1次ラウンド敗退を喫した全日本男子

©FIVB

世界選手権男子大会で、全日本男子は2勝3敗でアルゼンチンと勝利数で並び、勝ち点で及ばず1次ラウンド敗退となった。

柳田将洋主将は、「まず最初に結果が出ていないということに対して、しっかりと責任を持たなければいけない。キャプテンとしても、より一層そのことを感じなければいけないと思うので、応援してくださるファンの方だったり、怪我で戦線を離脱した李さんだったり、この試合(アルゼンチン戦)中に古賀さんがそうなってしまいましたけど、そういった人たちみんなに応えられなくて本当に申し訳ない気持ちがすごくあります」と大会を振り返った。

世界ランクでは下位のチームであってもヨーロッパ勢はどこも強い。日本は11位で、同じAグループには4位イタリアと7位アルゼンチンの他、15位ベルギーと26位スロベニア、そして38位のドミニカがいた。4月に取材したときから、中垣内祐一監督は「非常に厳しいグループに入ってしまった。それでもなんとか勝ち星を稼ぎ、ベストエイトを目指したい」とコメントしていた。スロベニアは昨年ワールドリーグで戦って1勝1敗、2015年の欧州選手権を準優勝した強豪である。ベルギーも欧州ランキングで7位。本当の意味で格下と呼べるのはドミニカだけであった。

開幕戦は第1次ラウンドに先駆けて、9日に1試合だけホスト国のイタリアと特別に屋外競技場で戦った。イタリアの大統領も観覧したこの試合は、何もかもが普段とは違った。イタリアはワールドリーグで過去にこの競技場での試合を経験しているが、日本はもちろん初めて。普段の体育館とは全く違う、斜め上からの強烈な照明(野球場にある種類のもの)が差し込み、ボールが風で流れる。そしてインプレー中もお構いなく流れ続ける大音量のMCと音楽。記者席でメモを取っているだけで頭がガンガンしてきたので、プレーしている選手は、さぞ大変だったと思われる。

日本も当然、会場練習はさせてもらっていたが、試合時間と同じ時間帯はイタリアが行い、日本は明るい昼間。見上げてボールを上げなければならないセッターや、声をかけてレシーブ範囲を決めるサーブレシーブ陣などは、かなり厳しい状況であった。トスやチャンスボールが風で動かされ、アタッカーにもミスが続出した。とはいえ、それはイタリアも同じ条件ではあり、日本もイタリアも序盤は浮足立ってミスが多かった。その中でイヴァン・ザイツェフだけが普段と変わらぬプレーでイタリアを引っ張り、日本は競り合いながらもストレートで落とす。こうして全日本男子にとっての世界選手権がスタートした。ちなみに18歳の新星・西田有志は、開幕数日前の練習中に隣の選手とぶつかって足を痛め、出場できなかった。オポジットには大竹壱青。サイドは石川祐希と柳田。セッターはふたりと大学・高校でそれぞれセットを上げてきた関田誠大が務めた。

格上のアルゼンチンから挙げた意地の勝利

第2戦はドミニカ。世界選手権出場は久しぶりというドミニカには手堅く勝ち、勝利を1勝1敗としたところで、やっと中垣内監督にも選手たちにも笑顔が見られた。柳田をオポジットに入れる布陣を試したり、3セット目途中からは西田も投入され、次戦以降への希望をつないだ。

しかし、スロベニア戦では柳田オポジット、石川とベテラン福澤達哉の対角でスタートしたが先攻され、石川福澤対角のままオポジットに西田を投入。西田もまだ本調子でないのか出場3セットで6得点とポジションの割には得点できず、2セット目は日本がとったものの、1-3で敗れた。とりわけ第4セットは13-25と、まるで違うカテゴリのチームが対戦したときのような一方的な結果となった。「第4セットはみなの集中力が切れた」と中垣内監督は苦虫を噛み潰した。ドミニカ戦の前に、このチームが昨年からずっと追求してきた「真ん中からの攻撃」の中心となる選手である李博が骨折で離脱したのも大きかった。この試合からセッターは藤井直伸がスタートに復帰。しかし最も頼りになる相棒の李がおらず、彼の持ち味の真ん中からの攻撃の多用もなかなか思うようには通らなかった。

