#ドラフト
-
野球
山口俊投手のメジャーリーグ挑戦。遂にジャイアンツのチーム編成が方針転換か
今季セ・リーグ最多の15勝をあげたジャイアンツの山口俊投手がポスティングシステムを利用したメジャーリーグへの挑戦を明らかにした。入札がありメジャー移籍が実現すれば、ジャイアンツでは初のポスティング移籍。かつて山口投手が在籍した横浜DeNAベイスターズ初代球団社長であり、スポーツビジネス改革実践家の池田純氏は、彼の夢への挑戦を応援しつつ、ジャイアンツのチーム編成の方針に変化が見えたと指摘する。
-
オールスポーツ
アスリートの流出を止める!日本版NCAAに突きつけられた課題
アスリートがより高い次元での活躍を目指すのは当然のこと。そしてその環境を日本で提供出来るのが一番。来年から始動する日本版NCAAである「UNIVAS」の取り組みに注目です。 -
プロ野球
異例のギャンブル合戦になった2018年ドラフト、1番トクした球団は?
ドラフト結果の細かい戦略分析はいつも参考になります。 ここからどんな選手が伸びてくるのか楽しみです。1 Comment
-
野球
ドラフト指名戦略で大事な要素は、「選手の実力」、「チーム事情」、もう一つは……?
プロ野球ドラフト会議が今年もいよいよ、10月25日に行われる。各球団のドラフト戦略は、基本的には補強ポイントとマッチする選手をいかにして獲得するかを軸に立てられる。プロである以上、選手の実力とチーム事情が優先されるのは当然だが、もうひとつ、大事な要素がある――。(文=花田雪)
-
野球
ドラフトの醍醐味は2~3位指名! 3位指名・田中広輔、秋山翔吾に生まれたドラマ
根尾選手や小園選手の評価が高過ぎではという意見も散見しますがそんなことはありません。サードではなくショートなのが重要です。外国人が守っていない事で分かる様に捕手とショートだけは育てる必要があります。十年に一人レベルの高校生ショートは抽選覚悟してでも欲しいのです。 逆に言えば、投手や外野手は外れ1位や2位以下で良い選手を取れるようにより綿密な戦略が必要になってくるということでしょう。2 Comments
-
野球
広島3連覇を成し遂げた「生え抜き育成力」に学ぶ
2018年9月26日、広島カープは球団史上初のリーグ3連覇を決めた。この日のスタメンは全員が生え抜き選手。途中出場した新井貴浩もカープでプロ生活をスタートさせ、代打で打席に立ったバティスタはドミニカのカープアカデミー出身だ。12球団を見渡しても、これほど“自前”の戦力で構成されたチームはカープのほかには見当たらない。
-
野球
“ミスター”はチームの象徴 ~NPBパ・リーグ編~
稼頭央がメジャーに行ったの2004年では?1 Comment
-
野球
“ミスター”はチームの象徴 ~NPBセ・リーグ編~
スポーツ界には、様々な「ミスター」が存在する。ときにはチームの象徴であったり、競技そのものを象徴する存在でもあったりする。今回はプロ野球のセ・リーグにスポットをあてて、各球団の「ミスター」を紹介。(文=池田敏明)
-
野球
松井秀喜との比較でわかる、清宮の凄み。理学療法士が分析するトップアスリート
まだ何の実績もない新人ゆえ、日本にありがちなアイドル扱いせずに、気長に成長を見守りたいですね〜1 Comment
-
野球
DeNA、常識外れの「左4枚」は球界OBも太鼓判 その独自の戦略を読み解く
ラミレス監督は昨年から何度も『左は何人いても良い』と発言していますからね。年齢が近い若い左腕カルテットですから、相乗効果も期待できそうです。2 Comments
-
野球
妄想スポーツショー 第29回 大物ルーキーとの打線 の巻
4コマ漫画「妄想スポーツショー」、更新しました。大物ルーキーとの架空の打線ネタです。2 Comments
-
野球
ロッテ新入団の波乱万丈ルーキーズ七人衆! その“這い上がり”半生を振り返る
ストーリー性のある選手が、一軍で活躍することは、興行面において、とても素晴らしいことになります。ガンバレ!3 Comments
-
野球
広島、“野球王国”の誇り! 地元が生んだ名手の系譜と義務教育で学ぶカープ愛
このカープの授業受けてみたいです!!『にわか』や『ブーム』といった言葉は関東を中心としたメディアからで、地元は『生活の一部』として染み付いているのですね。5 Comments
-
野球
ソフトバンクは誰を指名する? 盤石の強さを作ったドラフト戦略を読む
いよいよ26日、「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が行われる。どの球団が、誰を指名するのか。大きな注目が集まる。本稿では圧倒的な強さを見せ、今季のパ・リーグを制した福岡ソフトバンクホークスのドラフト戦略を読み解く。過去3年の指名を紐解くと、明確な狙いが浮かび上がる。(文:VICTORY SPORTS編集部)
-
野球
清宮や中村を「即戦力」と報じる愚。求められる本質的な報道
まさに正論ですね。マスコミ報道によって世論が作られ、評価が決まりがちなので、本質的な報道を願います。3 Comments
-
野球
清宮を託せるチームはどこだ? 11球団の環境を比較する
今朝の日刊スポーツでは「最大7球団」とありましたが、果たしてどうなるのでしょうか? タイプが近い「畠山枠」が、そろそろ空きそうで、早期レギュラーも可能なヤクルトに入らないかな(笑)。山田哲人との一、二塁間コンビを見たいです。4 Comments
-
野球
ドラフト、隠れ注目株はコイツだ! 一芸もつ下位指名候補4選
今年も多くのアマチュア選手にとって“運命の日”となるドラフト会議が開催される。今回の目玉は、なんといっても清宮幸太郎(早稲田実)。だが、数々のドラマを生み出してきたこの一大イベントを存分に楽しむためには、「1位候補」の選手だけに注目していてはもったいない。(文=花田雪)
-
野球
広島は、なぜ清宮争奪戦から撤退したのか? 再び脚光浴びるドラフト戦略3カ条
この記事はプロを目指すあらゆる選手に読んでもらいたい。 特に広島オリジナルその2の部分。スカウトの方は決してその競技の上手さだけを見ているわけではないし、その選手の伸びシロを決めるのが競技以外の部分にあることを十分に理解していることがよくわかります。 身体能力について、「走り」にそれが顕著に現れることを理解されていることは我々専門家としては非常に嬉しい。 ベンチに戻る時のジョギングレベルの走りからそれを見てとるという視点はとんでもない慧眼です。7 Comments
2 Comments