3カ月ぶりに復活を果たしたネイマール、期待以上の回復具合とコンディション

(C)Getty Images

5月21日にスタートしたブラジル代表のワールドカップ準備合宿を経て、最もブラジル国民を感激させ、安心させている選手の一人が、ネイマールだ。6月1日に2対0で勝利した親善試合クロアチア戦、6月10日に3対0で勝利した親善試合オーストリア戦、ともに、ネイマールがビューティフルゴールを決めたのだ。

今年2月25日、パリ・サンジェルマンでの試合で右足小指を骨折、ピッチから泣きながら担架で運び出されたネイマールは、3月3日にブラジルで手術を受け、ワールドカップに向けて、時間との戦いに入った。あれから約3カ月間、誰もが心待ちにしていた、ケガからの復活だった。

ワールドカップの舞台であるロシアでの、ブラジル代表ベースキャンプ地であるソチに入ってから、ネイマールのテンションは非常に高い。6月10日の深夜、チームと共にソチに到着した空港で、ロシア民謡の生演奏によって出迎えられた際は、一緒に踊ろうとチームメイトのマルセロを引っ張り、笑ってあしらわれたにもかかわらず、一人で少し踊ってみせた。差し出されたロシアのお菓子に真っ先に手をつけ、笑顔で頬張ってチームメイトに勧めたのも、ネイマールだ。

フィリッピ・コウチーニョの誕生日には、ピッチでの伝統的なお祝いの首謀者にもなった。マルセロやミランダといったベテラン勢と共に、練習後、こっそり生卵と小麦粉を準備し、盛大にコウチーニョに浴びせたのだ。その後は、逆に自分もパンツに生卵を入れられて、爆笑していた。

あの明るさは、いよいよワールドカップが始まるという高揚感なのか、チームを盛り上げようという、彼なりのリーダーシップなのか、もしくは「僕は大丈夫だよ」という、ブラジルや世界へのメッセージなのか。2014年、準々決勝コロンビア戦で、相手のスニガに後ろから蹴られたことで、大会途中で負傷離脱したネイマール。少年時代から夢見てきたワールドカップでの戦いを、ケガによって中断されただけに、今回に懸ける思いには、想像を超えるものがあるのだろう。

もともと、今回のケガで、彼は苦しみや焦りといった、負のイメージを表に出さないようにしていたように思う。ネイマールは手術後の2カ月半、リオデジャネイロ州にある別荘で、リハビリとフィジカルトレーニングに努めていた。その間、時折、自身の運営するSNSでその様子をアップしていたのだが、右足を地面につけないように踊ってみせたり、息子が理学療法を興味津々に眺めているユーモラスな表情を笑うなど、まるでリハビリを楽しんでいるかのような投稿が多かった。

実際はその期間、かなりハードにトレーニングしていたらしい。ブラジル代表に合流した時は、フィジカルコーチが「回復具合、コンディションともに、我々の期待以上の状態で来てくれた」と語っていた。

セレソンミュージアムで抱いたワールドカップへの想い

(C)Getty Images

合宿スタート当初のネイマールは、チーム練習にも、右足にプロテクターをつけて参加していた。ピッチでも、ジムでも、淡々とした表情で、トレーニングに取り組んでいた。

そして、合宿の第2段階であるロンドンに出発する前のことだ。ブラジル代表はチーム全員で、ブラジルサッカー連盟の運営する「セレソンミュージアム」を見学した。ワールドカップにまつわる展示も多いこのミュージアムで、選手たちが一番熱いまなざしを向けたのが、世界で唯一、ブラジルだけが獲得することのできた、5大会のワールドカップ優勝トロフィーだ。

ネイマールも、かぶりつくように、そのトロフィーを見つめていた。その時、思うところがあったのかもしれない。普段はできるだけ、メディアに応対するのを避ける彼が、ミュージアム見学の後、予告もなく、笑顔で報道陣の前に現れたのだ。心配させた国民に対し、きちんと話したかったのだという。

「まだ100%じゃない。完全な動きをするのは、まだ少し怖いんだ。でも、それは時間の問題。僕は試合に出る準備ができているし、僕のプレーを妨げるものは、何もない」

そして、待望の復帰戦となった親善試合クロアチア戦に後半から出場し、ゴールを決めた時、ネイマールは手術を担当してくれた代表のチームドクターのもとへ、一目散に駆けていって抱きついた。

