#駅伝
-
箱根駅伝
箱根駅伝で過熱する「ナイキvsアディダス」の戦い
前回の箱根駅伝は1区西山和弥でトップを奪った東洋大が往路を独走。一度も首位を譲らず、芦ノ湖のゴールに飛び込んだ。しかし、復路に入ると〝状況〟が一変する。青学大が6区小野田勇次で東洋大を逆転。その後はトップを悠々と駆け抜けて、4連覇を達成したのだ。往路はナイキ、復路はアディダス。両ブランドが25%以上の高視聴率を誇る約12時間のスポーツ中継で、抜群のPR効果を発揮したことになる。
-
大学スポーツ
青山学院大学駅伝チームの強さを実感できる
第30回出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)、11月に行われた秩父宮賜杯第50回全日本大学駅伝対抗選手権記念大会(全日本大学駅伝)と、大学三大駅伝ですでに2冠を獲得している青山学院大学。箱根駅伝を制して大学駅伝3冠と大会5連覇を狙っている。最強の駅伝チームと言われる青山学院大学体育会陸上競技部長距離ブロックの強さの秘密がわかり、それを実感できる方法がある――
-
大学スポーツ
駒沢大学陸上部監督をめぐるパワハラ問題 その本質を見逃してはならない
またしても大学スポーツ界で問題が勃発。駒沢大学陸上部の大八木弘明監督が金銭問題をめぐって学長らから「辞職勧告」を受けたとして、これをパワハラと告発。大学駅伝最大のイベント、箱根駅伝を前に総合優勝6回、53回連続出場中の名門中の名門が揺れに揺れている。横浜DeNAベイスターズ初代球団社長でスポーツ庁参与の池田純氏は、この問題をどのように見ているのだろうか?
-
箱根駅伝
今年の青学は過去最強!?箱根5連覇への鍵は「原監督」離れ
箱根駅伝を4連覇している青山学院大学の勢いが止まらない。今季は10月の出雲駅伝で2年ぶり4度目の優勝を飾ると、11月の全日本大学駅伝も完勝し、原晋監督も「例年以上に自信はある」と語るほどである。しかし現在の2~4年生で1年時から箱根を走った選手は小野田しかいない。結果と自信をもたらしているものとは何なのか?そこには「大学スポーツの原点回帰」とも言える秘密が隠されていた。
-
陸上
箱根駅伝はどう進化するべきか?『君の名は。』に感じたエンタメの変化とは
「文化になっていくためには、『世代を超えて根付き続ける』ということが重要」。なるほど!ですね。 映画『君の名は。』が正月に放送された時のソフトバンクのCM、度肝を抜かれました!(笑) 五輪中継期間などには、こうした特別長尺ものがあった気がしますが、一回きりの映画の放送に合わせてここまでするか!と、衝撃的でした。 池田氏によると、こうしたCMは海外ではスーパーボウル中継などで以前からあったとのこと。これから日本でも増えそうですね。 -
陸上
箱根駅伝、伝統の早稲田はなぜ愛され続けるのか? 受け継がれるスタイルと臙脂の意志
優勝は叶わなかったものの出雲、全日本を上回る3位は天晴! 来年は更なる飛躍を期待したい。1 Comment
-
陸上
『陸王』効果も箱根の前座扱い? ニューイヤー駅伝はなぜ“微妙”なのか
JBLやNBL時代、いまのトップリーグ、社会人野球と実業団チームを多く見てきましたが、そこのあふれる社風が僕は大好きです。『箱根駅伝』である山越や繰上げスタートなど、コースやルールもブランド化に一役買っているかと思います。ネーミング、コース、ルール、日程を含めさらに良いものになる可能性を秘めていると感じます。3 Comments
-
陸上
“山の神”はなぜ活躍できないのか? ランナーの成長を阻害する箱根駅伝の山上り至上主義
山の神と言われるまでに特殊な価値をまとった選手を、「その後活躍がない」状態に追い込んでいる側の無能こそ問われなければならない。平地で走ると何が偉いのか?そもそも走ると偉いのか?クルマがあるんだからクルマに乗るほうが断然早いんじゃないのか?人間の身体能力比べなど、機械に比べれば子どもの遊びのようなもの。その遊びにどんな価値を見い出すかが大事なのだ。箱根が日本長距離界の頂点であるのに、卒業後の受け皿となるものがないことを恥じねばならない。甲子園が盛り上がっているのにプロ野球がない、そんな状態なのだから。五輪に依存した「マラソン」以外の目標を世間に提示できないから、箱根でまとった価値が正しく発揮されなくなってしまう。山の神がいるのに山を走らせない、それは走らせない側の無能が悪い。6 Comments
-
陸上
箱根駅伝は日本マラソンにとって本当に“悪”なのか? 考えるべきは別にある
このテーマについては『駅伝マン──日本を走ったイギリス人』という書籍が示唆に富んだ内容で、我々との視点の違いだけでなく深い知性と「体当たり」から得た経験を反映した内容です。2 Comments
-
陸上
「燃え尽き」は箱根駅伝の責任ではない。求められる「箱根以上」
正月のこの時だけは母校愛が喚起されたり、純粋に頑張れ~と応援したり今や立派な正月の風物詩だ。そこを目指してそこで燃え尽きるのも良いと思う。マラソンでオリンピック出るのにマイナスだと思うなら別のやり方選べば良い気がする。2 Comments
3 Comments