#フットサル
-
フットサル
「空と快」フットサルアジア杯優勝の鍵、若手ドリブラーコンビ
AFCフットサルアジアカップが9月27日からクウェートで始まっている。優勝候補の一角である日本代表だが、第1戦サウジアラビア相手に0-1でまさかの苦杯。第2戦韓国、第3戦ベトナムに勝利し、無事にグループ1位で突破できたが、冷や汗をかかされた。
-
フットサル
タイで開催されたフットサルクラブ世界一決定戦、ファルカン所属のマグヌスが連覇達成!!
記事にあるようにフットサルはたしかにまだマイナースポーツですが、試合を実際にみるとこの競技のハイレベルさには驚かされます。 短時間の間にスプリントやトランジションが繰り返され、非常に強度の高い競技です。 またフットワークの複雑さは他の競技にもかなり参考になるはず。 -
フットサル
アルゼンチンに2連敗のフットサル日本代表、世界王者との差は何か?
この試合の模様を、テレ朝の夜のニュース番組がかなり長い尺を割いて報道していたのが非常に嬉しかった! 「目を養う」ことと同時に多くの人に日本のフットサルを知って楽しんでもらいたいです。3 Comments
-
サッカー
フットサルは、サッカーより低く見られている? 関係者に訊く実情
動員や収益という面で言うならば、より戦術的に高度であるとか勉強になるとかは比較的どうでもいい。観る人にとってそんなこと知ったことではないし、むしろ高度であればあるほどわかりづらく、総数としては減少する傾向にあるだろう。熱心なマニアはつくかもしれないが。 お客視点で言えば、どっちつかずな印象が拭えない。バスケほど華麗な崩しや突破ができるわけでもなく、サッカーのようにドカーンと大砲なようなシュートを撃てるわけでもない。華やかな演出やハーフタイムショーがあるわけでも、美しい緑の芝生があるわけでもない。両方のスケールダウン版に見えてしまうようでは、「じゃあバスケでいいや」「じゃあサッカーでいい」となるもの。 ここでしか見られない特別な価値、この要素ならあらゆるエンタメに勝てる、というものを見つけないと難しいのでは。フリースタイル的な曲芸プレーが見られるようなら、少し毛色の違うものになるかもしれないが・・・。8 Comments
-
フットサル
「スペインは『刺す』プレーが違う」フットサル日本代表・吉川智貴
フットサルはレクレーションとして普及しきった一方、「Fリーグを観戦する」という形では普及しきれていない。日本にはプロ野球、Jリーグ、Bリーグだけでなく、短い余暇をめぐった壮絶な争奪戦が繰り広げられており、ここを打ち破るのはJリーグも苦労している。吉川選手のように、特異な経験を積んだ選手が壁を破ることを期待しています。3 Comments
-
フットサル
女子フットサルの普及先として広がりを見せる、自衛隊スポーツ
スポーツである以上、練習してお終いではやはりモチベーションも続かない。こういう目線や入り口で多くの方々が参加できるスポーツを増やしていけるチャンスは多い方が良い。 しかし、自衛隊の方々であれば・・当たりは強いだろうなぁ…(笑) ぜひ広がりを見せてほしい。1 Comment
-
フットサル
スペイン国王杯 初の日本人ファイナリスト、吉川智貴の涙
フットサルのスペインリーグは世界で最もレベルが高いと言われている。そのスペインで開催されているコパ・デル・レイ(国王杯)の決勝に、初めて日本人選手が出場した。日本代表FP吉川智貴は、世界最高峰の舞台で何を感じ取ったのか。
-
フットサル
【引退記念】甲斐修侍が「フットサル界のカリスマ」と呼ばれる由縁
甲斐さんがついに引退試合を迎える。縁あって、甲斐さんとは、甲斐さんがカリスマになる前、99年頃からの付き合いだが、その後、2001年にスタートしたスーパーリーグのオフィシャルガイド&選手名鑑を、編集&ライティングさせてもらったこともあって、自分がどっぷりフットサルにハマるきっかけとなった人である。 選手としての甲斐さんのキャリアはここで終わるが、今後のフットサル界の発展のために、いろいろと一緒にやっていきたいと思う。もちろん、座間さんが書いているように、監督・甲斐修侍としての活躍にも大いに期待したい。3 Comments
-
フットサル
Fリーグ希望の象徴、20歳の“完全プロ誕生”が照らす未来
完全プロ契約とはFリーグで年俸どのぐらいなのでしょうか?プロ野球はトップスターからファームの選手まで推定年俸が選手名鑑に記されています。契約更改後はほとんどの選手が会見をします。JリーグやBリーグの選手はどれほどなのでしょうか?以前からなぜ野球選手だけ報酬が目に見える形で公表されるのか謎に思っています。4 Comments
-
フットサル
湘南ベルマーレ・久光重貴。肺がんと戦うフットサル選手の挑戦
フットサルリボンの活動は、Fリーグの会場にてご覧になれます。闘病を続けながら支援や選手としての活動に取り組む久光選手の姿を是非一度見ていただきたいです。3 Comments
-
フットサル
21歳の有望株が引退したフットサル界は危機的状況なのか?