「愛するサッカーに戻れて、本当に幸せ。簡単じゃなかったし、今も簡単ではないけど、ドクターや理学療法士に心から感謝をしている」

試合後、そう話すネイマールについて、執刀したホドリゴ・ラスマール医師は「彼のピッチに立つ喜びが戻ってきただけでも、一つの達成」と笑顔で応じながらも、「でも、まだ最初の一歩。道のりは長い」と、慎重さを崩さなかったのが、ケガから復帰することの難しさを表している。

ソチに入ってから、ネイマールは「自分の中では、コンディションはまだ80%」と語っていた。フィジカルコーチも「フィジカルコンディション以上に、試合勘という意味で、グループリーグを終える頃には完調に持っていきたい」というペースを想定している。

セレソンが磨いてきたスタイルが、ネイマールの助けになるはずだ

(C)Getty Images

第1戦の試合前日、ブラジル代表監督のチッチも記者会見で「ネイマールはまだ100%じゃないが、フィジカル的には非常に素晴らしく、彼のトップスピードも失われていない。素晴らしい試合をするために、期待していた通りの順調な回復のプロセスを歩んでいる」と語っていた。

自国の代表を応援するために、ブラジルからはるばるロシアにやってきたサポーターは、「ネイマールは、何てすごいんだ。3カ月前には車椅子に乗っていたのに、ワールドカップ前のテストの試合で、あんなゴールを決めてしまうんだから!」と、盛り上がっていた。

チッチ監督がチームに浸透させた布陣では、ネイマールと共に、攻撃的MFフィリッピ・コウチーニョや、センターフォワードのガブリエウ・ジェズス、試合によってはスピードのあるウィリアン、そして、意表を突く攻撃参加が持ち味である、ボランチのパウリーニョらがプレーする。お互いを活かし合えるため、ネイマールも一人でゴールのプレッシャーや、対戦相手のマークを背負うことなく、のびのびとプレーできる。南米予選でも功を奏したこのスタイルが、試合復帰したばかりのネイマールには、助けになるはずだ。

ブラジル報道陣に聞いても、もちろん、ワールドカップの厳しさは、みんなが語るものの、「ネイマールのコンディションがまだ80%だとはいっても、彼のようなレベルの選手になれば、たとえ80%でも、怪物的なプレーをしてくれるはずだ」というふうに、ケガによる影響は、もうほとんど乗り越えたのでは、と見る向きが多い。

セレソンミュージアムの見学の後、ワールドカップトロフィーを見つめる自分の写真とともに、ネイマールはこんな言葉をSNSに投稿した。

「多くの困難に出会うのは分かっているけど、君を手中にするためなら、不可能なことでもやってみせる。栄光への道。6度目の優勝への道」

いよいよ戦いが幕を開ける。

<了>

セレソン 人生の勝者たち 「最強集団」から学ぶ15の言葉

==============================================
ブラジル代表 密着歴20年、本記事著者の藤原清美さんが記録してきた、レジェンドたちの成功の秘密。
ロシアW杯の優勝大本命ブラジル代表、通称セレソンに密着取材した代表選手たちのインタビューをもとに、
人生を生き抜くための格言や、プレッシャーに打ち勝つための考え方など、
サッカーファンのみならず、ビジネスマンにも通じるメッセージを綴る。

【プレッシャーに打ち勝つための言葉】
ネイマール/ドゥンガ/カフー

【心が折れそうになった時の言葉】
ロナウド/ロベルト・カルロス/コウチーニョ

【厳しい環境から這い上がるための言葉】
ロマーリオ/アドリアーノ/ウィリアン

【コミュニケーション力を高めるための言葉】
カカー/ジョルジーニョ/ジュリオ・セーザル

【組織のリーダーになるための言葉】
チッチ/パレイラ/スコラーリ
==============================================

“ネイマール依存症”から脱したブラジル代表。自信と誇りを取り戻した2つの指針

11月10日、サッカーのブラジル代表はフランスのリールで日本代表と親善試合を行う。自国開催のW杯では準決勝でドイツに大敗したブラジルだが、現在のチームにそのときの面影はない。南米予選では圧倒的な強さを見せて1位通過を決めたブラジルは、どのようにして蘇ったのか。日本戦を目前に、充実している相手を分析する。(文:藤原清美)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

