#ヤクルトスワローズ
-
野球
コメンテーターに1週間で3局での解説。引っ張りだこの五十嵐亮太から見る、今の時代にあった“優しい”解説。
かつては「ドル箱」といわれたプロ野球のナイター中継が、テレビの地上波ではめったに放送されることのなくなった昨今。「新時代の野球解説者」として引っ張りだこになっている元プロ野球選手がいる。 現役時代は投手として、日本プロ野球とメジャーリーグで23年にわたってプレー。現在はNHKをはじめ、在京キー局のBS、CS、ローカル局にストリーミングと、数え上げればキリがないほど、さまざまな媒体で解説を務めている五十嵐亮太氏である。
-
野球
「仕事なんだけど、楽しさしかない」解説者として、大谷翔平の歴史的偉業をお茶の間にわかりやすく伝えるということ。
現役時代は投手として日米球界で23年間にわたって活躍し、引退後は今の時代にマッチした解説スタイルで、さまざまな媒体から引っ張りだこになっている五十嵐亮太氏。日本プロ野球だけでなく、メジャーリーグでも3球団でプレーした経験をもとにMLBの中継で解説を務めることも多いが「仕事は仕事なんですけれど、とても楽しくやらせてもらってる感じがありますね」というのが、進化を続ける二刀流で今年も米球界を席捲している大谷翔平(エンゼルス)の試合だ。
-
プロ野球
犠牲フライゼロ、1・3塁の神がかった勝負強さ、脅威の選球眼-。村上の強さの秘訣はどこにあるのか
メジャーリーグで二桁勝利30HRの偉業を達成し2年連続MVPの期待も高まる大谷翔平、今シーズン完全試合を達成した佐々木朗希、今シーズン史上最多のセパ両リーグで5人のノーヒットノーラン達成がされるなど、様々な快挙が成し遂げられている今シーズンの野球界。その中でもセ・リーグ首位を直走り、2年連続のリーグ優勝に向けて突き進む東京ヤクルトスワローズの四番・村上宗隆の活躍がシーズン終盤の今、もっとも旬と言って良いだろう。
-
プロ野球
不撓不屈のベイスターズ 9月反撃を確信させる“デスターシャ騒動”と“戦力的伸びしろ”
横浜DeNAベイスターズがセ・リーグ2位でシーズン最終版となる9月を迎えた。7月4日時点で最大17.5あった首位・東京ヤクルトスワローズとのゲーム差を4まで縮めて迎えた8月26日からのスワローズとの直接対決では痛恨の3連戦3連敗を喫したが、三浦大輔監督は「まだゲームセットじゃない。心を一つにもう一回、反撃できるようにやる」と言葉に力を込めた。果たして、再反撃、そして逆転Vを後押しする“上がり目”が今のDeNAにあるのか。ポジティブなファクターとして「団結力」と「復帰戦力」の存在が挙げられる。
-
プロ野球
OB五十嵐亮太が見る、高津スワローズ。前半戦好調の要因は、未来を見据えた“リリーフの運用”と“育てながら勝つ野球”
恒例のオールスター戦も終わり、プロ野球は今日から後半戦に突入した。「後半戦」とはいえ、今シーズンは多くの球団がオールスター前に90試合以上を消化しており、残り試合は既に50試合前後。そんな中で22もの貯金を抱え、2位に11ゲーム差を付けて前半戦を折り返すなど、セ・リーグの首位を独走しているのが東京ヤクルトスワローズである。
-
プロ野球
集団感染でのピンチも「上がってこれなかった選手にとってはチャンス」 五十嵐亮太が今のスワローズを見る
好事魔多しとは、まさにこのことだろう。セ・リーグの首位を独走し、7月2日には“史上最速”で優勝へのマジックナンバーを点灯させた東京ヤクルトスワローズ。突然のコロナ禍に見舞われたのは、それからわずか1週間後のことだった。7月8日にファームの2選手が新型コロナウイルス陽性判定を受けたのをはじめ、翌9日にはファームで1選手およびスタッフ1名、さらに一軍でもそこからの2日間で髙津臣吾監督のほか選手15人を含む23人の陽性が判明。9、10日の阪神戦(神宮)が中止となったのだ。
-
野球
「育てながら勝つ難しさ」 粘り強く1位で交流戦を迎える王者・高津スワローズの強さ
5月11日、神宮球場。中日ドラゴンズとの7回戦に臨む東京ヤクルトスワローズのラインナップは、全員が30歳未満という若いメンバーで構成されていた(年齢は同日時点)。
-
野球
巨大スクリーンにキャッシュレス決済-。変わる東京の野球観戦 東京ドームと神宮球場のそれぞれの未来
2022年のプロ野球のシーズンが始まり早くも1ヶ月以上が過ぎた。新型コロナウイルス感染拡大の影響による入場制限も緩和され、3年ぶりに球場に盛り上がりが戻ってきた。まだまだ声を出しての応援ができないものの、ビールを飲みながらの野球観戦ができるようになり、最大10連休にもなるこのゴールデンウィーク中は、各球場に観客が入り、興行としても盛り上がりをみせている。
-
野球
平均入場者数1万人減でも「焦らない」。スワローズの”仕掛人”が語るプロ野球球団の未来
入場制限が緩和され、座席の100%収容が認められたプロ野球。しかし、簡単には感染症が流行する前の水準には戻らず、スタンドには空席が目立つ。そんな中でも、オンラインファン感謝DAYなど、コロナ禍でも様々な新しい施策を手掛けてきた、株式会社ヤクルト球団営業部の清水氏は、「現状に焦りはない」と語る。今回はその真意と、感染症の影響を経て、プロ野球球団がどう様変わりしていくのか、これからのプロ野球球団のあり方についてうかがった。
