まずはライト級の吉野修一郎(16勝12KO無敗/三迫)。安定した強さで日本タイトルを7度防衛し、アジア圏の王座もコレクションに加え、昨年は伊藤雅雪、中谷正義とトップ選手を連破。層の厚いライト級で、ボクシングファンが背中を押すのに十分な実績を収め、いざ世界に打って出るところまできた。次戦は国際的な評価を受ける無敗の元2階級王者シャクール・スティーブンソンとの試合が噂になっている。

楽しみなサウスポーたち

 井上尚弥の所属する大橋ジムでは、フェザー級の清水聡(11勝10KO1敗)、スーパーバンタム級の武居由樹(6勝6KO無敗)、スーパーライト級の平岡アンディ(22勝17KO無敗)のサウスポーたちが世界をうかがっている。

 清水はロンドン五輪バンタム級銅メダリストの肩書をもってプロに転向。村田諒太と同い年のベテランだが、さしたる衰えを感じさせず、マイペースでプロのキャリアを積んできた。180センチの長身を操り、独特のタイミングと角度から繰り出す左右の強打が世界に通じるか見てみたい。

 武居はK−1の元王者。プロボクシングに転向してからも破格のパンチャーぶりを発揮して早い出世をとげた。昨年は初のタイトル(東洋太平洋王座)を獲得。まだキャリアは浅いがポテンシャルが高い。バンタム級に下げて世界を狙う可能性もあり、状況によっては勝負のときが意外に早く訪れるかもしれない。

 平岡はガーナ人の父と日本人の母を両親に持つ長身ボクサー。すでに日本、アジアの王座を獲り、今年は一段上のステージに上がることになるだろう。キレ味鋭いブローは一発で倒す威力も備えており、本場の中量級トップファイターたちとの試合が楽しみだ。井上尚弥同様にこの平岡も米国の大手プロモーション会社(トップランク)と契約している。

期待の軽量級

 日本人ボクサーの強い軽量級では、前日本フライ級チャンピオンのユーリ阿久井政悟(17勝11KO2敗1分/倉敷守安)が実績的にも一番手か。すでに世界4団体で上位にランクされる阿久井は岡山から世界を目指す右の本格派だ。

 5年半前の新人時代に中谷潤人(前WBO世界フライ級王者)に敗れたものの、のちの世界王者矢吹正道を初回TKOに下すなど実力を示し、日本フライ級王座を奪取。防衛戦では現東洋太平洋王者の桑原拓に見事な勝利を収め、日本チャンピオンとしての地位を確固たるものとした。今年1月にタイトルを返上し、きたる2月4日にフィリピンの世界ランカーを相手に前哨戦を行う。

 前述の吉野がトップを走るライト級は、これに続く実力派も見過ごせない。世界2団体でランキングを持つ三代大訓(12勝4KO無敗1分)と、現日本チャンピオンの宇津木秀(12勝10KO無敗)のワタナベジム勢。世界王者デビン・ヘイニーが4団体のタイトルを独占するクラスだけに出番はまだ先になろうが、期待度の高い両選手である。

 またスーパーフェザー級の力石政法(13勝8KO1敗/緑)は亀田興毅プロモーターの3150ファイトとプロモート契約を結び世界を目指す、いまノッている選手。矢吹正道の実弟で、スマートなサウスポーだ。1月6日の試合では、WBOアジアパシフィック王者の木村吉光から3度のダウンを奪う鮮やかなKO勝ちを収め、評価をぐんとアップさせた。

 以上、簡単ではあるがここまで世界戦未経験のホープたちを紹介した。彼ら以外にも、世界復帰を狙う元チャンピオン組や世界再挑戦組はもちろん、近々ブレイクしそうな魅力的な選手はいる。1月14日にウェルター級の2冠王者・豊嶋亮太を初回で沈めて王座を取って代わった21歳、佐々木尽(14勝13KO1敗1分/八王子中屋)やフェザー級王座が見えてきた松本圭佑(7勝7KO無敗/大橋)などはその筆頭だろう。また、堤駿斗(2勝無敗/志成)はじめ、アマチュア出身の新人たちがその実力をいかんなく発揮して一気に台頭することも十分予測可能だ。そしてボクシング・デビューがカウントダウンのキックの神童・那須川天心も……2023年も日本のボクシング界を盛り上げる選手たちから目が離せない。


VictorySportsNews編集部