高木守道について

名前 高木守道
生年月日 1941年7月17日
日本
出身 岐阜県岐阜市
プロフィール 1959年岐阜商時代に甲子園で優勝。1960年中日入団。名二塁手として、1963年より5年連続を含むベストナイン7回、ダイヤモンドグラブ賞3回、オールスター4回、盗塁王3回の記録を残す。1980年引退し、1981年コーチに就任。通算成績は打率.272、打点823、本塁打236本、盗塁369個。1983年二軍監督、1986年守備担当コーチとして3年ぶり一軍へ復帰、7月5日からシーズン終了まで代理監督をつとめた。その後中部日本放送の解説者となる。1991年中日監督に就任、1994年はシーズン最終戦まで巨人と優勝を争った。

長嶋茂雄のスカウトでチャンスを得る

高木守道は岐阜県の生まれですが、アマチュア時代は代の巨人ファンとして知られています。しかし、巨人以上に高木に縁があったのは中日ドラゴンズ。幼少期から家族とともに野球を見に行くこともしばしばありました。俊足を生かして野球をプレーし続けます。

1957年、高木は岐阜商業高校へ進学。当時の岐阜商はマンモス校で、野球部員だけでも100人前後いるチームでした。その中で身長も低い1年生の高木は目立つ存在ではありませんでしたが、そんな高木を見出した人物がいました。

それは当時立教大学4年生だった長嶋茂雄。六大学リーグのスター選手である長嶋がひょんなことから高校にやってきてコーチを務めましたが、長嶋は後ろの方にいた高木の素質にひとめぼれ。チームの監督にレギュラーで使うべきと勧めました。その結果、高木はレギュラーをつかみます。さらに当時ショートを守っていた高木をより生かすためにセカンドへとコンバートを進言したのも長嶋でした。

長島の眼鏡にかなった高木の実力はここで開花し、高校3年の春にはセンバツ大会に出場して、チームを準優勝にまで導きます。その後、高校を卒業した高木は早稲田大学へと進学する予定でしたが、あまりに俊敏に動ける高木をプロが放っておくわけがなく、1960年に高木は地元の中日に入団します。

頑固一徹なプレースタイルで中日を支える

プロ入り直後から高木守道は一軍の選手として高い期待を持たれた選手でした。俊足好打の高木はチームのニーズにぴったりとフィットし、1年目の1960年からいきなり51試合に出場するなどチャンスも多くもらっていました。

当初は打撃に難のあった高木ですが、年々出場機会を増やしていき、プロ入り4年目の1963年にはセカンドのレギュラーに定着。背番号を「41」から「1」に変えたこの年は1番を打つ中利夫と1・2番コンビを組み、高木は見事に盗塁王のタイトルを獲得します。以来中日の主力選手として長きにわたって活躍します。

堅実なプレーで知られる高木ですが、それ以上に当時の関係者に知られているのは高木の頑固な性格でした。特に守備には一家言あるタイプで、ある日の試合で高木は試合途中で帰るという暴挙を犯しました。

その理由にあったのは前の回の守備で通常のセカンドなら取れない打球を取った高木は残念ながら送球できずに内野安打としました。このプレーをコーチにとがめられたことに腹を立てた高木は中日の攻撃中に無断帰宅。今なら造反として大問題とされることですが、高木の頑固な性格を現すエピソードとして語り継がれています。また、自分が間違っていないと思えば、たとえ先輩でも文句を言うことはしばしば。特に板東英二とはよくやり合ったといいます。

そんなエピソードがある高木はいつしか「瞬間湯沸かし器」というニックネームで知られるようになり、プレースタイルとは異なる熱いハートが高木の人間臭いキャラクターを際立たせることになりました。

高木は1963年にベストナインに輝くと、以降5年間このタイトルを獲得。1965年に2度目の盗塁王のタイトルをゲットします。さらにダイヤモンドグラブの常連選手で堅実な守備は中日の象徴ともいわれました。また、守備や走塁ばかりに目が行きますが、1969年に24本塁打を放ったのをはじめ、21年のキャリア通算で2桁本塁打を放ったのはなんと14回というパンチ力も魅力的な選手でした。

