#水泳
-
オールスポーツ
日本はドーピングに甘すぎる! 塩浦慎理(イトマン東進)が激白するドーピング事情
【勝つためには手段をえらばず】、好きじゃないですね。 日本にはドーピングの情報が少なすぎるから知識も増やせず、「肉を食べてもひっかかるんだ~」と思っちゃう。(笑) 記事にある通り、違反選手が処分され、後に繰り上げで金メダルになっても表彰台に立つ感動と思い出を奪われるわけですから…。 奪われる物の大きさを考えたら、繰り返す選手にはペナルティでなく、ライセンスはく奪などの重罰が良いと思います。 その為にも(イタチごっこでしょうが)、検査精度をあげないといけませんね。 -
水泳
競泳・入江陵介と鈴木聡美の笑顔に見る「やり尽くす」ことの大切さ
池江璃花子の女子史上初となる5冠や、萩野公介と瀬戸大也のリオ五輪組の活躍に沸いた競泳日本選手権。そこで印象的な輝きを見せていたのは、20代後半を迎えたふたりのスイマーだった。
-
オールスポーツ
スポーツ大国を目指し、アスリート発掘事業がスタート
自転車業界では3、4年前から人材発掘のJrIDE PROJECTを発足したが、まだその道筋は容易なものではない。少子化の中、今後スポーツ業界が『子供の取り合い』になることも考えられる。そうなるとアメリカのように季節ごとにスポーツを分けることも視野に入れていくことになりそうですね。中高学校でも2つの部活に参加できるなどの環境整備も必要かと思います。6 Comments
-
水泳
競泳日本選手権が開幕! 勝負より記録にこだわれ!
瀬戸選手、萩野選手の世界トップレベルの選手のレースを国内で見ることができるのは嬉しいですね。このレースは国外からも注目されていることでしょう。 また、東京五輪に向けてニュー・ジェネレーションの活躍にも期待しています。1 Comment
-
水泳
個人競技の躍進に必要な「チーム力」とは?
メダル無しの1996年に何が問題だったか徹底的に分析して今のようなシステムを作り上げたのは素晴らしいことだと思う。こういうのは個人競技だけでなく、団体競技にも非常に重要な考え方だ。今WBCで頑張っている野球日本代表においても裏方のスタッフの苦労は大変なものだ。今やスポーツにおいて、Team behind the team(チームの後ろにいるチーム)は競技力向上、勝負の上で欠かせないものになってきている。3 Comments
-
水泳
水泳で金メダルを獲得した荻野公介と金藤理恵が最優秀選手賞を受賞
-
水泳
リオ五輪・平泳ぎ6位の渡辺一平が200mで世界新
12 Comments