名前宮本賢治(ミヤモトケンジ)
生年月日1959年9月9日
日本
出身兵庫県神崎郡市川町
プロフィール東洋大姫路高校2年に投手に転向。チームは2年春センバツベスト4、3年夏全国優勝するも、エース松本正志(元・阪急)の控え投手のため、マウンド経験は一度のみに終わる。亜細亜大に進学するとエースとなり、1980年秋、1981年春と2季連続MVPを獲得。

1982年ドラフト1位でヤクルトに入団。初年度から先発にリリーフにフル回転。ヤクルト低迷時代だったため、負け越しが続くも、貴重なアンダースロー投手として毎年マウンドに上がり続ける。

1990年、先発に固定されてキャリアハイの11勝。その後怪我を負うが、1993年終盤に復帰してチームの優勝、日本一に貢献。1995年は中継ぎとして、チームの日本一に貢献。1996年引退。

約2年間サンケイスポーツ記者を務める。1998年11月ヤクルト一軍投手コーチ補佐。2000年球団スカウト就任。2010年からは新設の育成担当就任。2016年ヤクルト二軍監督就任。

通算成績は378試合、55勝71敗7S、防御率4.38、1,131回2/3、521奪三振。東洋大姫路高卒、亜細亜大学卒、右投右打、179cm、73kg

亜細亜大学時代に、東都のサブマリンとして2季連続MVP獲得

宮本賢治は、1959年、兵庫県神崎郡市川町に生まれます。そして、自身が中学時代に3年連続甲子園に出場していた東洋大姫路高校に進学しました。4年連続の出場こそ逃しましたが、1年秋にチームは兵庫県大会、近畿大会を優勝して、初のセンバツ出場を決めます。しかし、宮本自身は2年春に投手に転向したばかりで、出番はありませんでした。そのセンバツで全国ベスト4に入るなど、チームは大きく躍進します。その大舞台で自信を身につけたエース松本正志はさらに大きく成長を見せました。

2年夏、3年春と甲子園出場を逃しましたが、3年夏は3年ぶりに兵庫県大会を制します。そして甲子園でも松本を中心に強さを見せ付けました。宮本は、控え投手としてベンチ入りを果たし、2戦目の浜田高校戦のチームが大量リードした時に、わずかな時間でしたがマウンドを経験します。しかし準々決勝以降は松本が3連続完投して全国優勝を成し遂げました。

日のあたらないままに高校生活を終えると、東洋大学とはライバル関係にある亜細亜大学へ進学します。東洋大学戦は常にブーイングを受けながらも、エースにのしあがりました。そして3年秋にはMVPを獲得して、自身初優勝を実現します。4年春も調子を維持して連続優勝、MVP獲得など東都のサブマリンとして実力を見せ付けました。

ドラフト1位でヤクルト入団し、先発にリリーフにフル回転

1981年ドラフト会議では、ヤクルトスワローズから1位指名という高評価を受けます。当時ヤクルト先発陣の頼りは、松岡弘ただ一人だったこともあって、即戦力として期待されました。1982年シーズンが始まると、開幕第2戦で先発としてプロ初登板します。黒星スタートで、その後の先発でも結果が出ませんでしたが、リリーフでプロ初勝利をマークしました。実にヤクルトドラフト1位入団としては、10年ぶりの勝利であり、その後も低迷するチームにおいて先発にリリーフにフル回転します。

入団以来、毎年30試合以上に登板して、少ないながらも白星を積み重ねていきます。当時でも希少なアンダースロー投手は、特に大洋ホエールズに対して相性がよく、大洋キラーとも呼ばれました。しかし、当時のヤクルトはまさに低迷時代にあり、宮本賢治は2年連続二桁敗戦を喫するなど、毎年負け越します。防御率も、ルーキーイヤーの3.80が最高の数字で、6点台に終わることすらありました。

野村克也監督初年度に、先発に固定されて初の二桁11勝

ヤクルトは、1978年に球団創設初優勝をあげましたが、翌年に即最下位に転落します。さらに1981年からは9年連続Bクラスと低迷し、その間最下位も4度喫する暗黒時代にありました。球団は、そのてこ入れのため1990年からの指揮を野村克也に託します。野村はID野球を掲げて、考える野球を根付かせて、チームを根底から変えようとしました。

野村監督は、前年ほぼリリーフメインだった宮本賢治を先発に固定します。すると、川崎憲次郎の15完投に次ぐ8完投するなど、初の二桁11勝をマークしました。自身2度目となる規定投球回数もクリアして、チームトップでリーグ6位の防御率3.16を残します。先発陣で最も貯金を作り上げましたが、同年は5位に終わりました。

ベテランらしいいぶし銀の活躍で、2度の日本一を経験

1991年故障に不調が重なり、4勝に終わり、1992年は自身初の一軍出場なしに終わります。この間、ヤクルトはID野球を武器に復活のセ・リーグ優勝を実現しました。日本シリーズには敗れましたが、1993年も万全の戦い方でリーグ連覇を飾ります。宮本賢治は、先発の台所が苦しい終盤にようやく復帰すると、救世主として4勝をマークしました。

自身初出場となった日本シリーズでも、いぶし銀の活躍を見せます。初戦から2戦連続でリリーフ登板し、アンダースローの特徴を生かしながら無失点に抑えました。さらに王手をかけた第5戦には先発に抜擢されます。2回に清原和博に本塁打を浴びましたが、5回を2安打1失点に抑えて後続にバトンを渡しました。その後、西武が連勝して3勝3敗のタイとなります。しかし、ヤクルトは第7戦に勝利して、ついに日本一に上り詰めました。

1994年からはリリーフメインの起用となり、1995年は5年ぶりにシーズン30試合登板を達成します。困ったときの宮本と呼ばれるほど、チームから重宝されました。同年は、戦力低下が叫ばれていましたが、終わってみれば2位に8ゲーム差をつけてリーグ優勝を飾り、オリックスを一蹴して日本一になりました。

引退後もスカウト、二軍監督などヤクルト一筋で活躍中

1996年、主にリリーフとして12試合に登板して、2勝0敗、防御率3.12の成績でしたが、同年での引退を決意します。引退後は、サンケイスポーツ記者を経て、ヤクルト一軍投手コーチに就任しました。2001年からスカウトに転身すると、2年目に日大藤沢高校の館山昌平に出会います。神奈川県大会で松阪大輔と壮絶な投げ合いを演じた頃から注目を続け、4年越しでヤクルト入団にこぎつけました。2010年からは育成担当に就任し、2016年からはヤクルトの二軍監督として指揮を振るっています。


VICTORYアスリート名鑑

VICTORYアスリート名鑑編集部のアカウントです。