#横浜DeNAベイスターズ
-
野球
ベイスターズに学ぶ「地域密着プロジェクト」の秘訣とは?西武40周年事業も始動
ベースボールキャップの大々的な配布は、伝統的ながら、とても効果的な、地域におけるプロモーションだと思います。ライオンズが、西武が親会社になって、本拠地を所沢に移転した際に、沿線を中心に確か、100万個、配ったのがルーツだったような気がします。その後、ホークスが福岡に移転した際、ダイエーも同じようなプロモーションをしていました。 -
エッセイ
ベイスターズ破竹の8連勝‼ベイスたん完全浮かれモードでぽんぽんぽんせやよ!
【ベイスたん】最新話が更新されました。「破竹の8連勝」って語呂がいい。この調子で「悠久の9連勝」とか「縦横無尽の10連勝」とか遠慮なく行ってほしい! あとベイスたんって本気だすと普通にしゃべれる??2 Comments
-
エッセイ
やったぞ、横浜亭五連勝!この勢い、タダものじゃないだけに……【4月9日~12日】
【 #ベイスたん 】最新話が更新されました。3タテの熱を余す所なく表現しようとペンで世界に立ち向かった結果、こうなりました。1 Comment
-
スポーツBiz
新時代の「スポーツビジネス」とは? 池田純が語るこれからの“求められる人材”
お気軽にご参加ください。お待ちしてます。5 Comments
-
エッセイ
ああっ!もみじまんじゅうたんの、自慢の上質のこしあんが!![4月6日~8日]
「ベイスたん」の最新話が更新されました。広島名物 もみじまんじゅうたんの必死の反抗も、「つつごう体操」の威力の前では歯がたちません!4 Comments
-
エッセイ
ベイスたん4コマ劇場「ハマのおそうじ係」「まるでモデルのデルモやよ!」
「ベイスたん」の最新記事が更新されました。打線に元気がないと、こちらの元気もなくなってしまいます。でもそのうちウソみたいに勝ちだします。大丈夫ですよ。|ベイスたん4コマ劇場「ハマのおそうじ係」「まるでモデルのデルモやよ!」3 Comments
-
エッセイ
横浜スタジアムにはベイスたんがいる【ベイスたんをふりかえってみよう!(2012~2013シーズン番外編)】
「ベイスたん」振り返り企画の最終回は番外編となります。懐かしいD.B.ライダーや、あの選手の姿も!1 Comment
-
エッセイ
おはよう!ベイスたん2018~おはつのしょうりが、おはつのしょうりやよ![3月30日~4月1日]
【更新】今シーズンも「ベイスたん」が始まりました!毎週月・金の更新です。今年はベイスターズの日本一までの軌跡を追いかけることになります!(断言) おはよう!ベイスたん2018~おはつのしょうりが、おはつのしょうりやよ![3月30日~4月1日 https://victorysportsnews.com/articles/6699 #ベイスたん4 Comments
-
エッセイ
地獄の9連敗そして、ラミちゃんとの別れ……【ベイスたんをふりかえってみよう!(2013年8~11月)】
【第5回】開幕を前にウェブ漫画「ベイスたん」の“軌跡と奇跡”を振り返る特別企画。2013年8~11月の総集編がアップされました!1 Comment
-
エッセイ
7点差をひっくり返した伝説の巨人戦で大興奮【ベイスたんをふりかえってみよう!(2013年3~7月)】
【第4回】開幕を前にウェブ漫画「ベイスたん」の“軌跡と奇跡”を振り返る特別企画。2013年3~7月の総集編がアップされました。ご紹介いただいた「あした、ベイスターズが、かちますように」のエピソードは、自分のなかでも思い出深いです。1 Comment
-
ラグビー
4372億円の経済波及効果も外国人に依存 「日本でラグビーW杯を開催する意義」とは?
ラグビーW杯の開催地は12都市ですが、『開催都市住民先行抽選販売』なるものがあるのを先日初めて知りました。となると、その都市そのものの住人を巻き込む手段が必要となりますよね。日本人に向けてのサービスや楽しみ方のガイドなど、国内興味を高めるために6月の代表戦は鍵になりそうです。3 Comments
-
エッセイ
球団公式も巻き込んで遂に念願のハマスタへ!【ベイスたんをふりかえってみよう!(2012年8~10月)】
【第3回】そして2012年8月~10月の総集編はこちらです! プロ野球開幕を前にウェブ漫画「ベイスたん」の“軌跡と奇跡”を振り返る特別企画。ナビゲーターは僕のベイ友である、漫画家のみづき水脈先生です。2 Comments
-
パラリンピック
不十分なパラリンピック報道に思う 障がい者スポーツが社会にもたらす「価値観」
本文中で指摘している「スポンサーやメディアの注目度はかつてないほど高くなっているそうです」・・・輪が拡がっているわけで一歩前進、素晴らしいことだと思います。 パラリンピック選手らが解き放つ人類の可能性が生き生きと描かれている、リオ・パラリンピック公式ムービー、ご覧になった方、多いと思いますが、もしまだでしたら、ぜひ! https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=IocLkk3aYlk6 Comments
-
エッセイ
選手、チームを信じられなくなったベイスたんは……【ベイスたんをふりかえってみよう!(2012年5~7月)】
【第2回】プロ野球開幕を前にウェブ漫画「ベイスたん」の“軌跡と奇跡”を振り返る特別企画。ナビゲーターは僕のベイ友である、漫画家のみづき水脈先生です。これは2012年5月~7月の総集編です!1 Comment
-
エッセイ
命をかけて応援!? 初登場ベイスたん【ベイスたんをふりかえってみよう!(2012年4月)】
懐かしい!!2012年、ベイスたんのおいのちメーター状況と僕の心は間違いなくリンクしていました!何度心が折れかけたことか。。。(笑)2 Comments
-
野球
元プロ野球選手によるバッティングクリニックを体験してみた
お正月とお盆に会う従兄弟のお兄ちゃんが元プロ野球選手で一緒にバッティングセンターに行って楽しかった〜感が良いですね!!女性にもバットにボールが当たる感覚を楽しんでもらえるとさらにプロ野球選手の凄さが伝わるんじゃないでしょうか?2 Comments
-
野球
イチローのマリナーズ復帰は“耐性”が生んだ新たな道 メジャーが見せた敬意と合理性
ベイスターズ元社長の池田氏のコメントが、村田修一のBCリーグ栃木入団発表の日に紹介されるというのは、ベイスターズに対するあてつけと見るべきか、村田修一とベイスターズの間にはこんないい関係はないという裏話と見るべきか、村田のことはすっかり忘れているくらい興味がなかったと見るべきか、読者としては判断に迷うところです。3 Comments
-
スポーツBiz
川淵三郎氏「集めた知識と経験を元に、物事を定量的に把握することが大切」第17回NSBCレポート
BS、PLを、横(業界内外)と縦で比較して、課題あるいは上手く行っている背景を数値で把握するのは重要なことだと思います。8 Comments
6 Comments