中西清起について

名前 中西清起
生年月日 1962年4月26日
日本
出身 高知県宿毛市
プロフィール 高知商時代の昭和55年、春の選抜大会で優勝投手に。リッカーを経て、59年ドラフト1位で阪神に入団。2年目の60年押えの切り札として11勝3敗19セーブをあげ、最優秀救援投手に。阪神の21年ぶりリーグ優勝、初の日本一に大きく貢献した。平成2年には開幕投手を務め、完封勝利を収める。8年シーズン終了後、引退。通算成績は、実働13年、477試合に登板、63勝74敗75S、633奪三振、防御率4.21。引退後は朝日放送解説者

期待の即戦力投手としてプロの世界へ

中西清起が野球ファンに注目されるようになったのは高知商業時代。当時から高知県では名門校として知られていた高知商業に入学後、中西は3年間で4度甲子園の地を踏むことに。1年生のころに出場した78年の夏の甲子園は控え投手としてでしたが、準優勝に貢献。新チームになっても控え投手のままでしたが、優れた打撃を生かすためにライトとしての起用も増加。中西は主力打者として定着していきました。

2度目の甲子園となった79年春のセンバツでは牛島和彦、香川伸行らを擁した浪商に敗れて2回戦敗退。ライトで起用されていた中西には登板機会が最後まで訪れませんでした。新チームに替わったところでようやく中西はエースとして起用されるようになり、今では珍しいエースで4番と言うチームの大黒柱に成長しました。

その中西が最も輝いたのは80年春のセンバツ。この大会でチームを牽引した中西は申し分のない活躍を見せて連戦連勝。決勝では帝京高校と対戦しますが、伊東昭光との投げ合いを制して見事にチームを優勝に導きました。

高校卒業後の中西はその去就にも注目されましたが、社会人野球の名門チームだったリッカーに入社。81年の都市対抗野球大会の時点では入社間もないにもかかわらずにエースに成長。日本生命の中本茂樹、そして電電中国に補強選手として参加していた津田恒美との投げ合いをそれぞれ制して準々決勝に進出。チームベスト8入りの原動力となりました。ルーキーにしてこの投げっぷりは高く評価され、社会人野球の新人王に当たる若獅子賞を獲得。そして82年、83年ともに中西は補強選手として都市対抗野球大会に参加し、活躍を収めています。

この即戦力投手をめぐり、プロのスカウトも殺到。中でも熱心だったのが阪神タイガース。83年のドラフト会議で中西を1位指名で獲得すると、それまで小林繁がつけていた背番号「19」を中西に付けさせ、将来のエース候補として高く期待していました。

クローザーとして阪神の優勝に貢献

期待の即戦力投手だった中西清起ですが、ルーキーイヤーとなった84年は先発とリリーフを兼任する形で33試合に登板。しかし、これと言った球がなかったためか、先発としては早々と見限られる形でリリーフに降格。ストレートの球速があまり速くなかったこともあり、この年の成績は1勝6敗、防御率は5.35と今一つな結果に終わりました。

翌85年、阪神は4月17日の巨人戦でいまだに伝説として語り継がれる「バックスクリーン3連発」で勢いに乗り優勝を飾りますが、この日は中西にとっても特別な日になりました。というのもランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布の3連発で5-3とリードしましたが、9回表に巨人に2点を取られて6-5まで迫られるという事態に。クローザーが決まっていなかった阪神はここで中西を投入しました。

その中西は慌てることなく、中畑清、吉村禎章、駒田徳広を相手に抑えてゲームセット。中西にセーブが付いたとともに守護神として定着していくことになりました。中西の投球は先述の通り、ストレートが速いわけではないだけにクローザー向きとは言えませんでしたが、パームやスローカーブなどで緩急をつけるピッチングで打たせて取るというスタイルを確立。これに速球派の山本和行とのダブルストッパーとして定着していき、中西のキャラクターが立っていきました。