ブラジルは「1-7の亡霊」を払拭したか? ドイツ戦“4つの目的”を検証する

2014年に自国で開催されたW杯で、ブラジルは大会を制すことになるドイツに1-7と歴史的な大敗を喫した。今でもブラジルの国民は、その屈辱を忘れていない。大きな借りを返すべく臨む2018年W杯へ向けて、チッチ監督の下で強化を進め、結果を出し続けてきたブラジル。3月には欧州遠征を行い、ロシア代表、そしてドイツ代表と対戦した。あの大敗以来となる直接対決は、W杯本番並みの注目を集めた。この試合でブラジル代表は、何を得たのか。(文=藤原清美)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

日本に完勝のブラジルからハリルジャパンへ提言 「強国と対等に戦おうとするな」

11月10日、日本代表はフランスのリールでブラジル代表と対戦して1-3で敗れた。ハリルジャパンと対戦したブラジルの選手や関係者は、どのような印象を持ったのか。選手たち、チッチ監督、ブラジル人記者、そしてJリーグにも在籍した元セレソンのジョルジーニョ氏に話を聞いた。(文=藤原清美)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

コロンビアはなぜ蘇ったか 欧州の指導法を取り入れた育成事情

2018年のW杯ロシア大会で日本と同組に入った南米の強豪コロンビア。ハメス・ロドリゲスを筆頭に、近年、次々とスタープレーヤーを産み出し続けている。2002年大会から2010年大会までは、予選を勝ち抜けずにW杯の舞台にも立てなかった人口約4900万人の国が、世界的ビッグクラブに多くの選手を輩出するようになった原因とは。(文:藤原清美)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

ブラジルはなぜW杯メンバーを早々に発表したのか? 緻密な計画に迫る

2014年に自国開催のW杯準決勝でドイツ代表に1-7と粉砕されたブラジル代表。今年6月に開催されるロシアW杯は、そのリベンジの舞台となる。誰がW杯に出場するのか。常に大きな話題となるメンバー選考について、チッチ監督は先手を打つ形で一部のメンバーを発表した。メディア戦略、選手たちのモチベーション維持やコンディションの把握など、王座奪回を目指すセレソンはち密なプランの下に動いている。その詳細に迫った。(文=藤原清美)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

「ピーキング」は大丈夫? 西野ジャパンは4年前の惨敗を生かせるのか

いよいよW杯が迫っている。日本代表も23人の最終登録メンバーが発表となり、すでにチームはヨーロッパ入りして本大会に向けて準備を進めている。その中で気がかりなのがコンディションづくりだ。4年前、欧州の強豪リーグで活躍する選手が増え、史上最強とも言われたチームは、1勝も挙げられずにブラジルを去った。当時、その要因に挙げられた理由のひとつが『ピーキングの失敗』だった。ロシアに乗り込む日本代表は、その反省をいかせているのか。日本代表を追い続ける飯間健記者に、現地での様子を伝えてもらう。(文=飯間健)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

代表正GKは、川島永嗣でしかあり得ない。専門家がみる3つの理由

川島永嗣選手は、2010年W杯以降4人の監督からサッカー日本代表正キーパーに指名されてきた選手です。巷では「ミスが多い」「技術が低い」「Jリーグにもっと良いGKはいる」等の意見もあります。しかし、山野陽嗣氏(元U-20ホンジュラス代表GKコーチ)は、「正GKは川島以外あり得ない」とまで言い切ります。どういう理由なのでしょうか?(文:山野陽嗣)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

藤原清美

スポーツジャーナリスト。2001年からリオデジャネイロに移住し、スポーツやドキュメンタリー、紀行などの分野で取材。特に、ブラジルサッカーの代表チームや選手の取材を活動のベースとし、世界各国を飛び回る。選手達の信頼を得た密着スタイルがモットーで、日本とブラジル両国のメディアで発表。ワールドカップ5大会取材。ブラジルのスポーツジャーナリストに贈られる「ボーラ・ジ・オウロ賞」国際部門受賞。