#世界水泳
-
水泳
萩野公介さん 夢を応援する世界水泳プロジェクトをユニクロと本格始動。第1弾はスポGOMI
世界水泳選手権2023福岡大会(7月14日~30日)のナショナルスポンサーを務めるユニクロが、ごみ拾いをスポーツ感覚で楽しむ「スポGOMI」と、世界水泳福岡とのコラボイベント「スポGOMI×UNIQLO×世界水泳福岡」を4月16日に福岡市内のシーサイドももち海浜公園で開催した。
-
水泳
2度の延期を乗り越え、150日前に迫った世界水泳福岡 日本競泳陣は世界の若きスイマーたちとどう戦うのか
世界水泳選⼿権2023福岡⼤会のチケット販売が2月11日に始まり、東京辰巳国際水泳場で『EVERYONE MEETS THE FUTURE in 東京』と題したイベントが開催された。男子50㍍自由形日本記録保持者の塩浦慎理(31=イトマン東進)、競泳元日本代表で五輪3大会連続メダリストの松田丈志氏(38)、競泳元⽇本代表の⽯橋千彰氏(31)が講師として参加。全国から⼀般募集で集まった⼩学1年〜6年⽣の参加者47人を対象にしたトークセッションや⽔泳教室を実施した。
-
水泳
明暗が分かれたブダぺスト大会 自国開催世界水泳福岡で期待される日本勢の活躍
来年7月に開催されるFINA世界水泳FUKUOKAの開幕1年前イベントが14日、博多駅前広場で行われた。山笠で盛り上がる福岡の中心地に特設ステージを設置。大会組織委員会副会長を務める高島宗一郎福岡市長はハッピ姿で登壇し「日本では50万人が観戦に来て、世界では約40億人がテレビで観戦するオリンピックに次ぐビッグイベント。素晴らしい形で世界中から多くのお客様を迎えられればと思います」と意気込みを語った。
-
水泳
世界水泳に戻った「日常」 コロナ対策、福岡の選択は
水泳で昨夏の東京五輪以来のビッグイベントだった今年の世界選手権(世界水泳)が6月18日から7月3日まで、ハンガリーの首都ブダペストで開催された。新型コロナウイルスの規制緩和が進む欧州が舞台となり、会場は観客の声援と熱気にあふれ、厳密な対策の中で原則無観客で開かれた東京五輪から一転し「日常」の風景が戻った。一方、陽性者が発生し棄権を余儀なくされるチームが出るなど、コロナ禍の大会運営には依然として難しさが残る。来年7月の次回大会の舞台となる福岡市はどのような対策をとるべきか、選択を迫られることになる。
-
水泳
世界水泳、21年ぶりの福岡大会開催へ 200日前イベントで語られた開催への思い
FINA世界水泳選手権2022福岡大会の開幕200日前イベントが10月25日、大会のメイン会場となるマリンメッセ福岡で開催された。
-
水泳
惨敗からの復活劇に期待! 2022年世界水泳がパリ五輪のキーになる
「惨敗」―。東京五輪の日本競泳陣に対し、各メディアに躍ったワードだ。メダルは金2個、銀1個の三つにとどまった。不振と形容される中、来年5月には世界水泳選手権が福岡県で開催される。ビッグイベントで注目される“競泳ニッポン”の立て直し。生まれ変わる胎動を国内で目撃できそうなのは、順風の時とは違った側面から興味をかき立てられる。