国際ロマンス詐欺の犯人を追って

 自分の身体は食べたものでできていると言われる。だとすれば私の身体は、つい先ごろまでナイジェリアで口にしたスパイシーな食事が養分となっているのだろうか。6月1日に発売された新刊『ルポ 国際ロマンス詐欺』(小学館新書)の取材で、春先はナイジェリアに滞在していた。厳冬期の日本を離れ、赤茶けた大地が広がるアフリカの熱気と喧騒に包まれていたのだ。

 西アフリカに位置するナイジェリアは、日本からだと直行便で約20時間かかる。人口は約2億1000万人とアフリカで最も多く、世界第7位を誇る。その最大都市、ラゴスで私は、国際ロマンス詐欺に手を染める犯人たちの取材をしていた。

謎の詐欺集団「ヤフーボーイ」

 この詐欺は、SNSやマッチングアプリを使って別人になりすまし、知り合った相手から金銭を騙し取る特殊詐欺の一種だ。日本国内では現在も被害が相次ぎ、数百万円~数千万円、中には億単位のお金を騙し取られ、深刻な問題となっている。被害相談を受ける国民生活センターによると、2022年度の相談件数は941件で、6割が男性だ。

 この犯人たちが西アフリカのナイジェリアやガーナ、アジア域内に散らばっているのである。中でもナイジェリアはその発祥の地とされ、かつて、犯人たちはYahoo!メールを使って外国人相手に詐欺をはたらいていたため、いつしか「ヤフーボーイ」と呼ばれるようになった。一体、彼らはどんな人たちで、どういった理由で犯罪に手を染め、そして日本人や欧米人から詐取したお金でどんな暮らしを送っているのか。

 その実態を探るために今年2月下旬、私は日本からナイジェリア南西部の港湾都市、ラゴスへ飛んだ。学生の頃に観光でエジプトを訪れたことはあったが、私にとっては事実上、初のアフリカ訪問だった——。

食べものが滞在の成否を分ける

 その国の文化を最もよく現すのは「食」だ。私はこれまでにアジアを中心に約20カ国訪れているが、行った先々で楽しみのひとつにしているのは食事である。端的に言って、うまいものにありつけるかどうかが、その滞在の成否を分けると言っても過言ではない。ヤフーボーイについては事前に論文を読み込むなどして下調べはしていたが、食べ物の予備知識はほとんど頭に入れていなかった。そのほうが、純粋に驚けると思ったからだ。

 短期滞在の場合、現地ではできるだけ、ファストフードや日本食は避け、その国の人々が食べているのと同じ物を食べるのが基本だ。そう思ってナイジェリア料理に挑戦してみたが、結論からお伝えすると、私の口にはあまり合わなかった。

 代表的な食べ物は、「ジョロフライス」と呼ばれる、ナイジェリア版のピラフである。ご飯はトマト色で、チキンなどと一緒に食べるのだが、ひりひりするほど辛く、額に汗を浮かべながらスプーンで口に運んだ。辛い料理は好きなほうなので、これは美味しく食べられた。

 ダメだったのは「フフ」と呼ばれる、白いお餅のような食べ物。正確にいえば、フフにつけるスープがいまひとつだった。見た目はチキンが入ったカレーのようなペースト状だ。口に入れてみると、今まで経験したことがないような苦味というか違和感が口の中で広がった。同席していたナイジェリア人たちから「どう? 美味しい?」と尋ねられ、無理やり笑顔を作って「今までに食べたことがない味だ!」と言うのが精一杯。だが、いかんせん手が進まず、とうとう止まってしまった。

幼少期の苦い思い出

 目の前に出されたものが食べられない——。

 大人になってからめったなことでは食べ残しをしない私にとって、それは小学校の時に経験した、学校給食での思い出と重なった。

 当時、私はわかめが苦手だった。学校給食の献立に「わかめスープ」と書いてあると、1週間前から憂鬱だった。しかも担任の先生は、食べ残しを許してくれない。周りの生徒が次々と食器を片付けていく中、自分だけが取り残された。次の授業時間も差し迫っているため、吐き気を抑えながら、わかめを無理やり口の中に押し込んだ。昭和後期のほろ苦い記憶である。

 ちょうど「ファミリーコンピューター」が発売されて飛ぶように売れ、社会現象にまでなった1980年代半ばのことだ。テレビでは「キャプテン翼」が流行り、その影響を受けて私は小学校のサッカーチームに所属した。練習のない日でも、学校が終わったら運動場に集まり、ボールを追いかけて遊んでいた。

努力ではどうにもならない世界

 小学校5年生の時に水泳を始めて以降はサッカーから徐々に遠ざかり、そのまま中学校でも水泳部へ入った。特に泳ぎたかったわけではない。他にやりたいスポーツもなく、学校の指導方針として、半ば義務的に部活をやらされたためだ。

 それから大学1年生までは水泳に打ち込んだ。種目は、平泳ぎ。高校の時はキャプテンを務めた。こう説明すると、「速かったんですね!」と何度もこれまで尋ねられたが、その度に否定し続けた。努力でなんとかなるという思い込みだけで突っ走ってきたのが、大学1年生になってようやく気づいただけだ。自分には水泳の資質がないということに。

 特に平泳ぎは、フリースタイルやバタフライのようにパワーで何とかなる種目ではない。キックとプルの絶妙なタイミングを合わせ、水の抵抗を最小限にとどめて伸び縮みしながら前に進む、実に繊細な泳ぎ方だ。それに見合った身体面での「器用さ」が、私には欠けていたようだ。いくら練習を重ねても、生まれつき「もっている」スイマーには及ばず、いつしか泳ぐことが苦痛になってしまった。

(中編につづく)

水谷竹秀『ルポ 国際ロマンス詐欺』(小学館新書)

ナイジェリアでロマンス詐欺犯に直撃! 被害者と詐欺犯の双方に迫った本邦初のルポルタージュ! SNSやマッチングアプリで恋愛感情を抱かせ、金銭を騙し取る「国際ロマンス詐欺」の被害が急増している。なぜ被害者は、会ったこともない犯人に騙されてしまうのか。「お金を払わないと、関係が途切れちゃうんじゃないか……」被害者の悲痛な声に耳を傾けると、被害者の心理に漬け込む詐欺犯の「手口」が見えてきた。そして取材を進めると、国際ロマンス詐欺犯は、西アフリカを中心として世界中に広がっている実態が明らかになってきた。著者はナイジェリアに飛び、詐欺犯への直撃取材に成功。彼らが語った、驚きの手口と倫理観とは——。 その被害者・加害者の双方に迫った、本邦初の迫真ルポ。

amazon.co.jp

水谷竹秀

1975年、三重県生まれ。上智大学外国語学部卒業。新聞記者やカメラマンを経て、フリーに。2004〜2017年にフィリピンを拠点に活動し、現在は東京。2011年『日本を捨てた男たち』(集英社)で開高健ノンフィクション賞を受賞。新刊『ルポ 国際ロマンス詐欺』(小学館新書)が好評発売中。