野球
なぜ伊藤智仁は、今なお愛されるのか? 悲運のエースの「幸福」
2018年の正月、相次いで放送された“悲運のエース”伊藤智仁の特集。2003年末に現役を退いてから14年、未だに根強いファンが多くいることを再確認させた。彼が愛される理由とは何か? プロクリックスでもあるノンフィクションライター・長谷川晶一氏に寄稿を依頼した。
ノンフィクションライター 2018/01/16 11:56
「なぜ、伊藤智仁は今もなお人々の胸を打つのでしょうか?」という編集部サイドからの依頼を受け、ロングインタビューを重ね続けた結果、感じたことをまとめてみました。
もっと読む元々、伊藤智仁ファンではあったけれど、取材を通じて、僕自身もまたさらにファンになりました。本書に登場する、野村克也、古田敦也、現役選手である由規、館山昌平らもまた「トモさんの初めての本ならば」と快く協力してくれたことも印象的でした。
株式会社JARTA international 代表取締役/スポーツトレーナー 2018/01/16 23:19
中学生のときに伊藤智仁選手が活躍しているのをテレビで見て、心の底から憧れました。
もっと読む彼の試合をビデオに録画して、何度もスロー再生して投げ方を真似したのを覚えています。
そして怪我に苦しんでいる姿も忘れられない。
私がトレーナーという仕事の原点のひとつであり、今でも心に深く残っている選手です。
株式会社Gifut代表 スポーツMC/アナウンサー 2018/01/20 15:49
『高速スライダー』あの球をどう投げるんだろ?と小学生ながら握りや腕の振りを真似していました。確かゲームの世界でも『Hスライダー』(Hard Slider)が登場したのは伊藤智仁さんのスライダーを表現するためと伺ったことがあります。
もっと読む