年間王者が賞金300万円は、厳しい世界ですね。でも、フットサル人口は増えてきてるし、ここからですね。まだ生活がかかってない大学生Fリーガーは確かに突破口な気がしますね!1 Comment
-
フットサル
FリーグとAbema TVのタッグがフットサル人気に火をつけるか
abemaTVがFリーグの中継をガッツリやってくれることになった。Jスポーツと合わせて、計110試合以上の試合を観られることになったのは本当に大きい。abemaTVのメイン視聴層である中高生とのマッチング次第では、フットサルというコンテンツが大化けする可能性もある。それだけに、新シーズンのFリーグには、より一層のエンターテイメント性が求められる。6 Comments
-
フットサル
欧州遠征でブルーノ監督が取り組んだ3つのテーマ
昨年のワールドカップでは、イランが決勝トーナメントでブラジルを破り3位、タイとベトナムも決勝トーナメントへ進出。アジア全体でレベルアップしているのが結果として出ている。 日本としても、代表の底上げをはかっていきたいが、ここ最近、若手が置かれた状況を考え、早々に引退する選手が増えている。 http://www.futsaledge.jp/archives/13226 代表の強化は、国内リーグが基盤。 競争力を高めて、強い日本代表を見せてほしい。2 Comments
-
フットサル
日本初開催のデフフットサル国際大会で広がる希望
2008年からパラスポーツ中継に取り組んでいますが、最初は車椅子バスケから始めて一つずつ中継競技を増やしていきました。車椅子テニス、パラ陸上、パラ水泳、ブラインドサッカー、アイススレッジホッケー・・・という具合に。 一口に障害者スポーツと言っても、大きくカテゴライズすると、パラリンピック競技以外にも、デフリンピック競技(聴覚障害)やスペシャルオリンピックス競技(知的障害)などがありますし、競技一つとっても例えばサッカーならブラインドやデフ以外にも脳性麻痺、電動車いす、アンプティ(松葉杖)などがあります。 多くの障害者スポーツの選手や団体から自分たちの競技も中継して欲しいというリクエストをいただきますが、なかなか全部を叶えることはできません。しかも健常者スポーツより圧倒的に報道も少ないです。まずはこのような記事を通して、これだけ多くの「スポーツ」があるということだけでも知ってもらい何かのきっかけに繋がれがば嬉しいです。3 Comments
-
フットサル
カンプ・ノウの奇跡の翌日、バルセロナを倒した日本人
吉川の活躍も興味深いけど、スペインカップがリーグ戦1巡目の上位8チームで行われているのも面白い。Fリーグでも、様子をうかがうことがあるリーグ戦の1巡目だけに、こういう試みをしてみるのも、アリでは?1 Comment
-
フットサル
全日本選手権開幕、才能の芽吹きとレジェンドの最後に注目
当時関東一部に所属していたフウガドールすみだは、この大会で何度も好成績を出して、全ての人を納得させてFリーグに来れたと思う。 Fリーグに属さない、Fリーグに行きたいチームにとって、注目を浴びるための本当に大事な大会。 引退を決めた選手達は、本当にお疲れ様です。 最後のプロとしての公式戦を、悔いなく燃え尽きてください。3 Comments
-
フットサル
シュライカー大阪のFリーグ初優勝は、新時代到来を意味するのか
Fリーグ、久しぶりに見に行ってみようかなって思える良い記事です。2 Comments
-
フットサル
なぜ、日本唯一のプロフットサルクラブである名古屋オーシャンズはFリーグ10連覇を逃したか
Fリーグをよく知る河合さんの記事はリーグの詳細がわかりやすく伝えられていて、一見の価値ありです。 10周年にして名古屋が王者から陥落し、今日3月3日から始まる決勝にて今シーズンの優勝クラブが決まります。 Fリーグプレイオフ 決勝 3月3日(金)19:00- 大阪vs町田 @大阪 岸和田市総合体育館 リーグ戦では感じられないプレイオフの興奮と熱量を、是非多くの人に見ていただきたいです。4 Comments
1 Comment