しかし、山本が9月にアキレス腱を断裂して戦線を離脱すると中西がクローザーの重責を一人で担うように。プレッシャーに押しつぶされそうになる中で中西は必死になって抑え込み、ついに10月16日のヤクルトスワローズ戦を迎えます。

この試合で引き分け以上なら優勝確定と言うところでクローザーとして登板した同点の場面で登板した中西は完ぺきなピッチングを見せて、阪神を見事に優勝に導きます。21年ぶりのリーグ優勝と言うお祭り騒ぎの中で中西は胴上げ投手になりました。

そして、返す刀で阪神は日本シリーズでも西武ライオンズを撃破。球団史上初となる日本一を達成。中西も11勝、19セーブと好成績を挙げて初のタイトルである最優秀救援投手のタイトルを獲得しました。

先発・リリーフをマルチにこなす

夢のような1年を終えた阪神タイガースでしたが、中西清起の活躍はまだまだ続きました。翌86年、87年はともに61試合に登板、クローザーとして活躍しましたが、防御率は2.94→3.91と徐々に悪化。チーム成績もこれに比例するかのように3位→6位と低迷していきました。

どちらかと言えば軟投派だった中西はやはり研究されていくと次第に打ち崩されるようになっていっただけでなく、阪神自体も投手陣が揃わないために低迷するように。このほか、ランディ・バースが球団の不手際によって退団し、掛布雅之が引退など主力選手の離脱も相次いだことも不運でした。その中で孤軍奮闘していた中西ですが、勝ちパターンで投げるクローザーとしての登板機会が次第に減ってしまいました。

そのため、89年は先発投手として起用されるように。長いイニングを投げるための変化球を豊富に持つ中西はスタミナ面の不安を克服して10勝をマーク。完封も2つ記録するなど、先発として新境地を見せ、90年には開幕投手を担うように。しかし、この年は足首の故障があったことで、やはりクローザーとしての起用がいいのでは?という論調が起こるようになりました。

そこで92年から中西はクローザーに復帰。95年まで毎年30試合以上に登板するなど一定の成績を挙げていましたが、防御率はクローザーにしては高い数値。95年には衰えが隠せなくなってきたか、6.63に終わっています。

そして96年、中西はチームからコーチ転身を打診されるように。この時点では現役選手としてまだできると考えていた中西はコーチの誘いを固辞して他球団のテストを受けましたが、いずれも不合格に終わり、現役引退を決意します。

藤川球児を育て、リーグ優勝に貢献

現役を引退した中西清起は97年から6年間の解説者生活を経て、岡田彰布が監督に主任下04年、阪神タイガースの投手コーチに復帰。ここで中西に任されたのは伸び悩む若手のひとりだった藤川球児の育成でした。

高知商業の後輩だった藤川ですが、この当時は故障に悩まされて伸び悩み気味。実際に04年の春季キャンプでも肩痛で戦線を離脱しているように、か弱い投手として知られていました。しかし、中西は藤川のストレートに可能性を感じ、藤川の肩に負担のかかりづらい登板間隔、イニングを分析。その結果、勝ちゲームで1イニング限定のセットアッパーという結論が出ました。中西の指導によって藤川は覚醒し、05年のリーグ優勝に大きく貢献しました。

この05年、中西は藤川とジェフ・ウィリアムス、久保田智之の3人を「JFKトリオ」として終盤の3イニングを任せるリリーフ投手に育て上げたことで話題に。この3人が確立した後は桟原将司、橋本健太郎、江草仁貴の「SHEトリオ」も売り出し、リリーフ投手育成に一定の評価を得るように。

そして、中西がコーチ時代の晩年に指導したのが藤浪晋太郎。甲子園優勝投手として期待されたルーキーを3年計画で育成するとして、1年目から藤浪の悪癖であるインステップを克服させ、3年目には最多奪三振のタイトルを獲得するほどにまで成長しました。

しかし、15年オフに中西は阪神を退団。コーチとして数々の実績を残しましたが、この年のチーム防御率の低下の責任を取る形での退団となっています。


VICTORYアスリート名鑑

VICTORYアスリート名鑑編集部のアカウントです。