スロベニアに痛い黒星を落として臨んだベルギー戦は、セッターが藤井、オポジット西田、サイドに石川福澤対角、山内晶大と伏見大和の布陣。1セット目はベルギーが控え選手を出してきたことと、西田のサーブが走って連続得点し、大差で日本が取る。しかし、2セット目以降ベルギーがレギュラーメンバーを戻してからは、2セット目は競りつつ23-25で落とし、第3セットはまたも14-25という大差で落とした。第4セットは19-25と持ち直すものの、ポイント0でまたも痛い敗戦を喫する。

その他の試合の結果から、第1ラウンド最終戦となるアルゼンチンとは直接対決で、3-0、3-1で勝てば日本が、2セットとられて勝ち点1をとられた時点でアルゼンチンが、第2次ラウンドに抜けられるということとなった。ちなみに、第1次ラウンドの成績は、第2次ラウンドに持ち越されるので、たとえ2セットをアルゼンチンがとったとしても、アルゼンチンにとっては消化試合にはならない。

あとがなくなった日本は、柳田をスタメンのレフトに復帰させ、柳田・福澤対角で、西田の2枚替えオポジットに石川を入れるという奇襲に出た。石川オポジットはこれまで練習でも全くやったことがないというぶっつけ本番。第1セットはデュースを競り勝ち、日本が26-24と先取したが、第2セットはアルゼンチンがとる。運命の第3セット、中盤までサーブが走り、6点差でリードするものの、名将ベラスコ監督が動き、セリエでも活躍するセッターのデセッコを投入すると流れがアルゼンチンに傾き、途中リベロ古賀太一郎がなんとしてもボールをつながねばと客席につっこんで負傷するアクシデントもあったが、その周年も実らず30-32でアルゼンチンに2セット目をとられ、第1次ラウンド敗退が決まった。

しかし、それまで2戦の集中力の切れ方を見ていると、ここでずるずると負けるのが当然の展開であったが、日本は最後まで気持ちを切らさず、続く第4、第5セットを取り返し、フルセットで格上のアルゼンチンに勝利した。

中垣内監督は「最後に選手たちが意地を見せてくれた。特に古賀のあのプレーのあと、みんなの気持ちが一層まとまった」と選手たちをねぎらった。

敗退決定後のチームを奮い立たせた柳田主将の声

©FIVB

スロベニア戦とベルギー戦ではコートの外から見ることが多かった柳田主将は、「僕自身は歯がゆいとかもどかしいという考えはありませんでした。僕にとって一番大事なことは『チームが勝つこと』なので。それに、絶対自分の出番は回ってくると思っていましたし、いつでも出られるよう準備していました。出番が回ってこなくて勝てればそれはそれでいいことだと思っていました。そのうえでしっかり結果を出すための準備をしていました」とそれまでの2戦についてもポジティブにとらえていたことを明かした。

2セットとられてはいけないという状況での3セット目、リードしてからの競り負けについては、「僕のサーブレシーブのスラッシュもそうですし、その他も、ここでとりきれないのが今の日本なのかなと思うし、あるいは今の僕自身なのかなと思います。それで終わらせないことが、今一番できること、しなければならないこと。それを受け止めて、先のことをしっかり見据えてまた成長できるようにしたい」と今後のステップアップを誓っていた。

日本が難しい状況で第2次ラウンドへの目がなくなったあと、気持ちが切れなかったのは、柳田主将が第3セット終了後に、大声でコートに声をかけていたからかもしれない。

「試合はまだ終わってなかったし、確かに僕らの目的は、相手に2セット取らせず、次のラウンドに進むことでした。だから、2セットとられたあの瞬間にそれが途切れたのも事実ですけど、まだ試合は終わってない。僕らは部活でやっているのではなく、代表としてやっているのですから、僕らを支えてくれる人はすごくたくさんいるというのは、自覚してやらなきゃいけない。あの瞬間は確かに辛い瞬間でしたけど、僕はコートに立っていなかったし、ある意味いいタイミングで、すぐコートに声をかけていけたのだと思います」

