#ソフトバンク
-
野球
巨人がセ・リーグのDH制導入にこだわる理由。打倒ソフトバンクへの深謀遠慮
セ・リーグの「DH(指名打者)制」導入に関する議論が、ここにきて盛り上がりを見せている。きっかけは昨年12月14日に開催されたセ・リーグ理事会。その席上で巨人が山口寿一オーナー(読売新聞グループ本社代表取締役社長)名でDH制の来季暫定導入を要望する文書を提出し、他球団の反対でひとまず見送られることになった。
-
野球
取れればシナリオ発動?初戦につきる今年の日本シリーズの見どころ
いよいよリベンジの時が来た(はず)。11月21日から始まるプロ野球のSMBC日本シリーズ2020、ジャイアンツの相手は、あのソフトバンクホークスである。
-
野球
“おうち時間”で楽しむプロ野球 今見たい12球団企画をタイプ別に紹介!
緊急事態宣言が5月31日まで延長され、外出自粛生活は大型連休明けも、しばらく続くこととなった。今回は、開幕が7月にずれ込むとの話まで出ているプロ野球に焦点を当て、このような状況でもファンや子供たちに選手、チームを身近に感じてもらおうと苦心する各球団の取り組みをタイプ別に紹介。これを読めば“おうち時間マスター”になれる?!
-
野球
阪神は藤浪をトレードしてはいけない
しょげかえっているらしい。プロ野球界で初めて新型コロナウイルスに感染し、入院していた阪神・藤浪晋太郎投手(26)が7日、検査で陰性反応が出たため退院。球団広報を通じてコメントを出した。
-
野球
ソフトバンクホークスのFA失敗は強すぎるから?昨今のFA戦線を分析する
丸佳浩と炭谷銀仁朗はジャイアンツへ、浅村栄斗はイーグルスへ、西勇輝はタイガースへと移籍することを決めた。いずれも残留を含めて複数球団が交渉に臨んだ今オフのFA選手争奪戦は、年をまたぐことなく決着した。
-
プロ野球
異例のギャンブル合戦になった2018年ドラフト、1番トクした球団は?
ドラフト結果の細かい戦略分析はいつも参考になります。 ここからどんな選手が伸びてくるのか楽しみです。 -
サッカー
国内初の100億円クラブへ!Jリーグ財務診断「浦和編」
好調な収益を背景に、レッズはシーズン当初から移籍金が伴う積極的な補強をしていましたね。 年間売上高100億円を目指す上で、選手補強はもちろんですが、売却を見据えた選手獲得の視点も欲しいところです。2 Comments
-
野球
ドラフトの醍醐味は2~3位指名! 3位指名・田中広輔、秋山翔吾に生まれたドラマ
根尾選手や小園選手の評価が高過ぎではという意見も散見しますがそんなことはありません。サードではなくショートなのが重要です。外国人が守っていない事で分かる様に捕手とショートだけは育てる必要があります。十年に一人レベルの高校生ショートは抽選覚悟してでも欲しいのです。 逆に言えば、投手や外野手は外れ1位や2位以下で良い選手を取れるようにより綿密な戦略が必要になってくるということでしょう。2 Comments
-
野球
“ミスター”はチームの象徴 ~NPBパ・リーグ編~
稼頭央がメジャーに行ったの2004年では?1 Comment
-
野球
ホームラン誤審が突き付けたリクエスト制度の不備 NPBは「ベスト」な取り組みを!
ビデオ判定って中継局の映像使ってたんですね…。 野球はサッカーよりもボールが小さく、ボール速度も速いので、映像の精度高まらないとビデオ判定そのものが難しいですね。 映像難しければ、ポールにセンサー設置するとか無理なんですかね。 そもそも、棒状にするからどっちを通過したかの判定が難しいわけで、ポールそのものの幅を広げてしまえば、判定はしやすくなるかも。 観客席からの視野も確保するため透明の強化ガラスで。2 Comments
-
野球
ソフトバンクは今年も強い!「対抗馬」すらいない圧倒的な強さを紐解く
本記事での分析の通り、ホークス、戦力は図抜けており、今年も強いでしょう!もちろん、いくら戦力が抜けていても、一昨年みたいなことが起きるのが勝負の世界で、どんなドラマが展開されるのか、シーズンインが楽しみです。 ひとつ、本稿に限らず、ですが、球団が独立採算かどうかを論じるのは、あまり意味がないと思います。球団名はネーミングライツでもあるし、ロゴの露出は、欧州サッカーでも同じでーーそして、球団の売り上げは、そうした時価に基づくアイテムー算定基準はないーによって、大きく変わります。また、他企業からのスポンサー料も、球団の関係、親会社も含めたグループの関係、その取引の大きさ、深さによって、千差万別。また、球場の売上が計上できるかどうか、またその割付も、千差万別ですから。5 Comments
1 Comment