闘志が足りない

 5月22日。一足先に、記者会見をおこなった宮川は、高校時代から続くコーチの井上との来歴については語らず、もちろん「奨さん」とも呼ばず、訥々と経緯を語った。それが、彼の中の真実の物語であったのかどうかは分からないが、弁護士や両親や、関学大の指導部や違反タックルを受けた選手やその選手の父親を納得させる物語であったことは確かだ。
 
 まず「事件」の発端について、宮川は5月3日の実戦形式の練習だと説明した。

「5月3日の実戦形式の練習でプレーが悪かったということで、コーチから練習を外されました。これまで同じようなことはありませんでしたが、この頃は、監督やコーチから『やる気が足りない。闘志が足りない』という指摘を受けるようになっていたので、このプレーをきっかけに外されたのだと思います」

 先に述べた通り、発端はこの練習ではない。格下の日体大戦、そして格上の社会人チームとの勝負を通じて、チーム内で噴出した批判の雨から、宮川をかばい続けてきた井上という傘が、ついに破れたのが5月3日だったのだ。
 
 その経緯を頭に入れて眺めると、記者会見での宮川の発言の襞はそう単純なものではないだろう。実戦練習を外された翌日の出来事について、宮川はかく語った。

「練習前に監督から『日本代表に行っちゃダメだよ』と、当時選抜されていた今年6月に中国で開催される第3回アメリカンフットボール大学世界選手権大会の日本代表を辞退するように言われました。監督に理由を確認することはとてもできず、『わかりました』と答えました」

 内田はこの発言自体を否定しているが、フェニックスの関係者は「たぶん(発言は)あったんじゃないですかね」と言う。同時に、ニュアンスの違いも口にした。

「弁護士の入れ知恵でしょうけど、汚いと思いますよ。『理由を確認することはとてもできず』とか言ってますけど、理由ははっきりしてるでしょ。実戦練習を外されるぐらいやる気が見られない、というか、調子を落としていたからです。『そんなんじゃ、出たって、どうにもならないんだから』って意味で、監督は『行っちゃダメ』とか『出るな』とか言っただけだと思います。
 裁判じゃあ、そうなんでしょうけど。何でも『文字通り』に受け取るって、だいたいウソじゃないですか。『お前、命を預けるか』って言って、『はい』って返事したからって、ねえ、『じゃあ、死ね』って言われて、死ぬ奴なんかいないじゃないですか」

「1プレー目からQBをつぶせ」(井上)
「相手のQBをつぶしにいくんで、使って下さい」(宮川)
「やらなきゃ意味ないよ」(内田)

 言葉はかくも難しい。
 
 そして、人間を見た目で判断するのはたやすい。

 宮川の会見写真と、その翌日におこなわれた内田と井上の会見写真。
 
 世間は、内田と井上を嘘つきの悪党と決めつけた。

永久追放

 5月31日(宮川の会見は5月22日)、タックルを受けた関学大の選手(とその家族)は、内田と井上を傷害罪で警視庁に告訴した。それを受けて、関東学生アメリカンフットボール連盟は、ふたりを「除名」処分した。

 まだ、警視庁が捜査を始めたわけでもなく、日大が設置した第三者委員会の調査結果が確定したわけでもない段階で、連盟は「公式戦の出場停止」でも「団体活動の一時停止」でも「資格剥奪」でもなく、もっとも重い、永久追放に等しい処分を、確たる証拠もなく決定したのだった*。その決定に追随するかのように、日大の第三者委員会もふたりの「反則指示」を認定した。

〈当時現場にいた部員が聞き取りに対し、タックルの直後、井上奨元コーチ(29)が内田正人元監督(63)に「やりましたね」と声をかけ、内田元監督が「おお」と応じた、と証言した〉**

 日大は、さっそくふたりを懲戒解雇した。

 だが、第三者委員会の認定の根拠となった部員の証言は「ウソ」だった。警視庁の捜査によって事実が判明したとき、ふたりはすでにアメフト界から追放され、職場からも追われていた。偽善にまみれたキャンセル・カルチャーの神髄、ここにあり、か。

* 関東学生アメリカンフットボール連盟・規律委員会による、この事件についての聴取は、当事者である井上に対して、わずかに1回(約2時間)。井上を不起訴にした警視庁の聴取は、20回に及んだ。
** 日経新聞(ウェブ版/2023年7月14日時点)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37722060T11C18A1CC1000/

第10回につづく

Project Logic

全国紙記者、週刊誌記者、スポーツ行政に携わる者らで構成された特別取材班。