柳田がほぼ2試合コートを外から見ることになったのは、石川柳田対角でいくと、サーブレシーブを崩されることが多くなりすぎて、チームの柱としている「真ん中からの攻撃の多用」を貫くことが難しくなるからだ。また、セッター(藤井183cm、関田175cm)と西田(187cm)でブロックが低くなるため、サイドにもブロック力が求められる。そこで、オーバーハンドでフローターをある程度安定してとれて、サイドアタッカーとしてはブロック力のある福澤が使われ続けることとなった。

最年長で唯一世界選手権の出場経験がある福澤は、「僕らは結果を求められる仕事なので、今回は何を言っても結果が残せなかったということが一番残念です。僕自身は、日の丸を付けて世界選手権という大舞台でやらせてもらっている以上は、どんな状況になっても…どれだけミスが出ても、チームが厳しい状況になっても、とにかく前を見続けようと思っていました」と振り返る。

アルゼンチンも、スロベニアもベルギーも、自分たちより試合中の対応力が早いということも思い知らされたという。その対応力、修正力も上げていきつつ、これまでやってきた戦術を更にブラッシュアップする。それが日本の進むべき方向性なのかもしれない。

石川祐希が復帰する全日本、2年目の中垣内ジャパンが目指す世界選手権8強入り

全日本男子バレーボールチームは、来月イタリアとブルガリアで開催されるバレーボール世界選手権に出場する。中垣内祐一監督の下、東京オリンピック2020へ向けて強化を進めるチームが、世界の強豪24カ国を相手にどこまで戦えるか。掲げる目標は「ベスト8」。イタリアで経験を積んだ石川祐希も復帰する全日本男子は27日に記者会見を行い、中垣内監督、石川選手、柳田将洋選手、柳田将洋、西田有志が意気込みを語っている。(文=中西美雁)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

アジア競技大会に臨む全日本バレー、男女で異なる目的とは

アジア競技大会が開幕を迎え、全日本女子バレーチームは19日に初戦で開催地のインドネシアと対戦する。男子は22日の初戦でカザフスタンと対戦するが、両チームにとって位置づけはやや異なっている。中田久美監督の率いる全日本女子、中垣内祐一監督の率いる全日本男子、それぞれがどのような目的を持ち、今大会に臨んでいるのか。(文=中西美雁)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

18歳スーパールーキー西田有志、中垣内ジャパン進化のキーマンとなるか?

FIVBバレーボールネーションズリーグ2018に参戦している全日本男子バレーチームは10日、世界ランク4位のイタリアを3-2のフルセットの末に下し、対イタリア戦11年ぶりの勝利を挙げた。さらに16日にはアルゼンチンにも勝利。エースの石川祐希を負傷で欠く中、指揮を執って2年目を迎える中垣内祐一監督は、チームの底上げを可能にする選手の発掘、戦術の浸透に務め、強豪国から勝利を収めている。(文=中西美雁)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

中田久美監督が涙を流す惨敗を喫した全日本女子に現れた新星・黒後愛

新たに始まった国際大会、ネーションズリーグで全日本女子バレーボールチームが苦戦を強いられている。オランダ戦後の記者会見では、中田久美監督が悔し涙を流す惨敗ぶり。昨年8月にアジア選手権で優勝し、さらなる飛躍が期待されていた日本は、なぜ勝てていないのか。そしてネーションズリーグを戦う中で、明るい話題はないのか。現地で取材をする中西美雁さんに寄稿いただいた。(文=中西美雁)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

女性バレーボールファンは、本当に男子選手のヌードを見たいのか?

今年、Vリーグの試合配信をしているDAZNが行ったプロモーションが話題となった。その中には、芸術的な選手のヌード写真もあった。個人的にはバレーボール選手のヌードに、まったく興味のないというライターの中西美雁氏がアンケートを取り、実際に女性のバレーファンは、ヌードを見たがっているのかを調査した。(文=中西美雁)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

中西美雁

名古屋大学大学院法学研究科修了後、フリーの編集ライターに。1997年よりバレーボールの取材活動を開始し、専門誌やスポーツ誌に寄稿。現在はスポルティーバ、バレーボールマガジンなどで執筆活動を行っている。著書『眠らずに走れ 52人の名選手・名監督のバレーボール・ストーリーズ』