西武に3位入団・新人王濃厚な源田のような逸材は見つけられるか?
10月26日に行われるプロ野球新人選択会議=ドラフト会議。今年の目玉は、なんといっても高校通算111本塁打を放った規格外のスラッガー・清宮幸太郎(早稲田実)だろう。一部では1989年の野茂英雄、90年の小池秀郎の8球団競合を超える重複指名も噂されており、その注目度は日に日に増している。清宮以外にも、同じく高校生スラッガーの安田尚憲(履正社)、今夏の甲子園で1大会6本塁打を放った中村奨成(広陵)、アマナンバーワンの呼び声高い即戦力左腕・田嶋大樹(JR東日本)など、「1位候補」の呼び声高い選手をどの球団が指名するのか。各球団の戦略、指名方針はドラフト当日まで注目の的だ。
しかし、ドラフトの見どころは、なにも彼ら「1位候補」だけではない。まだ粗削りながら高い将来性を誇り、プロでも通用する「一芸」を持つ「下位指名候補」にも、将来のスター候補生は多い。今季でいえば、西武に3位で入団した源田壮亮が持ち前の守備力とスピードを活かしてシーズンフル出場。新人王獲得をほぼ確実にしている。昨秋ドラフト時点では決して「目玉」ではなかった源田のような逸材が、今年のドラフトで何人指名されるのか。今ドラフト注目の「一芸選手」を、ピックアップしてみよう。
日本人初の9秒台・桐生に勝った男
野手で真っ先に名前をあげたいのが、上武大の外野手・島田海吏だ。身長176センチ、体重74キロとプロ野球選手としては小柄な部類。そんな彼の最大の魅力は、「スピード」だ。中学時代、野球部に所属しながら出場した陸上の熊本県大会で100メートルを11秒01で駆け抜けて優勝。全国大会では予選で敗退したものの、先日、日本人初の9秒台を記録した桐生祥秀(東洋大)に先着したという逸話を持つ。
大学入学後も「桐生に勝った男」として一部から注目されていたが、レギュラー奪取は2年生の春。以降も打撃の波が激しく、なかなか「プロ注目」とまではいえない状態が続いたが、今春を境に安定感が増し、一躍ドラフト候補に躍り出た。50メートルのタイムは5秒8とプロでもトップクラス。大学侍ジャパンにも選出されるなど、ここにきて赤丸急上昇中だ。選手としては典型的なリードオフマンタイプ。決して長打はないが、コンパクトなスイングから全方向に強い打球を打てるのも「プロ向き」。指名順位は2位以下が有力だが、入団するチームの状況次第ではいきなりのレギュラー抜擢、さらには01年の赤星憲広(阪神)以来となる新人での盗塁王獲得も、決して夢ではない。
自慢の長打力、飛距離だけなら清宮以上
「スピード」が島田なら、「パワー」で名前をあげたいのが岩見雅紀(慶大)だ。ただ、岩見に関してはここで取り上げていいか正直、悩んだ選手でもある。というのも、今秋になって自慢の長打力が大爆発。六大学新記録の5試合連続本塁打、シーズン最多タイの7本塁打、年間最多の12本塁打を放ち、一部では「1位指名」の呼び声も高まっているからだ。
今春時点ではパワーはアマ球界屈指だが、まだまだ粗さがあり、守備や走塁にも難があったため、あくまでも「下位指名候補」だった岩見。突然の大ブレイクで一気に各球団からの熱視線を浴びることになったが、ブレイクの理由は「対応力の向上」にある。飛距離やスイングスピードは、そもそも大学球界でも飛び抜けたものを持っていた。しかし一方で、内外の出し入れや緩急に脆い一面があり、技術的にはまだまだアマチュアレベル。それが今年に入ったあたりから徐々に適応力を見せ始め、秋の大爆発時にはインコースはレフトへ、アウトコースはライトへ、全方向にしっかりと長打を放てるまでに「覚醒」。飛距離だけでいえば清宮以上なのは間違いなく、各球団の戦略次第では単独1位指名を狙ってくる球団があってもおかしくない。少なくとも「外れ1位」で消える可能性は十分だ。
一浪して慶大に進学した苦労人の10月24日時点での大学通算本塁打数は21本。慶大の先輩・高橋由伸(現巨人監督)が持つ通算23本塁打の六大学記録には、ドラフト後に行われる最終節、早慶戦で挑むことになる。
投手には、球界で稀有なアンダースローと「本格派」
投手に目を向けてみると、ひときわ異彩を放っているのが専大の高橋礼。身長187センチの長身ながらアンダースロー、それでいて最速141キロの速球派。これだけでも「一芸選手」と呼ぶに十分すぎる素材。大学2年で日本代表に選出されるなど、早くから注目を集めていたが、3年を境に不調に陥り、プロからの評価を下げてしまった。今春もリーグ6試合に投げて0勝2敗、防御率7.58と調子は上向かずプロ入りに黄信号がともったが、秋になってようやく復調。まだまだ本調子ではないが、公式戦1年半ぶりの勝利を記録するなど、ふたたびドラフト戦線に復活を果たした。なによりも、球界では稀有なアンダースロー。プロの指導を受け、体に負担のかかるフォームに順応できる体づくりが完成すれば、一気に花開く可能性は高い。
変則投法の高橋に対し、投手として最大の魅力であり、王道でもある「本格派」。その中でも「球速」に目を向けたとき、推薦したい投手が馬場皐輔(仙台大)だ。ストレートの最速は155キロ。今週ドラフト候補の中での最速はヤマハの鈴木博志(157キロ)だが、彼の場合は押しも押されもせぬ「1位候補」なので、本稿ではあえて外させていただく。
昨今、プロ野球の世界では多くの投手が「球速よりも質やキレ」を重視していると語る。それでもやはり、投手のスピードには「ロマン」がある。大谷翔平があれだけのスーパースターになれたのも、二刀流はもちろんだが、投手としてコンスタントに160キロ以上を記録する「規格外のスピード」も大きく影響しているだろう。
馬場の直球は、球速だけでなくいわゆる「重い」球質。身長180センチ、体重90キロというがっしりとした体格から気迫ある投球を見せるパワーピッチャータイプだ。その一方で、スプリット、スライダー、カットボールといった変化球でもストライクを奪える器用な一面も持ち、本人も自身のことを「変化球投手」と語るほど、自信を持っている。これまでのパワー系投手のイメージとは一線を画すうえ、制球に安定感があるとすれば、プロでも十分に通用するはず。リリーフ適正も高いとみられ、指名されれば1年目から1軍のマウンドでその姿を見ることができそうだ。
仙台育英時代の同期には現ソフトバンクの上林誠知がおり、馬場本人も「対戦してみたい」とプロでの勝負を熱望。一足早くプロ入りしているかつてのチームメイトとの対戦は、果たして実現するだろうか。
ここで挙げた打者、投手計4名以外にも、多くの逸材がひしめく今季のアマ球界。清宮の進路はもちろん、各球団が2位~下位でどんな選手を指名するかに注目すれば、ドラフトがより楽しめるはずだ。
<了>
カープ女子の、ガチすぎる愛情。優勝の1日を振り返る
「カープ女子」という言葉が世間を賑わせるそのはるか前から、一途で筋金入りのカープファンだった、古田ちさこさん。広島カープが37年ぶりの連覇を決めた9月18日。彼女はこの記念すべき1日を、どのようにして迎え、過ごしたのでしょうか? 決して派手とはいえなくとも、純粋な愛情に満ち溢れていた1日を振り返ります――。(文=野口学)