#ロッテ
-
プロ野球
「プロ野球ドラフト会議2022 総決算」12球団の通信簿 ~パ・リーグ編
プロ野球のドラフト会議が10月20日に行われた。本命不在といわれた今年はくじで外すリスクが大きく、9球団が異なる選手の指名を事前公表する前例のない駆け引きが展開された。その9球団は全て1位の選手の交渉権を公表通りに獲得。ファン目線では“ドラマ”が少なく盛り上がりに欠ける年だったようにも見えるが、果たして「最高のドラフト」を演じた球団はどこだったのか。パ・リーグ6球団を「即戦力」「将来性」に分けて各50点満点で評価する。
-
プロ野球
「10.20プロ野球ドラフト会議ガイド」 戦力分析で探る12球団のドラフト戦略 ~パ・リーグ編
プロ野球のドラフト会議が明日20日午後5時から東京都内で行われる。本命不在といわれる今年のドラフトで、各球団はどのような戦略を取るのか。戦力面などから、その行方を探る。
-
野球
白井球審がブチキレた前代未聞の“事件”に、いちプロ野球ファンが思うこと
「球審が取るべき態度ではない」「アンパイヤはもっと冷静になってほしい」「ストライク、ボールの判定に文句を言ってはダメ」「審判を味方に付けないと損をする」「球審も人間だから大目に見てあげてほしい」「AI球審を早く導入するべき」…。4月24日に行われたプロ野球のオリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズ6回戦で起きた前代未聞の“事件”は、約1週間が経過した今なお物議をかもしている。
-
野球
村田兆治、男性アスリート部門で「HEROs AWARD 2021」受賞!ついにドラフト指名選手が誕生した社会貢献活動「離島甲子園」とは?
スポーツやアスリートの力が社会課題の解決を加速させることを社会に可視化・発信するために、社会貢献活動に取り組むアスリートを表彰する「HEROs AWARD 2021」。その表彰式が、12月20日に都内で開催された。男性アスリート部門賞を受賞した「離島甲子園」の提唱者で、元プロ野球選手で野球解説者の村田兆治氏に話を聞いた。
-
野球
“おうち時間”で楽しむプロ野球 今見たい12球団企画をタイプ別に紹介!
緊急事態宣言が5月31日まで延長され、外出自粛生活は大型連休明けも、しばらく続くこととなった。今回は、開幕が7月にずれ込むとの話まで出ているプロ野球に焦点を当て、このような状況でもファンや子供たちに選手、チームを身近に感じてもらおうと苦心する各球団の取り組みをタイプ別に紹介。これを読めば“おうち時間マスター”になれる?!
-
野球
今年のドラフトにみる戦力均衡化
野球の国際大会「第2回プレミア12」が日本の初優勝で幕を閉じ、プロ野球界はストーブリーグの話題に本格的にシフトした。ここに来てドラフト会議で1位指名を受けた大物選手の入団が相次いで決定した。11月30日、最速163㌔の超大型右腕、岩手・大船渡高の佐々木朗希投手が新人選手の最高条件となる契約金1億円プラス出来高払い5千万円、年俸1600万円でロッテと合意した。同25日には、石川・星稜高の奥川恭伸投手がヤクルトと大型契約を結び、いずれもスポーツ紙を中心にメディアで大きく取り上げられた。今年のドラフトでは昨年に続き、最初の指名で11球団が高校生を選んだのが特徴。現時点での評価という点で、各チームの戦力均衡に適度な結果になったと見ることもできる。
-
野球
ヤクルト、中日、ロッテの潜在的価値 池田純氏「ヤクルトはジャイアンツ級になれる」
セ、パ両リーグは7月11日、オールスターゲームまでの前半戦終了時点の観客動員数を発表し、1試合平均の観客数は昨年同期時に比べてセが4.5%増の3万4546人、パが同1.3%増の2万6432人となった。プロ野球観戦がブームとなっているといわれる昨今の状況を表す数字だが、球団別に見ると飛躍している球団、伸び悩んでいる球団と、それぞれの状況が見て取れる。
-
野球
プロ野球界もようやく意識変革の時代! ZOZOマリンスタジアムが紙巻きタバコ禁止へ
千葉ロッテマリーンズが7月26日から本拠地のZOZOマリンスタジアムのすべての喫煙所を電子タバコ専用とすることを発表。紙巻きタバコを禁止して「煙のないスタジアム」を目指すという。横浜DeNAベイスターズ初代球団社長であり、スポーツビジネス改革実践家の池田純氏は、このプロ野球界における受動喫煙対策のファーストラビット。ようやく訪れたプロ野球界の意識改革について、その思いを語った。
-
プロ野球
異例のギャンブル合戦になった2018年ドラフト、1番トクした球団は?
ドラフト結果の細かい戦略分析はいつも参考になります。 ここからどんな選手が伸びてくるのか楽しみです。 -
野球
“ミスター”はチームの象徴 ~NPBパ・リーグ編~
稼頭央がメジャーに行ったの2004年では?1 Comment
-
野球
ロッテ新入団の波乱万丈ルーキーズ七人衆! その“這い上がり”半生を振り返る
ストーリー性のある選手が、一軍で活躍することは、興行面において、とても素晴らしいことになります。ガンバレ!3 Comments
-
エッセイ
2012年4月5日 まるで秋の千葉ロッテさんのように。
-
エッセイ
【ベイスたん】2012年6月6日 ロッテ 3-2 DeNA
-
エッセイ
【ベイスたん】2012年6月5日 ロッテ 4-2 DeNA
-
エッセイ
【ベイスたん】2012年5月20日 DeNA 6-1 ロッテ
-
エッセイ
【ベイスたん】2012年5月19日 DeNA 2-4 ロッテ
1 Comment