICTORYアスリート名鑑

VICTORYアスリート名鑑編集部のアカウントです。