戦力充実も当然? 平均年俸1億円が見えたソフトバンク

日本一に輝いたソフトバンクの今季の支配下選手68人の総年俸は、61億4600万円。平均年俸1億円というドリームチームの実現まで残り7億円弱に迫っています。一方、総年俸が最も低かった中日は約22億円といいますから、ソフトバンクとは実に2.8倍の差があることになります。

「ソフトバンクにはこのまま平均年俸1億を目指してほしいですね。こういうパワーがプロ野球を盛り上げる一つの要素になると思います」

自らもプロ野球団の社長を務めた経験がある横浜DeNAベイスターズ前球団社長の池田純氏は、戦力充実のために選手に莫大な年俸を払うソフトバンクの“パワー”をこう評価します。

NPBでは、MLBのように各球団のメジャー40人枠に入っている選手の総年俸に対する課徴金を指す「ラグジュアリー・タックス」などの戦力均衡のためのルールが定められていません。現にソフトバンクの孫正義オーナーは、先月行われた『オフィシャルスポンサー感謝の集い2017』にビデオ出演した際、自球団が金満球団と揶揄されることについてこんな発言を残しています。

「金満ソフトバンクと言われますが、球団の黒字経営の中から選手らに還元しています。金満うんぬんと言う人がいますが、言わせておけばいいんじゃないかと思います」

池田氏も「ソフトバンクは良い選手にお金をかけているだけではない」と、選手の獲得、育成などのプロセスにも注力していることが功を奏していると指摘します。

「ドラフト会議でも他の球団がすべての選手を指名し終わって会場から引き上げても、最後の最後までいるのがソフトバンクですからね。私たちも控室に戻っているのにまだ獲得しようとしている。一体、何人獲得するんだと思っていました。そうして獲得した選手たちに対しても3軍制だったり、素晴らしいファームの施設もあります。オーナーである孫さん自身が『そういうところになぜお金をかけないんだ』と言って始まったことだそうです。私も本当にそう思います」

(C)Kyodo News/Getty Images

「6年前には考えられなかった」総年俸最下位はあの球団

一方で、総年俸で最下位に沈んだ中日については、複雑な感情があると言います。

「6年前にベイスターズの社長になった時には考えられないことですよね」

池田氏が球団社長に就任したのが2011年12月。そのシーズンの中日、特に最終戦のイメージが頭から離れないと言います。

「そのシーズンの最後の試合、中日が横浜スタジアムで優勝を決めました。落合(博満)監督(当時)率いる中日はものすごく強かった。そのイメージもあって、次のシーズンに遠征に行ってもナゴヤドームにお客さんも入っていましたし、『ベイスターズが勝っていないチーム』という認識が強くありました。ブランコ選手など外国人選手も良い選手が多くて、そういう選手に2億、3億と払っていたので、総年俸も上位だったはずです。それが6年でこんなに変わるんだなと」

当時は総年俸ランキングで最下位の常連といえばベイスターズという時代が続いていました。

「(当時ベイスターズの総年俸額は)18、19億円くらいでしたね。日本人選手にも十分な金額が払えず、社長になった最初の年に、来季の去就も気になる村田修一選手が巨人に行って、その前には内川聖一選手がソフトバンクに……。本当に苦しい状態でしたね」

コスパ最高はやっぱり広島! 1勝当たりのコストは2729万円

(C)Kyodo News/Getty Images

近年のソフトバンクの戦力の充実ぶり、中日の浮沈を見ていると、「お金をかけなければ勝てない。お金をかければ強くて当たり前」と言いたくもなりますが、お金をかければかけただけチームが強くなるとは限らないのもプロスポーツの面白さの一つです。