そして1974年、高木は主力打者として活躍しチームの20年ぶりとなる優勝に大きく貢献します。球団も自軍のスター選手の晴れ舞台とばかりに名古屋をパレードする計画を発表し、高木もそのパレードに参加しますが、その時の高木の表情はなぜか仏頂面。どうしたことかというと、なんとこの日は長嶋茂雄の引退試合の日でした。しかも相手は高木の所属する中日でした。

消化試合の一戦だけに、中日は勝ち負けを度外視して一軍半の選手たちで試合に臨み、高木ら主力選手たちはパレードに出場するように指示しましたが、長嶋を敬愛してやまない高木はこれに猛反対します。何とか自分だけでも長嶋の引退試合に参加したいと願いましたが、あえなく却下。それで納得いかずに仏頂面でのパレード参列となりました。なお、高木はこの非礼を前日、長嶋本人に謝罪、長嶋も気にすることなくむしろ「20年ぶりの優勝だから、盛り上がってください」と語るほどでした。

その後、高木は2000本安打を達成し、1980年に現役を引退します。2代目ミスタードラゴンズとして申し分ない成績を収めました。

10.8を演出した一次監督時代

現役引退後、高木守道は一軍作戦守備コーチとして1981年から即座に入閣。その後1986年までチームにとどまりますが、星野仙一が監督に就任した1987年からはチームから離れ、解説者になります。

その後、星野政権が終わった1992年、高木は監督として中日にカムバックします。初年度こそ戦力が揃わず最下位に終わりました。しかもこの年のオフに長年中日を引っ張ってきた主力打者の落合博満がFAで巨人に移籍をするなど高木に逆風が吹き荒れました。

しかし翌1994年、高木中日は予想を覆す大躍進を果たします。山本昌、今中慎二の左腕ダブルエースが活躍し、打線も大豊泰昭が主軸を務めて強竜打線が復活。一時は長嶋茂雄が率いる巨人の独走を止めるかの勢いを見せました。最後の最後で巨人に追い付いた中日はシーズン最終の130試合目で首位攻防戦、勝ったチームが優勝という史上初の事態になりました。

決戦の日は10月8日、試合前に長嶋が「国民的行事になる」と語った大一番で高木は自軍のエース、今中を先発に挙げます。巨人は松井秀喜、落合のホームランで勝ち越すと、槇原寛己、斎藤雅樹、桑田真澄と当時の先発三本柱を惜しげもなく投入する中で、高木はあくまで今中一本を貫きます。この頑固さが最後の最後で仇となり、中日はこの試合を落とし、2位でペナントレースを終えました。

前年の悔しさを晴らすべく、奮闘した1995年ですが前年の頑張りから投手陣に故障者が相次ぎ、さらに打撃陣も大不振に陥ってしまいます。成績不振の責任を取る形で高木はシーズン途中で辞任しますが、最後の試合となった6月2日の阪神タイガース戦で、審判の判定に猛抗議した高木はなんと退場処分。最後の最後まで高木の短気な性格が現れてしまいました。

2度目の監督就任で暴走老人に!?

監督辞任後、再び解説者として活躍した高木守道でした。その後の中日の監督も星野仙一→山田久志→落合博満と自身の後輩選手たちばかりになっていたため、もう高木に出番はないかと思われていました。しかし2011年オフ、高木は突如として中日の監督に就任します。70歳にして異例の現場復帰となりました。

以前から頑固なことで知られていた高木ですが、その性格は年を取っても変わることはないどころか、余計にこじらせているような印象さえ与えました。監督を務めた2年間、高木はミスをした選手を名指しで批判したり、果てはかつてのチームメイトで投手コーチの権藤博と投手起用についてやり合ったりもしました。その結果、高木は自他ともに認める「暴走老人」となりました。

いつまでも衰えない闘志は高木の真骨頂ですが、残念ながらチーム成績には結びつかず、2013年オフに退任。再び解説者の席に戻りました。


VICTORYアスリート名鑑

VICTORYアスリート名鑑編集部のアカウントです。