-
野球
ストレートとフォークだけで完全試合なんてできるのか? 実は完全試合を達成したことがある!?五十嵐亮太に聞いてみた。
4月10日にホームのZOZOマリンスタジアムで行われたオリックス・バファローズ戦で、日本プロ野球では28年ぶりの完全試合を達成した千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希。史上最年少となる20歳5カ月での偉業について、ルーキーイヤーに参考記録ながら完全試合を記録したある元投手に筆者はインタビューをした。
-
プロ野球
2ケタ勝利ゼロ、規定投球回到達ゼロ。それでも充実する”日本一”の先発ローテーションの鍵は
「開幕投手はですね、3月25日は小川です。決定です」 それまで今季の開幕投手を公表していなかった東京ヤクルトスワローズの髙津臣吾監督が、ついに明らかにしたのはオープン戦も終盤に差し掛かった3月16日のこと。その9日後に行われる阪神タイガースとの開幕戦(京セラドーム大阪)の先発として指名されたのは、プロ10年目の小川泰弘(31歳)であった。
-
プロ野球
五十嵐亮太が見たヤクルト・浦添キャンプ。バランスの良い先発陣に計算できる打線、そして連覇の鍵は「延長戦」
2020年まで投手として日米球界でプレーし、現在は野球解説など幅広い分野で活躍を続ける五十嵐亮太氏。日米通算で906試合に登板した“鉄腕”が、23年間の現役中14年を過ごした古巣・東京ヤクルトスワローズのキャンプを訪問した。20年ぶりに日本一のチャンピオンフラッグが帰ってきた沖縄・浦添に足を運んだのは、キャンプも第3クールに入った頃。高津臣吾監督の下、球団史上初の2年連続日本一を目指すナインの姿は、どう映ったのかー。
-
野球
ヤクルト愛か、優勝か。歴史を作った最強助っ人・バレンティンの不本意な最後
「本日は日本のファンの皆さんに、日本球界からは引退することを伝えたいと思います」。東京ヤクルトスワローズと福岡ソフトバンクホークスで計11年間プレーし、NPBの歴代外国人選手では4位の通算301本塁打を放ったウラディミール・バレンティン(37歳)が自身のツイッターでそう呟いたのは、日本時間で1月23日の早朝のことだった。
-
野球
“野球の面白さ”が詰まった日本シリーズになったのはなぜか。20年前に高津監督と共に戦った五十嵐亮太が語る
東京ヤクルトスワローズが4勝2敗でオリックス・バファローズを下し、20年ぶりに日本一の座に返り咲いた今年の日本シリーズ。連日、熱戦が続いたこのシリーズを振り返り「こんなにいい試合を見せてくれて、ありがとうございましたと言いたいですね」というのは、昨年スワローズで23年の現役生活を終え、現在は解説などで活躍中の五十嵐亮太氏である。
-
野球
「ヤクルトに復帰してからは石川のマネばかり」 五十嵐亮太と“6人の思い出深い男たち”。そして古巣への愛
「今日まで平坦な道のりではありませんでしたが、人の縁にも恵まれ、ここまでやってくることができました」。引退会見の席上、五十嵐亮太はそう言ってプロ野球界での“縁”に感謝した。黄金バッテリーを組んだ女房役、一軍のマウンドへと導いてくれた恩人、同学年のよき理解者にしてライバル、自分にないものを持つ沢村賞投手、背中を見せてきた後輩――。歴代4位の日米通算906登板を積み上げたプロ野球人生23年の過程では、多くの選手、指導者との出会いがあった。
-
野球
オフシーズンにメディアを騒がせる若燕たち。タレント揃いの背景には、根付くノムさんの教え。
2020-21年のストーブリーグの主役は東京ヤクルトスワローズだろう。FA権保有3選手(山田哲人、小川泰弘、石山泰稚)の残留、 本格派メジャーリーガー3選手(ホセ・オスナ、ドミンゴ・サンタナ両野手、サイスニード投手)の獲得、球界屈指のバットマン・内川聖一の加入という補強面。 そして何より年が明けると、村上宗隆のテレビ番組での大活躍、高橋奎二の元AKB48“神7”板野友美との電撃婚発表と、ストーブリーグの“温度”は最高潮を迎えようとしている。
-
野球
最後の近鉄投手・近藤一樹がトライアウトを決断。球界再編、戦力外、タイトル獲得を経た野球人生。「近鉄としての『血』は流れてる」
今年も多くのプロ野球選手が球団から戦力外通告を受け、今月2日付で自由契約選手として公示された。2018年にはセットアッパーとして東京ヤクルトスワローズの2位躍進に大きく貢献し、セ・リーグの最優秀中継ぎ投手賞に輝いた近藤一樹も、その1人である。
-
野球
引退する選手たちの希望。石川は日本球界だけの最後の200勝投手になるのか
「200勝を見せてもらいたい。見たい。もう、ただこれだけですね」。 10月15日に行われた東京ヤクルトスワローズ、五十嵐亮太の引退会見。自身とは同学年に当たるチームメイトの石川雅規へのメッセージを求められると、五十嵐はそう切り出した。