#世界記録
-
野球
2020年代に入り、夢でしかなかった160キロを超える投手が続出する“新時代”へ。かつての日本最速・五十嵐亮太が語る2つの理由
現在の日本球界NO.1の速球王、千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希が4月14日のオリックス・バファローズ戦(ZOZOマリン)に先発。初回から時速160キロ台のストレートを連発し、共に今春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を戦った山本由伸との投げ合いを制した。
-
陸上
「東京マラソン2021」でキプチョゲの快走が実現したワケ【早野RDインタビュー前編】
今年3月に行われた「東京マラソン2021」は大袈裟ではなく、日本のスポーツ界にとって〝歴史的な1日〟になった。 コロナ禍のなか、男女の世界記録保持者とともに約2万人ものランナーがTOKYOを駆け抜けた。男女で大会記録が誕生すると、東京駅前のフィニッシュには3年ぶりとなる〝感動シーン〟が続いた。 世界的なパンデミックのなか、東京マラソン2021はいかにして〝完遂〟したのか。東京マラソンのレースディレクターである早野忠昭氏(以下、早野RD)に話を伺った。
-
マラソン
コロナ禍での開催に踏み切った東京マラソン2021が日本のスポーツ界を変える
TOKYOに熱気が戻ってきた。3月6日に行われた東京マラソン2021。約2万人のランナーが東京を駆け抜けるシーンに興奮した方も多かったのではないだろうか。
-
陸上
厚底シューズ禁止議論とはなんだったのか。全てはナイキのシナリオ通り!?
陸上の長距離界で好記録連発の一因となったナイキの厚底シューズを規制するかどうかの議論は事実上、ナイキの〝1人勝ち〟で決着した。厚底シューズに関して、ワールドアスレチックス(世界陸連)は条件付きで使用を容認した。
-
陸上
キプチョゲが「2時間の壁」を崩壊させ、高速化の波は止まらなくなるのか
フルマラソンで人類初の2時間切り達成というニュースが10月12日、世界中を駆け巡り陸上ファンを驚かせた。2時間1分39秒という現世界記録を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)が、記録は非公認とはいえ、1時間59分40秒で走ったのだ。