「1勝するのにかかった費用を計算すると、コストパフォーマンスという観点で球団を見ることができますよね」

池田氏が示したのは、選手年俸を勝利数で割った金額でした。

「1位は広島で、1勝するのにかかった金額は2729万円。2位が楽天で3041万円ですから、これはものすごく効率が良いですよね。優良企業です」

気になるソフトバンクは6505万円で12球団中10位。以下、巨人が6649万円、最下位ヤクルトは6806万円と続きます。総年俸が飛び抜けているソフトバンク以外はペナントレースの結果を見れば納得という順位になっています。

こうしてお金にまつわるデータを見ると、ソフトバンクの壮大なビックチーム構想も、広島のコスパ路線も、それぞれの球団の理念や現実が見えてきます。

「日本球界でもある程度ルールをつくって、戦力の均衡化を図るという考え方もあると思いますが、現状ではルールがそうなっていませんし、資本主義のもと、自由競争でそれぞれが特色を出していくというのも面白いですよね。ソフトバンクは球団経営だけではなく、企業イメージもまた野球によってつくられていくわけですからね」

「平均年俸1億円!」を目指しているかどうかは別の話ですが、「ホークスならもしかして」と期待させてくれるのもまた事実。今季の契約更改、来季はどんなチームが台頭し、年俸による戦力不均衡をひっくり返すのかにも注目です。

<了>

取材協力:文化放送

****************************
文化放送「The News Masters TOKYO」(月~金 AM7:00~9:00)
毎週火曜日レギュラー出演:池田純
****************************

「The News Masters TOKYO」の公式サイトはこちら

4年で3度優勝のソフトバンクホークス、常勝球団を支える経営サイクル

ソフトバンクホークスは16日、メットライフドームで行われた西武ライオンズ戦に7-3で勝利し、2年ぶり20回目のリーグ優勝に輝いた。直近4年で3度の優勝を飾っているソフトバンクは、なぜこれだけ安定して結果を出せているのか。

VICTORY ALL SPORTS NEWS

広島は、なぜ清宮争奪戦から撤退したのか? 再び脚光浴びるドラフト戦略3カ条

「(セで二度目の連覇は巨人についで)2球団目になるのかな。巨人の数と随分差はあるけど、勲章になる」。リーグ連覇を決めたその日、広島カープの松田元オーナーが語った言葉だ。確かに数的な差はある。しかし広島の場合、外国人以外はほぼ自前の選手で達成した連覇であるという部分に、巨人とはまた違う価値を見いだすことができる。そしてそれを成し遂げた大きな要因として挙げられるのが、伝統の「スカウティング力」であり、「ドラフト戦略」だ。13年続いた逆指名(自由獲得枠・希望枠含む)制度が廃止されて10年。今再び脚光を浴びる、“広島オリジナル”のスカウティング力とドラフト戦略に迫る。(文=小林雄二)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

ホークスの育成術をひも解く。3軍制度にみる「育てて勝つ」戦略

直近の10シーズンで5度のリーグ優勝、3度の日本一を果たし、今季は2年ぶりの日本一を目指すソフトバンクホークスは、生え抜きの選手が活躍する球団としても知られています。いち早く3軍制度を導入し、成果を挙げているホークスの戦略的育成術に迫ります。

VICTORY ALL SPORTS NEWS
「プロ野球離れ」はどこまで本当か? 伝統のスターシステムの終焉1位には名門3校が並ぶ! 過去10年出身高別プロ野球選手輩出ランキング甲子園の出場数、勝利数ランキングから見る強豪校

カープ女子の、ガチすぎる愛情。優勝の1日を振り返る

「カープ女子」という言葉が世間を賑わせるそのはるか前から、一途で筋金入りのカープファンだった、古田ちさこさん。広島カープが37年ぶりの連覇を決めた9月18日。彼女はこの記念すべき1日を、どのようにして迎え、過ごしたのでしょうか? 決して派手とはいえなくとも、純粋な愛情に満ち溢れていた1日を振り返ります――。(文=野口学)

VICTORY ALL SPORTS NEWS

VictorySportsNews編集部