写真:共同通信社
VICTORY

なぜ「2人だけ」甲子園に行けない? 誰も指摘しないベンチ入り制限の怪

連日メディアを賑わす「甲子園」の話題だが、出場校決定!の吉報の陰で泣くのは、地方大会で敗れた選手ばかりではない。各都道府県大会ではベンチ入りをしていた選手が、甲子園の土を踏むことができない理不尽とは? (文=小林信也)

続きを読む 続きを読む

コメント(13)

  • 169
    小林至

    江戸川大学教授 元福岡ソフトバンクホークス取締役 2017/07/28 20:57

    筆者の指摘する【高校野球の「なぜ」を挙げたらきりがないくらい、たくさんある。】というのは、その通りだと思います。矛盾は、どんな組織・団体でもあると思いますが、公共性と注目度が高いと、その矛盾は、公に晒され、議論を呼ぶということでしょう。この20人、18人の問題は、大会出場に伴う費用をどこまで主催者がみるか、という問題でもあり、そんなに簡単ではないかもしれない。しかし、一昔前は、わたしたちが知る情報は、メディア(媒体)のさじ加減ひとつでしたが、ネットの普及したいまは、さじ加減をしても横漏れして、それが炎上を呼ぶ時代。女子マネージャーの練習補助に関するルールについても、昔であれば、公になることもなかったでしょう。あらゆる団体・組織は、情報革命が起きたことを前提にする必要があるとつくづく思います。

    もっと読む
  • 62
    飯沼誠司

    一般社団法人アスリートセーブジャパン代表理事 2017/07/30 09:19

    その枠の定義付けが曖昧だと感じます。これこそ枠にとらわれず選手育成、次世代育成を重要視してほしいですね。選手たちのモチベーション向上につながる制度の見直しを検討いただきたいと切に願います。

    もっと読む
  • 61
    長谷川晶一

    ノンフィクションライター 2017/07/28 11:21

    以前、某強豪校の関係者と食事をした際に、部長、監督を含め、学校関係者の多くが、高野連の存在をとても意識していたことに驚きました。

    高校野球取材はほとんどしませんが、同業者の話を聞くにつれ、「高野連は伏魔殿」という思いがますます強くなります。

    もっと読む

RANKING 記事ランキング

RECENT COMMENTS

ログイン

Twitter